ベビカムトップ
>
2歳以上
> じぃちゃんが良いと泣かれました(;_;)長文になると思います…

気ままにおしゃべり

[お知らせ] 「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。

  • お悩み相談する!
> > > じぃちゃんが良いと泣かれました(;_;)長文になると思います…
チョコチップル
チョコチップル
2歳以上

じぃちゃんが良いと泣かれました(;_;)長文になると思います…

2歳の息子がいます。息子はミトコンドリア病を持っていて年相応に喋ったり歩いたりは出来ませんが、こちら側にわかる様な意思表示(〇〇したい?と聞くとおいでおいでをする様に手を上下に動かして返事をすること)は出来ます。私達家族は現在、わたしの実家で生活しています。わたしが親に頼ってばかりで甘えて来たせいで息子はすっかり何でもさせてくれるじぃちゃんっ子になってしまい、事ある事にじぃちゃんにしか寄り付かなくなってしまいました。(←自業自得ですょね(..))
昨日の出来事なんですが、先週高熱を出してまだ微熱の続いていた息子がぐずりながらもようやく昼寝に付いたと思ったら、案の定咳き込んでむせて起きてたので起こして抱っこしたら、後ろにいるじぃちゃんに手をだして“じぃちゃんが良いと”じぃちゃんの元へ行きじぃちゃんに抱かれながらまた寝に付きました。私の両親は自営業で夜仕事をしているので、息子が寝ている間に仕事に行った後、夕方、息子が起きるとじぃちゃんを探して大泣きし始めました。私はさっき息子が自分よりじぃちゃんが良いとじぃちゃんの方に行った事を思い出し父親に負けた気がして、悔しくて今度は私も泣けて来ました。そしたら、息子は号泣している私を見て更に大号泣( TДT)そして、息子はそのまま45分くらい泣き続け泣き疲れて寝ました。その後、旦那が帰って来て事情を話ししばらく旦那に任せて私はご飯の支度をして少し息子から離れてなんとかお互いに落ち着きましたが、今後また同じ様な事が起きたら表現は悪いですが、虐待してしまうんじゃないかと自分が恐くなりました(;_;)今後私は“じぃちゃんが良い”と泣かれたらどぉしたら良いでしょうか??(T-T)

  • 6
いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

コメント

チョコチップル
チョコチップル
0

いつもコメントありがとうございますm(__)m
そぉですね。息子の優しさと受け止めてあげれば良いんですね。ありがとうございます(^^)受け止め方をちょっと変えるだけで気持ちが全然違いますね(^^)/

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

パコ
パコ
0

第二子妊娠されてるとのこと
おめでとうございます

敏感にお母さんの変化に気づいてるのかもしれません
決してお母さんが嫌なんではなくて
お母さんに負担かけまいと おじいちゃんと言ってるのかもしれません

下が産まれると赤ちゃん返りするのが上の子の特徴でもあります(誰しもとは限りませんが往々にしてあります)

おじいちゃんが良いと言ってくれるのは息子さんの優しさです
ありがとう、でその時はおじいちゃんに甘えてまたいっぱい抱きしめてあげて下さい

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

チョコチップル
チョコチップル
0

コメントありがとうございますm(__)m
昨日私も大泣きしてしまったあとに「ごめんね。ママが悪かったから泣き止んで」って抱き締めて謝ったんですが、全然泣き止んでくれませんでした(T-T)
ばぁちゃんにくっついてくれるならまだしもじぃちゃんなので余計に嫉妬するし負けた気がしてなりませんでした(;_;)今は我慢して、いつか、ママっ子になってくれる日が来ること待ち遠しく思います(>_<)

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

チョコチップル
チョコチップル
0

コメントありがとうございますm(__)m
うちも、生まれてから3ヶ月NICUに入院していました。そのぶん余計に愛情はありましたが、それが=で息子に愛情表現が伝わって無かったのかなと反省しています(..)
実は現在私は二人目を妊娠していまして最近余計に手がかけられない分じぃちゃんに行ってしまってるんだと思います(>_<)何か良い解決策が欲しいですょね(T-T)

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

優まま1205
優まま1205
0

うちの子どもたちは超低出生体重児で生まれ、疾患もあります。言葉はまだですが、ベビーサインや身ぶりを使って気持ちを表現しています。その数少ない身ぶりで、おじいちゃんがいい。おばあちゃんがいい。と表現されるのも辛いです。実家に住んでいるから、このままもっとおじいちゃん、おばあちゃんっ子になるんだろうあと思ってしまいます…入院させてしまったから?ずっとNICUやPICUに入ってたから?といつも考えてしまいます。辛いですよね。チョコチップルさんの気持ち凄く分かります。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

しまねこにゃん
しまねこにゃん
0

子供は、甘えたい人に甘えたりだと思います。子供達も大泣きして目の前に私がいるのにも、関わらずパパがいい〜と大泣きしたりしますよ、娘は5歳、息子は3歳ですが今でもパパがいいと大泣きしたりしますよ。
悔しい気持ち分かります、以前の私もそうでした。でもママがいい〜と言って来る時が必ずきますよ
大泣きしたら、子供さんが落ち着くまでおじいちゃんやお父さんにみてもらっても良いと思いますよ、お子さんはママの事が好きだと思います。でも一番甘えられる人にいくのはよくありますよ、母親はやはり躾けとかあるから仕方ないかもですよ。
悔しい思いなんてしなくてよいですよ、お子さんは家族の事ごが大好きな証拠でみんなからも愛されている証拠だと思いますよ

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

  • 今あなたにオススメ

powerd by babycome