[お知らせ]
「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。


お昼時間の布団叩き
私の心が狭いかもしれませんが、我が家は2階に居間とキッチンがあります。
二軒隣で窓から5〜6mくらいしか離れていないのですが、いつも12時30分頃から布団を叩きます
その方はさりげなくこちらを見ています。
でもやめません
子供達とご飯を食べようとしているに、何だか食欲がなくなります。
冬は窓開けないから気にしないのですが、夏場や今の時期は正直、何故お昼時間に布団を叩くのか、嫌になります。
トイレマットも叩いてます
こちらが窓を閉めるしかないのでしょうか?
少し考えて欲しいです
4
コメント

布団を叩くのは良くないんですよね〜ダニの繁殖などになりますし...布団はシーツなどを取って干すと中の綿が傷みやすくなりますしそれプラスを考えるとダメなお布団でこれから寝るんだな〜としか私なら思えません(笑)
私も前おばあちゃんが布団を叩いていた時があり教えてあげましたら叩くのをやめましたよ♪目があったら教えてあげると言うのもいいかもしれません( ´ ▽ ` )ノ
それか目が合いましたら「いつも子供が煩くしてしまいすみません」と一言声をかけてあげれば少々は気を使ってくださるかも?♡

お返事ありがとうございます。1つ書き忘れました。子どもがいると、知らず知らずのうちに騒音を出して隣近所に迷惑をかけているかもしれません。(子どもの騒ぐ声とか、おもちゃの音とか、子どもを叱る私達の大声とか(笑)。)その方の布団叩きの音は1日1回、しかも、雨の日は聞こえないんですよね?「うちの方が隣近所に迷惑かけてるかも(汗)。」と考えるのも、気にならなくなる方法かもしれません。

そうなんでね、いつも何故かお昼時間に布団を叩いてるので、正直イライラしてましたが、考えてを変えてみると一生懸命自分の布団を汚して(❓)いるんだなっと思えば、確かにそこまでイライラしなくて済むのかなと思いました。
ありがとうございます!

よくテレビとかで言ってますけど、布団は叩いたらいけないそうです。ホコリやダニの死骸は叩けば叩くほど細かくなって、布団の中へと入り込んでいくそうです。ということは、心配してらっしゃるほど空気中には放出されてないのかもしれません。それに、布団の生地や中綿も傷むそうです。だから、その人が布団を叩き始めたら「一生懸命布団を汚してるのね〜(* ̄ー ̄)。」と心の中で思ってはいかがでしょうか?
最新アクセス
ランキング
-
1
愚痴のはきだめ
-
2
愚痴のはきだめ
-
3
愚痴のはきだめ
-
4
愚痴のはきだめ
-
5
愚痴のはきだめ
今あなたにオススメ
