ベビカムトップ
>
赤ちゃんがほしい
> 人間が小さいのかなぁ…

気ままにおしゃべり

[お知らせ] 「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。

  • お悩み相談する!
くろひょう
くろひょう
赤ちゃんがほしい

人間が小さいのかなぁ…

初めまして。

誰にも吐き出せないでいるのでここで書かせてもらいたいと思います。

支離滅裂になるかもしれませんがご了承ください。

結婚二年目。今年30になるくろひょうです。

本格的に妊活始めて2週目になります。

私の場合、妊娠したい!!と思ってすぐ妊活をはじめたので、生理前とは違う少しの体調の変化も「もしかして・・・」とか気持ちが先走ってしまうことが多々。

旦那が長期地方出張に出ている為、仲良しするタイミングは家に帰ってくる週1回程度。

基礎体温も3ヶ月程毎日つけておりますが、なかなか排卵日の予測が上手く出来ていないのも現状。

小さなことですが、親族が集まった食事会や結婚式二次会では「子供」という言葉を何度か聞いてしまい、プレッシャーになっている部分が私の中ではあります。
おそらく言葉にした友人親族たちはそんなプレッシャーをかけたつもりはないでしょうが…

環境的には仕事のストレスで去年、急性難聴を患い、今は回復しておりますが再発の恐れもあります。

深呼吸して深く考えず楽に毎日過ごそうとしてますが、やっぱり妊娠したいっていう気持ちが大きいので色々と悩んでます。

旦那は「妊娠はタイミング。子供を授かったら大切に育てよう。もしうちにこうのとりは来なかったら二人で幸せに過ごそう。病院に検査してまではいらないよ」と言ってくれてます。嬉しい反面、複雑でした。

今は仲良しできるときは、お互い気持ちがあればする。
普段は好きなことをして楽しく過ごす。
少しでもストレスを感じないような毎日を過ごそうと決めました。

でも…そんな矢先仕事場の同じグループの女性が二人目のご懐妊。

ホント喜べない自分が人間小さいと思ってしまいました。
旦那様と毎日一緒に過ごし、周りからのプレッシャーもなく、二人目を授かり羨ましいと妬んでいる自分が嫌です。

どうやって前向きになればいいのかわかりません。

なんだか長文&愚痴になってしまいすみません。

何かいいアドバイスを頂けると幸いです。

  • 20
いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

コメント

☆ゆーみん☆
☆ゆーみん☆
0

くろひょうさん、初めまして♪私は結婚3年の27歳です。今年の1月に流産を経験して、妊活を再開してから3周期目に入ります(*^^*)流産してしばらくは、精神的にも不安定で、街を歩く妊婦さんに対しても妬ましい気持ちになりました。後から結婚した妹に先を越された時は 、気持ちのコントロールができなくなってしまい、今でもカウンセリングに通っています。こういうことって、身近であればある程ショックは大きいんですよね(..)実の妹や親友でも妊娠は喜べなかったですし、ここでは書けないくらいの黒い気持ちもありました。そんな自分に自己嫌悪(´Д`)次の妊娠に対する不安や焦りを感じながら、外部の影響にも対応しきれなくて。。くろひょうさんも状況は違っていても、共通する気持ちはあるような気がします!!(^-^)気持ちがマイナスでぐるぐるしてしまった時は、複式呼吸をしましょう♪長く息を吐いて、長く息を吸おうって心がけると、それに集中して一旦ぐるぐるが切れます☆気持ちもスッキリしますよ!(*´∀`*)これならどこでもできますし◎あとは、このサイトを覗いて、みなさんから元気をもらっています!!みなさん気持ちが強くて、前向きに頑張っていらっしゃるから、「私も頑張ろう」って励まされます!!(*^^*)人の妊娠を妬ましく思う程、赤ちゃんに会いたい気持ちが強い証拠です!その気持ちを大切にして、いつでも赤ちゃんを迎えられるように準備していきましょう!!きっと素敵なママになれます☆一緒に頑張りましょうね♪♪

