ベビカムトップ
>
妊娠中期(5~7ヶ月)
> 妊娠中の外出について

気ままにおしゃべり

[お知らせ] 「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。

  • お悩み相談する!
うゆにこ
うゆにこ
妊娠中期(5~7ヶ月)

妊娠中の外出について

はじめまして!2014年3月出産予定のうゆにこと申します。

現在まだ働いていて産休&育休予定なんですが、最近お腹が目立ってきて通勤電車でからまれたりお腹を殴られたりすることも・・・・・(満員には乗らず会社に相談して時差出勤も最近始めましたが状況は変わらず)

出勤等に関係なく、妊婦のみなさん、どうしても一人で外出しないといけない時、外出時って気を付けていることありますか?
どうしたら安全に(からまれずに)電車等に乗れるのか何かいい知恵があれば教えて下さい!!!

  • 13
いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

コメント

うさぎ88
うさぎ88
0

コメントありがとうございます。
うゆにこさん、赤ちゃん共々、無事でよかったです。

母子襲撃、そんな事件があったんですか!!
本当に信じられません…命を何だと思ってるんだろう。。
もっと全国的に報道すればいいのに。そういう治安の問題に、
偉い方々は誰も何も改善しようとしないのでしょうか…。

お車の件、ご主人の理解があって良かったですね!
私は生活圏内しか運転しないので、独身時代に購入した中古の軽をそのまま使用してます。ただ、チャイルドシートを主人と私の車にそれぞれ設置しなければならなかったので、1台は購入し、もう1台は偶然知り合いに譲って頂いたりしました。

治安の問題があれば、親子の安全が最優先ですね。

無事に、元気な赤ちゃんがお生まれになりますよう
心からお祈りしています。(^_^)

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

うゆにこ
うゆにこ
0

さやにゃんこさん、アドバイスありがとうございます。

また、さやにゃんこさんも似たような経験があるとのことで、大丈夫でしたか?
なんでこんなことをする人がいるんでしょうね。
理解できません・・・・

今はさやにゃんこさんにアドバイス頂いた一番後ろの車両の後ろの方に乗車して通勤しています。
一番後ろって乗ったことはなかったのですが(勝手に混んでいると思い込んでました・・・)結構空いているしいい感じです。
また、車掌さんがいるんだっていう安心感がありますね。

妊娠した頃からずっと女性専用車両に乗っていたのですが、実はここで嫌な思いをしたのでお腹が目立ち始めてから乗るのをやめ、その時々で車両を転々をしていました。
(それで男性にエルボーされました)

>私が通勤で利用する梅田は、結構妊婦さんも子連れのお母さんも多く、
そこまで妊婦が白い目で見られている感はありませんが…
同じ電車で妊婦マークを見かけることも、結構あります。

ちょっと嬉しいです!
外では「去年と今年、出産する人多いよね」と声をかけられますが「え~あんまり見ないよ」と思っていましたので・・・

さやにゃんこさんも気を付けて下さいね♪
私もあと少し頑張ります。
ここを乗り切って、お互い元気な赤ちゃんを生みましょうね!
ありがとうございました。


いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

うゆにこ
うゆにこ
0

うさぎ88さん、ご心配ありがとうございます。

エルボーされたときは、電車降りてすぐトイレに駆け込みました・・・・出血してないかすぐ確認しました。
おおげさだったかもしれませんが、パニックになるし心配になるし・・・
当日病院にも行きましたが赤ちゃんは無事でした!

>自分が気に入らないものは排除する・攻撃するって事は、妊婦だけじゃなく、子どもや動物、あらゆるものが対象になりますよね…。

本当にそうだと思います。
親切な人も沢山いますが、私の町では最近、3か月の赤ちゃんを連れたお母さんが金属バットで殴られる事件がありました(まだ犯人は捕まっていないので、旦那に通勤以外での一人外出を禁止されております・・・)
検診の帰りだったそうです。
お母さんは頭を縫うけがをしましたが、赤ちゃんは無事でした。
どうしてこんなことをするのか本当に疑問です。

ちなみに私は車の免許を持ってはいないのですが、出産して落ち着いたら取りに行っておいでと旦那に言われています。
「絶対そうする・・・」と思っています。

車も絶対安全とは言えませんが、免許をとって車移動に変えるつもりです。

コメントありがとうございました!

