ベビカムトップ
>
4~6ヶ月
> 予防接種の進め方…

気ままにおしゃべり

[お知らせ] 「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。

  • お悩み相談する!
kay3
kay3
4~6ヶ月

予防接種の進め方…

今5ヶ月の息子ですが、4ヶ月健診でBCG接種し、一ヶ月経つので計画してもらったのですが今4種混合が病院に無くて3種混合をする事になり、同時にヒブ、肺炎をしましょうと言われました。ポリオも同時接種も可能だと言われたのですが一度に多いし今流行ってないから後回しでも良いと言われ、とりあえず三種混合、ヒブ、肺炎を同時接種する事になりました。
三回接種が終わってからポリオ開始になったのですが…ポリオの順番も悩むし、ヒブ、肺炎も正直悩むとこで…みなさんは、どんな感じで予防接種を進めているか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

  • 7
いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

コメント

kay3
kay3
0

ありがとうございます(^^)
同時接種は、抵抗ありますよね(T_T)
本当一気に新しいワクチンも増え出したし…何から優先したりどう接種すればいいかも解らなくなります(u_u)
四種混合も数が無いとかで間に合わず三種混合を勧められたりと…よく解りませんσ(^_^;)
もう一度病院と相談してみます(u_u)
ありがとうございました☆☆

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

daffy10
daffy10
0

はじめまして。
2歳と5ヶ月の2児の母です。
同時接種への抵抗感わかります。
ちょうど上の子のときに全国的に問題になりました。

我が家は、ヒブ、肺炎球菌は2人とも受けさせてます。
上の子のときは、1回目の同時接種をした直後にニュースになり非常に心配したので、その後は、不活化ポリオ(今は法定接種ですね)を含む任意の予防接種14本全て個別に打ちました。

が…したのこの年代になったら、ロタワクチン(生ワクチン)が始まった関係で同時接種をしないとスケジュールがこなせない為、スケジュールが許す限りバラしてますが、接種の期限に間に合わなそうなものはいた仕方なく同時接種をしています。

私も予防接種については、ここ2年くらいしか知らないのですがそれでもロタが増えたり、ポリオが不活化が標準になり、さらに4種という選択肢が加わりと大分、目まぐるしく環境が変わった気がしてます。

上のお子さんもいらっしゃるようなので、何とか予防接種で風邪から守ってあげられるといいとすね。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

kay3
kay3
0

名前一文字抜けていました(>_<)
すみません(u_u)

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

kay3
kay3
0

ありがとうございます(^^)
私も上の子たちは基本的に任意接種は全部してきました。
防げる事は…ですもんね(u_u)
同時接種って事への抵抗があって…
ヒブ、肺炎、三種混合。これを同時接種ってちょっと心配で(>_<)KARINAさんの地域では四種混合は出ていますか?かかりつけでは、四種混合が入って来てないみたいで、三種混合をすすめられました。
なのでポリオは後回しって事になっちゃって(T_T)
本当予防接種は悩みます…
教えて頂きありがとうございます☆

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

kay3
kay3
0

ありがとうございます(^^)
ロタも接種されたんですね。
ヒブと、肺炎は同時接種したって事ですか?
同時接種にちょっと抵抗があり悩んでしまってて(u_u)
上の子たちは同時接種とかが無い時期だったり出たした時期だったので尚更悩んで今回初めてだらけです(>_<)
今は同時接種も当たり前になってるんですかねσ(^_^;)
本当悩みます…教えて頂きありがとうございます☆

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

KARIINA
KARIINA
0

2ヶ月の子供がおります。

予防接種は生後6週から受けられるロタリックスから接種を開始しました。

市で実施する集団接種のBCG接種日が決まっているため
最短で受けられる2/4にBCGを接種できるように
小児科でロタリックスを接種した日にスケジュールを組みました。

今日、ロタリックスから4週間経過してるので
ヒブと肺炎球菌を接種してきました。

この次はBCG→ロタリックス・ヒブ・肺炎球菌

という感じで進めていく予定です。
4月から保育園入所を控えているので、予防接種ラッシュです。

自治体の集団接種や健診があるとまた違う感じなのかもしれないですが、ご参考まで。
予防接種は、親御さんの判断もありますが
我が家の方針では基本的に、任意のものを含めて接種可能な
物は接種させる予定です。副作用も気になるところですが
子供が万が一、命にかかわる重篤な症状になるのを防ぐために
一本の注射で済むのであれば、それを受けない手はないと思うからです。
いろんな考え方がありますので、あくまでも私の考えです・・・。

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

あおまめ助
あおまめ助
0

私は他県から嫁いでママ友もいなく相談できる人がいなくて、どこの小児科がいいのかわからず悩んでるうちに出遅れてしまいました。市から配られたスケジュール表に基づき、まず、ヒブと肺炎の同時接種から始めました。一回接種した後、妹からロタも受けた方がいいと聞いて、10日後に受けました。そして出遅れたせいで、ヒブと肺炎の三回目の前に四ヶ月健診になってしまい、市の方針で四ヶ月健診でBCGも受ける事になっていたのですが、先にヒブと肺炎の三回目をやってしまいましょうと言われ、受けました。その一週間後にBCGを受けて、またその一ヶ月後に三種混合と不活化ポリオ同時接種を始めました。今週の金曜に三種とポリオの二回目を受ける予定です。わかりにくい文章ですみません…f^_^;参考になるかわかりませんが、私の体験談をコメントさせて頂きました☆

いいね
もっと見る

問題のある投稿を報告

最新アクセスランキング

  • 今あなたにオススメ

powerd by babycome