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

かりっと
かりっと
0

私も身長170cmです!それでも重い&腰が痛くなります。体のバランスが崩れるので。。
ミラーレスだと結構お手頃で購入できると思いますよ。私も型落ちの安くなったタイミングでカメラ購入しました(笑)
だって最新は高いんだもーん!
最近はいろいろめんどくさくて主にオートモードですし。。
カメラが賢いので、ある程度きれいに撮ってくれるので助かります♪

ご主人とお話しされて、すっきりされて、というので、安心しました。
私もすぐに一人で突っ走ってしまって、もっと早くから話せばよかったと思うこと、あります。(しょっちゅう)

お互い、思うとおりに行かないことが多いかもしれませんが、それなりに頑張っているんだし、きっと大丈夫ですよね。

私も運動はじめてみまーす!
スポーツの秋だし!(台風が通過してからかな)

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

くろひょう
くろひょう
0

かりっとさんへ

昨日は長々とお話相手になってくれてありがとうございました★

運動いいですよ!何にも考えずに没頭できますし★ほんとお勧めです★

夫婦での話合いもでき、自然に任せて二人で人生全うしよう!!と決めました。

そう言葉にしたら気持ちがすーっと楽になり、色々楽しもうと決め、本格的にカメラを購入することになりました!

一眼レフ…憧れますが初心者の私にはまだ難しいでしょう(笑)
身体は大きい方(身長171あります)ですが、お財布の方がついていけません(:-:)


まずは一眼レフとデジカメの間位の性能のものを二人のボーナスで購入します!

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

くろひょう
くろひょう
0

みかいとさんへ

おはようございます★

いやー。ほんと悩んでる時の同僚のご懐妊。

正直大ダメージでした。

でもここでみかいとさんをはじめいろんな人とお話できて

すこし吐き出せたので楽になりました。

昨日は実母に話して「子供がいない人生も二人でいろんなところに行けて楽しいんじゃない?」

と言われすごく楽になりました。

今はほんと少ない一緒にいられる時間を大切にしたいと思います。


そしていつかこうのとりが来てくれたら…それも私たち夫婦の人生で幸せなことだと思えたらいいな!

暫くは妊娠というフレーズは夫婦間では禁句になりました(笑)

但し…仲良しは重要ということに★

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

くろひょう
くろひょう
0

りかるさんへ

はじめまして。

返信遅くなってしまいすみません。

やっぱり最後は夫婦でどうありたいかですよね。

私たち夫婦は自然に任せ、子供を授かったらいいね。もしこうのとりが来なかったら二人で幸せな人生全うする!

こう決めました!!

もうあとは人生楽しみながら夫婦生活を過ごしていこうと思います。

でもまだ年齢的にも可能性がないわけではないので…

来てくれたらうれしいなー程度の気持ちで過ごすことにしました。

あんまり気張りすぎると・・・疲れちゃいます

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

くろひょう
くろひょう
0

あずあず2さんへ

おはようございます★

お返事が遅くなりすみません。

近くの友人・知人が先にこうのとりが来たと報告を受けると…やっぱりあーいいなーって思いますよね。

私なんか職場の一番仲良くしてもらってる先輩女性だったのですごく複雑で。

その女性は基礎体温もつけず、二人目も出来たら~っていうほとんど意識していない方だったので聞かされたときに…そっちじゃなくて私のところにきてよーって心の中で叫んでました…

こころ大きく、相手の幸せを願うってこんなに葛藤するものだと思いませんでした。

今までは自然におめでとーって言えてたんですけどね。

昨日実母に打ち明けて少し楽になりました。

「子供がいることも幸せだけど、二人で人生を全うするのも幸せなんじゃない?私は孫の顔が絶対見たいなんて言わないから。」

すごく楽になりました。

お互い夫婦が仲良くなるような妊活しましょう♪

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

かりっと
かりっと
0

いいですよね!
身体を動かすことが好きなんですね~!とっても健康的だし、自然の力をたくさんもらえそうですね!
自分が健康でいることがまず大事ですよね。
私もくろひょうさんを見習って運動しようかな。

カメラについて補足ですが、、私は今ミラーレスのパンケーキレンズ(14mm)と一眼レフ(18-105mm、780g)を持っていますが、結局一眼レフは重すぎて、外出時に持ち歩けません(><)
アホですよね~…