なんとか楽しい妊娠ライフを送れたらな♪と思います!

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

さやにゃんこ
さやにゃんこ
0

うゆにこさん

はじめまして。私は神戸→大阪に通勤してます。
6ヶ月の妊婦です。

うゆにこさん程ではありませんが、私も似たような経験があります。
暴力振るわれた、と降車駅の駅長室に駆け込んだことがあります。

その時駅員さんに言われたのが、
・現行犯じゃないと捕まえられないこと
・被害届を出したら、警察の方がついてきてくれることがある
そして、
・車掌さんにすぐ助けを求められる、一番後ろの車両の後ろの方に乗車すること
を勧められました。

また、その駅員さん曰く、最近精神的におかしい人が多いらしく、
妊婦じゃなくても暴力沙汰に巻き込まれる人が増えているらしいです。
変な人の顔をしっかり覚え、絶対に近寄らないようにした方がいいと言われました。

他に自衛としては…
大学生とか高校生とか、気持ち的に余裕のありそうな
人の横に座る等でしょうか。
街を歩く時は出来るだけテキパキ歩くとか。

私が通勤で利用する梅田は、結構妊婦さんも子連れのお母さんも多く、
そこまで妊婦が白い目で見られている感はありませんが…
同じ電車で妊婦マークを見かけることも、結構あります。

妊婦に優しくない街・大阪でお互い頑張りましょう(*^_^*)

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

うさぎ88
うさぎ88
0

内容がショックすぎて思わずコメントしてしまいました。
うゆにこさんや、お腹の赤ちゃんの体調は大丈夫ですか?

私は4ヶ月の女の子(第1子)のママをしています。
大阪が妊婦に対して批判的な街とは知りませんでした、追いかけてきてまで攻撃するとか、恐いですね。(・_・;
でも、それって妊婦がムカつくとか、その程度の問題じゃない気もします。自分が気に入らないものは排除する・攻撃するって事は、妊婦だけじゃなく、子どもや動物、あらゆるものが対象になりますよね…。
考えただけで胸が苦しいです。ごめんなさい、私の気持ちばかり書いてしまって…。

話がそれましたが、私が住んでいる地域(長崎県)は、都会のように公共交通機関が充実していません。バス等、ある事はあるんですけど、面倒くさくて、妊婦になっても車ばかり使用していました。

なんのアドバイスにもなりませんが、少しでも安全な通勤手段を確保できると良いですね!

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

うゆにこ
うゆにこ
0

ちィずさん、ありがとうございます。

ちィずさんや他の方の書き込みでの東京での様子について
私にとってはちょっとほっとしました。
「日本の妊婦ってこんなもんか・・・」って思っていましたので・・・・・

みなさんもそうだと思いますが、
別に「妊婦様」って扱いを望んでいるわけではない、
でもなかなか妊娠前の元気な状態で行動できる訳ではない・・・って心では色々戦いがあると思います。

でも、まさかお腹をなぐられたりすることがあるのかと
自分でもびっくりの日々です。
通勤は日々怖いですがあと少し、あと少しとなんとか頑張っています。
土地は違いますが、ちィずさんや他の方の書き込み等見て
「みんなそれぞれ工夫して頑張ってるんだな」って思えることが今は一番の栄養です。
妊娠中、心のゆとり、大切ですよね。

>そして、自分の子どもがそうならないよう教育する。

本当にそうですね。
ちィずさんの言葉に元気もらいました!
この気持ちを忘れずに子育てしたいです。
ありがとうございました!

