気ままにおしゃべり

[お知らせ] 「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。

  • お悩み相談する!
ユータローママ
ユータローママ
おしえて!○○

同居について

旦那様のご家族と同居されている方、メリットとデメリットを教えて下さい‼︎
主人の実家は一軒家3階建てですが、キッチンは一つ。加えておせっかい&干渉大好きのわがまま気味なお姑さんがいます(T ^ T)経済的なことや今後のことを考えて同居した方がいいのかな❓と迷っています。アドバイスをお願いいたします。

  • 2
いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

コメント

ユータローママ
ユータローママ
0

吉佳さま♩
お返事ありがとうございます‼︎
既に同居されて6年ということで同居の大先輩からのお話、とても参考になりました‼︎
色々な苦労も出てくると思いますが、自然に慣れていくものなんですね。もう一度夫と相談し、同居の時期や細かなことについて話し合おうと思います。
同居する場合、姑との関係が悪くならないかが一番心配ですが、夫にフォローしてもらいながらうまくやっていけたらよいなーと思います☆
ありがとうございました☆

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

吉佳
吉佳
0

私の主人の家も同じ一軒家3階建てです。そして結婚と同時に義祖父母、義父母と皆揃って同居を始めて、今年で丸6年になります。
キッチンも一つなので、最初はお互い気を使ってストレスもありましたが、色々な意味で慣れました。
経済的にはやはり助かります。節約も考えてくれますし。
つわりでキツかった時や産後などは色々と手伝ってもらってすごく助かりました。
相手の性格や相性次第でもありますが、やはり人数が多いと
経済的にも家事の面でも、助け合えることがメリットだと思います。

デメリットはやはり多少の干渉、気を使うことです。
ユータローママさんの家は、いずれ同居になると決まっているのですか?
いずれ同居になるのなら、早いうちに同居して慣れておくのも良いと思います。
最初の2年くらいはお互い妥協点を見つけながら生活することになるかと思いますが、
お互いに慣れて距離感をつかめたら、後は楽になるかと思います。
といってもユータローママさんのお姑さんがどこまで気を使ってくれるかは分かりかねますが・・・
旦那様の対応も重要ですね。
お姑さんのおせっかい&干渉大好きでわがまま気味なところを、うまく旦那様が
抑えられると良いですね。

たとえフリでも(笑)お互いの幸せを考えて生活できると、うまい具合に暮らせるかなと思います。
ストレスを上手に発散することも大事です。
がんばってください!

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

  • 今あなたにオススメ

powerd by babycome