ということで、自分が許容できる大きさ(重さ?)のものをお勧めします。。

赤ちゃんを待つ気持ち、みんな一緒なんだな、と安心ではありませんが、、なんていうんでしょう、すごく共感します。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

みかいと
みかいと
0


おはよう。

私の体験で少しでも共感してもらえたら嬉しいです。
婦人科系ってちょっとしたストレスでもだめみたいですね。
自分がストレスって感じていなくても体が感じているみたいですね~
不妊治療している友達もいたけどなんかみていて辛そうだったし、治療してまではってうちら夫婦も考えていました。

できなかったらできなかったでいいかって気にもなりました

まぁうちら夫婦には不妊治療するほどのお金なかったしね

きっと今までやっていたことも無駄ではないけど
ストレスになっていたのもあるかもしれませんね、
それならちょっとお休みして違うことに目を向けてみる
っていうのもいいかもですよ。

おいしいもの食べてさ!
いつも一緒にいれないのだから一緒にいれる間は、有意義に使ってくださいね。

まだ若いんだから大丈夫だよ!!

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

りかる
りかる
0

 くろひょうさん、初めまして。

羨ましいと妬んでしまう気持ち、私も散々しました。
たくさん涙しました。
なんで私だけ赤ちゃんできないの??って。。。

夫婦間の話し合い、とても大事だと思います。

うちは、一人目は検査もかねて不妊治療して、一年後に授かりました。

二人目は、本格的に専門医院で治療。このときは本当につらかった。

サプリメントから木村さん画像、お参り、よいと言われればなんでも試しました。
基礎体温で毎月一喜一憂しては気持ちがアップダウン。

でも、いろいろして、やっぱり後悔しないように自分の思うようにやってよかったなと。主人にも感謝しています。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

あずあず2
あずあず2
0

似たようなことを思うんやなあと共感したのでコメント残させてもらいます。

私は今年の夏に結婚をして、2人の年齢的にもすぐにでも子どもが欲しいということでチャレンジしてるんですが、3回ダメで へこんでたところでした。
3回くらいどうってことないんでしょうが、欲しいという気持ちが強すぎると落ち込みもなかなか激しいです。
それが年上の友達と同時期からチャレンジを始めて、友達は2回目で成功し、今はもう母子手帳ももらってきたと言っていたのでどうしても羨ましいという思いは持ってしまいます。
なるべくそういう気持ちは出さないように…とは思っていますが、そんなコントロール難しいですよね。

ベビカムで自分と似た思いを持っている人がいるんだと思ったらちょっと気持ちが軽くなるような気もします。

くろひょうさんはまだ30歳やったら全然若いじゃないですか!

私も来月32歳になりますが、一緒に気楽に頑張っていきましょう☆

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

くろひょう
くろひょう
0

miyuchoさん


はじめまして

コメントありがとうございます。

私の方もフェイスブックやミクシーやら…出産ラッシュです。

miyuchoさんのコメント、全てに共感してしまいました。
実際私が思っていることを代弁して頂いているような錯覚です。


ここに登録したのは今日になります!
ほんと皆さんの体験談を聞かせてもらったり、アドバイスもらったり、優しい言葉かけてもらえて少し心にゆとりができました。

ファータイルストレッチというのは初めて聞きました。

ちょっと調べてやってみようかなーっ。

実際体が硬いので少しのストレッチはしているのですが…

ベビちゃんが来るための体作りは資本ですよね♪

夜ひとりでいるときに、何か取り組んでリラックスできるものがあるといいかもしれませんね。

同じような思いの人から、実際体験した人からコメントもらえるとほんと勇気がでますね!