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

ちィず
ちィず
0

うゆにこさん 初めまして。

内容を拝見させて頂いて、びっくりしました。
と言うより、ショックです。

私は東京でフルタイムで働いていますが、
同じ日本でそんなことがあるなんて・・・。

東京も忙しく、疲れている人が多いようで
確かに電車は座れないです。譲ってもらえないですね。
仕事帰りはお腹が張っていても立っているのが普通・・・。
お腹が痛くなったこともありますが、
「妊婦様」って思われるの嫌だし
毎日ある程度は耐えてますよw
なんだか、世知辛い世の中ですよね。

でも、うゆにこさんのお話にあった
お腹を殴られたり、ついてきたりするのは
立派な犯罪だと思います。

殴られたら、お腹痛い演技をするとかじゃ、大した対処にはならないかもしれないけど、一つの案かなと思います。

私は座りたいとき始発に乗るよう(座れるよう)にしたり、各停で目的地まで行ったりしてます。
なので、妊娠前とは乗車駅を変えました。

後は心の余裕を持つようにしています。
自分より若い人が優先席で嘘寝していても、
「私より心も体も疲れてるんだな」と
自分に言い聞かせ、同情する・・・。
そして、自分の子どもがそうならないよう教育する。です。

すいません。大したコメントできず…。
しかも、今体調不良で今週いっぱい休職中な身なのに。

順序を守って電車に座る分には、誰に文句言われる必要ないですよ。

後1ヶ月お互い頑張りましょう!!

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

うゆにこ
うゆにこ
0

とりけらさん

書き込みありがとうございます!
大阪の土地柄か・・・と思いちょっと安心しています。
日本ってこんなところ?なんて思っていましたので・・・

私は「妊婦様」なんて思ってもいないしならないぞ!って思って今も生活していますが、最近「妊婦様」らしからぬ妊婦さんを見ると「身を守るのに必死なんやろうな」と思い始めました(マナー違反はダメですが)。そういう地域なのかもしれません・・・・

でも、もし次エルボーなんてされたら助けを求めてみたいと思います。

書き込んで頂いて、他の地域の状況を知れて私にとっては勇気づけられるものになりました♪(妊婦も捨てたもんじゃない!みたいな!)
本当にありがとうございました!!

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

うゆにこ
うゆにこ
0

Manaccaさん

色々アドバイス頂きありがとうございます!

私は大阪にしか住んだことがないのですが、旦那が私と付き合っていた時代に一度東京で勤務をしており
「東京の人は冷たいと言われるが全然違う。大阪の人間のほうがよっぽど冷たい」と言っていたことがあります。

基本、大阪はマナーは無視、腹の虫の居所が悪ければやりたい放題の土地です。
ちなみに妊娠して車通勤に変える妊婦の方も多いようです。
(そっちのほうがよっぽどか安全だとか)

なんだか愚痴になってしまいすみません。
ただ、東京は違うんだなーってちょっと安心しました。
住んでいれば大変なこともあると思いますが、大阪みたいな土地ばかりじゃないって思えるだけでも妊婦として安心できます。

なんとかあと1ヶ月乗り切れたらと思います。
ありがとうございました!!!!!

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

とりけら
とりけら
0

私も東京ですが…大阪ではそんなことになっていたのですね。ショックです。
うゆにこさんはだいぶ気をつけていらっしゃると思うのですが、座っていても被害にあうというのでは、もうどうしたらいいのかと思いますよね。

確かに、座席ひとり分のスペースをはるかに超えて侵略してくる人いますよね。どういう神経してるのかと思いますが、どこにでもいるんですよね。。そういうことしそうな人の隣には座らないよう注意するといっても、後から座って来られる場合もあるでしょうし。

目にあまるときは駅員さんに言ったり、まわりの人に助けを求めてみるというのも、無駄でしょうか? 「妊婦さま」だなって思われちゃうのでしょうか。

ご主人や同僚の方など、一緒に電車に乗ってくださる方がいらしたら安心できそうですが…時差通勤されてるのでは、それも難しいですよね。
産休まであと少しだと思いますが、なんとか調整できないでしょうか。

何もアドバイスできなくてごめんなさい。でもいてもたってもいられない気持ちでついコメントしちゃいました。
どうかお体大切に。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

