[お知らせ]
「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。


旦那の友達夫婦が苦手です…
はじめまして。長文になると思いますが綴らせていただきますm(_ _)m
旦那の友達夫婦…特に嫁が生理的に無理で、本当に関わりたくありません。
はじまりは、旦那と付き合いたての頃でした。
旦那の友達Aと会って軽く挨拶して終わったんですが、Aの女友達B(後にAの嫁になる)が「私も会いたい!四人で会うようにセッティングして!」となって…Aから旦那、旦那から私へ…で、会う話に。Bと私の名前が同じらしく、Bはますます私に興味深々なことを彼から聞きました。
私はすごく人見知りが激しくて、来る者拒む去る者追わずな単独行動派・一匹狼なタイプです。
で、この集まり…彼が「ちゃんと彼女を紹介したい」ってことなら我慢して合わせようと思ったんですが、集まる話になった流れを聞いて腑に落ちなくて…男共がBの為に動いてる、この集まり話が気持ち悪くてすごく嫌になりました。嫉妬もあってのことだと思います。
結局「行きたくない」と本気で別れる覚悟で彼にブチギレたら、とりあえず集まりには行かずに済みました。
それから月日が経って…AとBが付き合いはじめ→結婚し、私も彼と結婚し家庭を持ちました。
彼と付き合ってる間も、Bは何かと私に会いたい②とA→旦那→私に届いてますが、私がグイグイくるタイプを生理的に嫌ってることを知ってる旦那が流してくれてます…
それでも結婚したからには、独身みたいにはいかんだろうから会ったこともあります。でもこの夫婦に会った時の印象も私からしたら最悪でした。
初めてBと会った時は、私と旦那が入籍した次の日でした。平日で私も旦那も仕事があり7時頃の帰宅から急いで晩ご飯の準備してた時に、Aが嫁と近くまで来てるということ連絡が来て、いきなり訪問されました。結婚祝いを持って来たということで、私も流石に無下に出来ず、それで対面しました。
私の考えが固いだけなのか、初対面なのにめっちゃタメ口で話しかけられました。相手夫婦は旦那よりも年上の人達です。「いきなり来てゴメンね〜」な配慮の言葉もなく「これからヨロシクね〜」な一方的な感じで帰られました…。疲れもあってかムカついてたまらなかったです。
他諸々空気読まない人っぽくて…「旦那の友達」だから困ってます。バカバカしいけど旦那と離婚も考えました。その夫婦からしたら、私に対して友好的に接してくれてるんでしょうけど…私のワガママと思いますが、こーいうグイグイな人はどうしても苦手で気持ち悪く思ってしまいます。
逆の立場?に立って考えたこともありますが、私は旦那の友達の嫁さんに興味もてませんでした。ただ「旦那の友達の嫁」って思うだけで、仲良くしたいとか思わないです。旦那だけじゃなく、誰かの友達 の、その友達…なだけです。深入りしたいとは思いもしません。
私は今妊娠7ヶ月です。男の子と最近発覚しました。Bは去年出産♂しました。AB夫婦は「もうすぐ弟ができるよ〜♡」って話してるそうです…。
こんな風に思ったらダメなんですけど気持ち悪くてたまりません。私はAとは数回会ったことはありますが挨拶程度、Bとは2回しか会ってません。私が出産したら夫婦揃って病院まで来るそうです。家に来られて居座れるよりはマシかと思ってますが、私の友達ではない人達です。私自身の友達でも遠慮したい状況なのに…逆の立場でも産後に身内以外の人が病院に行くのって…どうなの?と思ってました。
旦那はBが変わってることは知っています。でもAとは長年の腐れ縁みたいな友達で「色々世話になったから」って人らしいです。
普段旦那とは仲が良いのですが、いつもこの夫婦が絡んでくるとバカバカしいけど別れる勢いでケンカします。
……長過ぎてまとまりなく愚痴ってしまいましたが、このAB夫婦の対応をどうしたらいいですか?
旦那には「自分の友達は自分だけの付き合いにしてほしい。夫婦単位の友達付き合いは止めてほしい」と言って承諾してくれてます。
多少の付き合いは仕方ないし、折れるとこは折れようと思ってますが、夫婦の非常識な行動・言動、特にBのおかしな暴走、友好的なのは有り難いかもしれませんが、すごく不快で嫌です。
ぶち切れてバカ夫婦にめちゃめちゃ言いそうです。でも私の友達じゃないので堪えてます…顔にはモロ出てると思いますが。その私の態度が好感だったのか、Bは私のことを「大人しくて優しい人」と思ってるらしいです。
産まれてくる我が子にも、この夫婦家族とは会わせたくないと思ってます。
旦那には間に挟まってる状況で本当に申し訳なく思ってますが、その夫婦のぶっ飛んだ言動聞く度に、呆れ果てて付いていけないです。仲良くなれないです。無理から始めることは出来ないです。
極力徹底的にこーいう人達は避けたいと思うのは、やはり私のワガママでしょうか…。
7
コメント

雰囲気が悪くなるのは確かに嫌ですよね←
あたしもそこまでハッキリ言わんでもいいかなぁって思いながらハッキリ言ってしまってます(:ω;`)
ストレス、感情溜め込むとほんといいことないですから、適度(一番難しいですけど)にして下さいね!
うーん(A;´・ω・)
自分以外の人間関係ってほんと難しいですよね、、、
「産後だから」とか「子供も疲れちゃうから」とか色々理由をつけてでも避けて下さいね(´・ω・`)