今度私もmiyuchoさんのブログ拝見させてもらいます★

ありがとうございました。

お互いベビちゃんが来ることを楽しみに、気張らず待ちましょう♪

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

miyucho
miyucho
0

はじめまして^^
本格的なべび待ち始めて3周期で、わたしも30歳です。
去年ぐらいから周りも妊娠・出産ラッシュで、fecebookなんかを開く度に誰かしら報告をしているぐらいです。。。
職場でも隣の部署に2人程ご懐妊中の人がいたり。。。

年上のお友達には『意外と子供ってすぐできないから、結婚式終わったら早めの方がいいよ~』というアドバイスを受けたり、自分なりに妊娠関連について調べたりして、『すぐにはできないのかもしれないけど、ちゃんと排卵日に合わせてすれば3周期以内でできるんじゃないかな~?』と思っていましたが、今周期もリセットとなりそうです。


べび待ち中は本当に、他人の妊娠に敏感になったり、比べちゃったりして落ち込んだりしますけど、焦ってできるものではないので、そんな精神的なストレスにも負けず、授かるのを待つしかないんですよね(。-_-。)

・・・と、頭では分かりつつも、やっぱり、基礎体温も測っていないような子のところにすぐに子どもができてイラッとしてしまったり・・・(>_<)


この気持ちはベビ待ち中じゃないと分からないと思いますが、みんなそんな思いをしてますよ(*´ェ`*)


旦那さまのお仕事の関係で週末しか仲良しする時間がないかもしれませんが、他人と比べず、焦らず、夫婦仲良しの時間を大切にしていれば、きっとべびちゃんがやってきてくれると思います。(*˘︶˘*).。.:*♡ 

イラっとしたときは、ヨガとかファータイルストレッチとかするのおススメですよ★
DVD付の本なら、おうちでいつでもレッスンみたいにできますし♪
カラダにいいことして、べびちゃんが早く来てくれるように待ちましょう(´∀`)


わたしはベビカムでブログを書くようになって、ほんとみなさん前向きにがんばってるし、時には落ち込んだりもするけど励まし合ったり、がんばっているのはわたしだけじゃないんだ!と、べび待ち中のみなさんに元気をもらえてます(*^^*)


どんなに健康な男女が排卵日付近に仲良ししても、妊娠成立するのは20%ほどですし、早くても3~6周期は普通にかかるものなので、2周期ぐらいではまだまだ焦ることないですよ(´ω`)

焦らず、がんばりましょう(´∀`)

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

くろひょう
くろひょう
0

かりっとさん

いやー。ホントに涙が出てきてしまい慌ててトイレに逃げ込みました(笑)

実際仕事中の合間にコメントさせてもらっているので…

写真はやってみたいけど…カメラを買わなきゃなーって思い未だ進んでません。

でもいつか授かるわが子の写真をたくさん撮りたいという希望はあります★

今から撮影する練習するのも悪くないですね★

現実私の趣味は身体を動かすことです!

バドミントン・ジム・ランニング

まー身体を動かさないとストレス発散できない性分です。

旦那がいないのをいいことに週3位のペースで運動してます。

それでも何もしないふとした瞬間に「子供授かりたいな」って願望が顔を出します。

考えなくなることはないでしょうね。

また新しい趣味を見つけようかなって思ってます。

かりっとさんのコメントをみて偶然でしょうか…本気でカメラ始めてみようかなって思いました!

まずは旦那様に高性能のカメラを購入していいかのおねだりになります(笑)

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

かりっと
かりっと
0

実は何にもしてません(><)時々赤ちゃん来い来いってお腹をさすりながら念じてるくらいです(笑)

以前妊娠する前まで独身時代7年間ほど基礎体温つけていました。健康管理目的で。
ある意味惰性でしたが、一回記録始めると、なんだかやめられなかったんですよね、そういう性分なのかも(笑)
今は基礎体温もとっていないです。主人はとってほしそうなことを言いますが(排卵日めがけてやりたいらしい)、まだ仕事復帰したばかりだし第一子で手いっぱいなので、正直そこまで意気込んで狙いをつけたいと思っていないのです。というのが、私なりの言い訳で、実は体温を測る1分がもったいなくて、やりたくない方が大きな理由です(言えないけど)。
周りからのプレッシャーがなくとも、子供はほしいんですけどね‥ 朝の1分がもったいなくて・・

私の場合は、本当に思いもかけず子宝に恵まれました。妊娠生活もつわりもなくとても順調で、ただただいい子に恵まれたと感謝するだけでした。出産後も夜泣きやその他悩むことは山ほどありますが、それでも「みんなが乗り越えていること」と、適当に頑張っているところです。