Manacca
Manacca
0

うゆにこさん、ご返信ありがとうございます。

そうですか。。
なんだか、驚くことばかりです。
妊婦を見るだけで腹が立つなんて。。
そういう人は、自分は、どこから産まれてきたと思ってるのかな?(^^;)

そういう環境だと、個人ひとりの努力では難しそうですが、
基本的に、触られたくないと拒否している人に故意に触れることは、
「痴漢」と言われても仕方ありません。
まして、避けて場所を移動した人を追いかけるなど、
都の迷惑防止条例に違反する恐れがあります。
ですから、東京なら、犯罪と言えるでしょう。

東京でも、車内の治安が悪化しているので、
(特にチカン。。-_-;)
女性が怖い思いをしたときには、声を上げるように
駅でキャンペーンが張られています。

都心であれば、女性が騒げば、まわりの男性が助けてくれます。
(特に若い世代は頼れます。)
大阪でも、それを期待できるでしょうか。。?

そのような善意を期待できそうであれば、
本当に悪質な人に遭遇したら、駅員さんに相談することも手段としては有効
になってくると思います。

かなり土地柄が違うようなので、あまり解決策にならなかったら
ごめんなさいね。

そもそも、妊婦にエルボーって。。正直、絶句しました。。(^^;)

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

うゆにこ
うゆにこ
0

Manaccaさん!早速の投稿ありがとうございます。

やはり優先座席の前に立つのが安全なのかなと思いました。

私の最寄駅は始発または始発から3つめでだいたい移動では座れます。なので座っているのですが・・・

例としては、空いている車内で(座席も空いている)私の隣にぎゅうぎゅうに詰めて座り新聞を広げ腕を直角にして胸やお腹をエルボーしてくる、なのでそこの場所から離れて立つと私を追いかけてきてさらに背中をエルボーなんてこともありました。

こういう掲示板では都内でもかなり苦労されている方も多いようでよく読んだりします。

大阪では基本マタニティマークは妊婦以外の批判派が多く、また妊婦を見るだけで腹が立つといったことも多いです。
なので、あえて妊婦を見て嫌がらせをする人が多いのです。

去年、今年、世間ではベビービーム?なんて位妊婦さんが増えたようですが、大阪では外では妊婦さんはほとんど見かけません(初期でマークをつけていない、後期でもわからない人もいる等あるかもしれませんが)。みなさん、外出を控えていらっしゃるのかな。

なんだかわかりにくい文章でごめんなさい!

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

Manacca
Manacca
0

初めまして、うゆにこさん。
妊娠5ヶ月目の高齢初産ママです。

私は、幸い、自宅で仕事をしているので、
通勤ラッシュ時に電車に乗る必要はありませんし、
ダンナ様が、私が一人で外出したり、電車に乗ることを嫌がるので、
基本的に、妊婦検診と二人で外出するとき以外は、電車に乗りません。

電車に乗ったときは、
首都圏で配布されている妊婦マークを見えるところにつけています。
すると、30代までの若い世代は、すぐ席を譲ってくれます。
中年以降の方々は、バツが悪そうに目をそらしたりして座っています。。(^^;)

どうしても体調がつらいときなどは、優先席付近に立つようにしています。
お年寄りに迷惑がられますが、(^^;)
混雑時に、仕事で電車に乗っている人たちに気を遣わせないようにするためです。

お腹の子を守るため、
そして、仕事中の人たちの邪魔にならないよう、
電車に乗る時間帯や混雑具合に合わせて、車両や立つ位置を選んでいます。
(以前はキャリアウーマンだったため、忙しい人が、妊婦に構っていられない気持ちも分かります。。-_-;)

ですが、妊婦にからむとか、お腹を殴るとは、どういうことでしょうか?
ちょっと驚きました。。

少子化が深刻な問題になっているこの時代ですから、
妊婦を大事にしてもらいたいところですが、ちょっと想像がつかないので、
もう少し状況を聞かせていただけたらと思います。

今日もお気をつけて!(^^)

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

最新アクセスランキング

  • 今あなたにオススメ

powerd by babycome