はじめまして。コメントありがとうございます!
に-な:)さんもご苦労なさってるのですね…(・_・;
そうなんです!こっちの都合関係なく向こうからガツガツ〜なのに、それに対して反撃?すると私が徹底的に悪役になりえるんですよね…(ーー;)
実際、この夫婦と会う時は感情我慢してますが、合わせて会話に入るにも、話題性があるような人達じゃなくて…。
Bは実家暮らしで主婦もしてないからか、そーいう話は振れないし振っても分かりません。子育てもBの母親がほぼしてて自らしてないのか、子供の話も振っても「分かんない アハハ」な回答。自身の妊娠中の経験話を振ってみても「何だっけ?アハハ」な回答。レベルが低すぎて呆れるくらい(*_*)
私は断固として、この夫婦との関わりを切りたい派です。今までも この夫婦が夕食時などにアポ無し訪問しに来られたことが幾度もありましたが、旦那だけ外に出て夫婦の相手をしてもらいました。
このまま貫こうかと思ってます。
私の産後直後の病院訪問も…逃れられないなら受け入れるしかありませんが

私も人見知りというか…わざわざ
自分から関わっていかないタイプです。
グイグイ来られるのも
非常識だなと感じてしまうこともあります。
何も思わない人もいるんでしょうが…。
ただ、主人が人当たりよく友だちが多いので
人見知りの気持ちも理解できないようで、
様々な人にいきなり紹介されたり
嫌な思いもしました。結婚して少し経つのと
主人に少しずつ気持ちを伝えて今は減りましたが
そういうグイグイの人たちっていつまでも
そうなんですよね。もうそういう性格だから。
私は今までは我慢して付き合ってきましたが
今では慣れもあってか上手く付き合えるように
なってきました。まだぎこちない相手もいて
課題は尽きませんが。。
私の話ばかりになってしまいましたが
きゅみみさんが悪者にならない為には
今のうちに断固として関わりを切っておくか
我慢して付き合うしかないかもです。
我慢できずこちらが何か言い返したりすれば
おそらくその人達の性格上、きゅみみさんを
悪者に仕立て上げるでしょう。
旦那様のご理解があるということで
結婚された以上、その板挟みになるのは
旦那様の役割ですので遠慮なく幾度と
方針を話し合われてはいかがでしょうか?
長文の上、アドバイスでなくてすみません。
これから先素敵な出会いもいっぱぃありますよ!
ふぁいとです(。・о・。)♪

あれから旦那に言おうかと考えてたんですが、また雰囲気悪くなると思って言ってません^^;
また不意にAB夫婦が絡んで来る時に私ワーっと感情爆発してしまいそう…(・_・;
どんな人でも角立つようなことはしたく無い って考えの旦那なので…でも旦那に合わせて感情我慢してたらグイグイ来る人ら…(ーー;)
AB夫婦が来る気満々の 病院への面会をクリアしたら、その後は子供理由に避けることは出来そうと考えてるんですが…(・_・;
どうなろうと極力AB夫婦との関わり避けてみせます!
コメントありがとうございました^^

全然、ワガママでもなんでもないと思います!
あたしも似たような夫婦が旦那サイドにいますがあたしは一切の関わりを持っていません(A;´・ω・)
そんなあたしに旦那も何も言いませんが、心の中では仲良くしてくれたら助かるなーって感じだと思いますが、正直無理なものは無理ですよね←
自分が嫌々関わるのはおすすめしないので、上手く回避出来るといいですね☆
アドバイスにならなくてごめんなさい!

コメントありがとうございます^^
ワガママじゃない って言葉をいただいて安心しました^^;
色々書き切れなかったAB夫婦の有り得ない行動?を申しますと…
AB夫婦は式挙げて新婚旅行行ってからは、同じ市内に住んでいるというのに週末婚の別居婚。お互い実家暮らしをしてAは一人っ子、Bは1人兄弟がいるらしいですが…。後にBに子供が出来て、子供が生まれるまでは別居婚。産まれてからはAがB宅に同居するカタチになったそうです。
多分、親元にいてるBだから家事とかしてない人だと思います。だから夜に学生みたくアポ無し訪問もする人なんだと思ってます。
産まれた我が子もちゃんと自分で世話してるのかも微妙です。Bの母親がしてそうです…
旦那には病院の産後の方針を読ませたので(産後3日間は身内以外のお見舞いはご遠慮してもらってる〜ってことが載ってたので)大丈夫とは思うのですが…なんせKYな夫婦なので、またアポ無し訪問ってのが有り得そうで…嫌ぁぁぁ´д` ;

お気の毒です…
ワガママだとは思いません。気が合わない人と無理に付き合うのはすごいストレスですよね。これから子供が生まれるならなおさら、ただでさえ気忙しくなるのに、余計なストレスは排除したほうがいいと思います。
ご主人が理解してくださってるのは安心ですね^^
病室に来られたりするのは「産後は親族にしか会うつもりはない」とご主人から断っていただいては。
子どもも交えてのお付き合いを相手は希望してるみたいですから…(怖いですね…)一度でも会ってしまうと先方は「お付き合いがはじまった」と勘違いされると思いますよ。
最初からキッパリ断ったほうがいいと思います。「家族ぐるみでお付き合いは遠慮したい」って。がんばってー!
最新アクセス
ランキング
-
1
愚痴のはきだめ
-
2
愚痴のはきだめ
-
3
愚痴のはきだめ
-
4
愚痴のはきだめ
-
5
愚痴のはきだめ
今あなたにオススメ