ご主人がいらっしゃらない時間帯、もし時間に余裕があるのであれば、何かやられてはどうですか?
私はもともと写真を撮ることが好きで、しかも被写体は主に家族(両親や弟妹、親せきなど)だったので、今もその趣味を生かし、子供の写真や動画を撮ったりまとめたりしています。(結婚する気がなかったので、家族の写真をたくさん残そう、みんなの思い出を形で残したい、と旅行や集まるたびに撮ってました)
子持ちのいとこたちに言わせると、そんな時間があっても上手にまとめられないー手伝ってーっと言われることもあります。
こういう事態を狙って持った趣味ではありませんでしたが、確かに産後の忙しい中で新しい高機能カメラとかいじるのは無理です。(少なくとも私にはその気持ち的時間的余裕はありませんでした)

余計なお世話かもしれませんが、待っているだけのきついときに、ご自分を追い込まないでほしいなと思いました。
赤ちゃんはいつかきますよ、なんて口先だけでも応援できない弱い私ですが、くろひょうさんの人柄をこの文章から察するに善良的な優しい人なんだなぁ、と感じました。ご自分のこと、愛してくださいね!

赤ちゃん、私たちは待ってるよー!(^-^)/ ですよね

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

くろひょう
くろひょう
0

みかいとさん

コメントありがとうございます!

こちらこそ今までに感じた体験談、お話頂き感謝します!

どうも性格なのか、子供が欲しいと思ってから色々良いといわれることをやってしまい自分を追い込んでいるのかもしれませんね。

先月から排卵日検査をやめました。
妙に意識してしまい逆効果のようです。

まだ妊活2週目でしたが、ストレスや体調不良、環境の変化で生理がよく遅れたりしていたので使ってみたのですが…

それも今となっては焦りの原因になりそうだったので今回からは使ってません!

週1回程度の仲良ししか出来てませんが、その二人の時間を大事にしたいと思います。

平日一緒にいられない環境なので、週末は二人にとってとても大事な時間だと思って過ごしてます♪

旦那が家に帰ってくるなり、話したかったことをばーって報告したりする自分がたまにおかしく思えてます(笑)

デートをしたり、同じ趣味に没頭したりと付き合っている時のような週末を過ごすようにしました!

話がまとまらなくなってしまいました。

体験談を聞かせてもらい、少し心が軽くなりました!

こうのとりさんには一番いい時にきてねとお願いしておきます★

ありがとうございました。



いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

みかいと
みかいと
0


初めまして。
タイトルどおり昨年10年ぶりに二人目を出産しました。
私も一人目すぐできたけど二人目がなかなかできず・・・
周りからは二人いるといいわよ~なんて言われて
旦那の親にも兄弟欲しいわね~なんて言われて
旦那と仲良ししても一向にできませんでした。何かのストレスだろうなと思いましたよ。
そんな中やっぱり幼稚園の友達やいとこに二人目が出来たってなってね・・・
そりゃあ私もあやかりたいって思ったし焦ったし。

焦ってもできないんだよね~
欲しいところにはできずにいらないところにはできる。
神様ってなんて不公平っていつも思ってました。

やっぱり兄弟は必要だけど買ってくるわけにもいきませんからねこればかりは・・・

上の子が10歳になったときもうきっと無理って思って
諦めたんです。
そしたら次の月生理来なくて・・・
10年間1回も妊娠しなかったのに今?って思ったけど

結婚したからと言って=子供っていうのはおかしいよね。
子供が授かるのってタイミングだと思います。
お互いにいい状態の時に授かります。
まだ結婚して2年じゃないですか!
新婚生活楽しんでくださいよ。子供なんて生まれたら
夫婦の時間もないぐらい育児は忙しいし大変だしさ!

今は子供が出来るまでの間自分にとっていいことをしてくださいよ。
あまり排卵日とか気にするとできないから、仲良しは出来るときは必ずしてくださいね。
排卵日以外でも妊娠はしますので・・・

人間小さくないよ。
出来ない気持ちすごくよくわかるから。

こんな文を読んでくれてありがとうね。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

くろひょう
くろひょう
0

かりっとさん

子供が出来たら二人の時間がなくなる

子供がいなかったら二人の時間がたくさんできる

お互いないものねだりの話になってきますね。

人間ってよくばりなのかもしれませんね。

私の生活環境が、平日はずーっと一人で生活していますので余計に不安や焦りが増しているような気がします。
ネットで色々調べてさらに考えるようになってますね。

今日に関しては周りの妊娠報告に素直に喜べない自分がいると旦那にメールしてしまって自己嫌悪に陥っています。

昔は避妊しないと妊娠しちゃうって脅かされていたのに、今となっては「そんな簡単に妊娠しないじゃん」って思ってます。

かりっとさんは、二人目を待っている今、何かされていることはありますか?





いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

かりっと
かりっと
0

私は主人と出会って4ヶ月で入籍しました。入籍3日後に妊娠が発覚。
いくら「赤ちゃんいつでもOK」と思っていたとしても、びっくりしました。
うれしかったけどびっくり。
周囲も私の年齢(35歳)のこともあったり、私がそもそも結婚するつもりもなかった経緯もありで、とても喜んでくれました。
出産後今に至るわけです。今までのどの瞬間も、悪いときも良いときもすべて大切な私たちの宝物ですが、たまーに、主人と二人っきりのラブラブ新婚生活を過ごしてみたかったなぁ、と思うことがあります。子供がジャマ、とかそういうことではなく、単純に二人っきりで、ラブラブしたいなぁ、と思うことがあるのです。
だからくろひょうさんをうらやましいな、と思ってしまいます。これはないものねだりだってわかってます。。すべてを手に入れることはできないかもしれませんが、「今」ある幸せをお互い大事にしたいですね(^^

くろひょうさんのように、自分の後ろ向きな気分と闘いながら前向きになっていける強さのある女性、すごいな、と尊敬します。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

くろひょう
くろひょう
0

かりっとさん

お返事ありがとうございます。

ほんと…こんな乱雑な文章に答えて頂いてうるうるしてしまいました。

すごく自分が嫌な女になっているようで…元気が出ないでいたので吐き出して少しすっきりしました。

子供を授かるのも奇跡に近いことなのに…ましてや旦那は週末しか帰ってこない、仕事ではストレスが溜まる、その中職場の先輩がご懐妊…うーーーーってなってました。

今は自分のところに赤ちゃんが来てくれたときに胸をはってみんなに報告できるよう、周りの幸せな報告にもちゃんとおめでとうって言葉をかけられたらいいなって思います。

それまではもう少し成長しないといけませんね♪

ほんとコメント頂きありがとうございました★

また愚痴や悩みで長文を書いている私を見かけたらアドバイスの一つでもご教授下さい!!

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

かりっと
かりっと
0

こんにちは。なんだか、わかる- と思いました。私は一人子供がいますが、周りからは「二人目は?」としょっちゅう聞かれます。他意なく聞いているのがわかっているのですが、なんだかプレッシャーです。。
とはいっても主人も子供をほしがってくれているし、協力的なので、あとはやっぱり赤さま次第なのかなとも思います。

でもねー 待っているとなかなか授からないように感じますよね。。同じだと思います。

無理に前向きにならなくていいと思いますよ。きついだけじゃないですか?

周りのご懐妊はめでたいことですが、複雑な気持ちを抱くのもしょうがないと思います。きわめて人間的!

くろひょうさんがいつかご懐妊された時、他の方もおめでとう!とお祝いしてくれながら、今のくろひょうさんのような気持ちを抱かれる方もいるかもしれません。みんなそういうことを感じるのだと思います。

待つだけって苦しいですけど、いつか会える赤ちゃんのために、今を笑顔で過ごせるといいですね。
えらそうに言いましたが、私もいろいろ複雑な気持ちを抱えつつ、日々忙殺されています(汗)
お互い早くもう一人(それ以上?)の赤ちゃんに出会える日が来るといいですね。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

最新アクセスランキング

  • 今あなたにオススメ

powerd by babycome