[お知らせ]
「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。


子宮外妊娠後について
7ヶ月前に稽流流産を経験してまた、わが子が帰ってくることを待っていました。流産後なかなかタイミングが合わない月日が続きました。
ある日、生理も遅れ出血・下腹部痛が出現したので病院受診をしましたが、胎嚢は確認できず帰宅しました。HCGの上昇が悪いため流産か子宮外妊娠の可能性があるようでした。
10日くらい右下腹部痛が続いたので嫌な予感がしていました。数日後激痛が襲い救急搬送され、外妊のため右卵管切除になりました。気持ちの整理が付かずショックで気づいたらベッドの上でした。
麻酔覚醒後、お腹に手をあて泣いていました。
辛い毎日がまた続くんだと毎日ベッドに寝たまま空を見上げていました。病棟では、新生児の鳴き声が静まり返った病棟に響いていました。
手術前「このまま破裂すればいいのに」と自分を責めましたし離婚も考えました。
1度でいいからこの手でわが子を抱きたいという思いはきえませんでした。
先生と相談の上、来年から治療をする予定です。
子宮外妊娠後、卵管造影やいろんな検査について情報を頂けたら幸いです。なかなか想像がつきません。
それに、術後に無理のないダイエット方法はありますか?
6
コメント

ほのか6022 さん。私も同じこと考えます。あの時流産していなかったらもう産まれていたよな・・・とか、就寝時によく考えます。旦那に行っても「過去は考えるな」と言われるので1人で涙を流し語りかけています。
傷口じゃなく内部が痛いですね。術中に色々内部を触っているからでしょうね。今も下着やズボンの締め付けはつらいです。腹帯を巻いて生活中です(笑)
切開部が「痛い」って旦那に言ってもなんて良くはなりませんが、言っても知らんぷり。本当に体の傷・心の傷って経験した本人じゃないとわかりませんよね。共感して頂いてとてもうれしいいです。
時間の解決を持つのみですね。年末に水子地蔵に供養に行きたいと思います。
旦那は私の考えているのかわかりませんが、「ストレスがたまるから、海外に旅行した」とか今の時期に言うんです。私の気持ちも考慮してほしいですね。旦那は自由が好きですから。束縛を嫌います。
コウノトリさん待ってます。

うさぎ12 さん
コメントありがとうございます。返信が遅くなりました。
うさぎ12 さんも辛い経験をされたんですね。これって体験していないと本当に気持ちってわかりませんよね。
卵管造影はかなり痛みがあったみたいですね。先生からも「造影検査は痛いけど・・・」って聞いていますが。私も術後しばらくして基礎体温を付けはじめましたが、おりものはでるけど体温はあまり下がらずまだ不安定です。色んな治療の末子供さんを授かり毎日大変な毎日でしょう。私にも甥・姪がいますが、娘さんが3歳なのであのくらいの子供かなって返信をかきながら考えています。(笑)また、お腹の中には新しい命が宿っているんですね。6ヶ月ってお腹ポッコリくらいですかね。イメージが付きません。
開腹術をするのは2回目で中学生の時に右卵巣の捻転で手術していたので(半分切除)癒着していたようです。
ため息・無気力の入院生活でした。
周りの家族も「次は大丈夫。すぐできるよ」って簡単に声をかけられるけど私はそうは思いません。2度も経験すると考え方が変わります。本当・・・・コウノトリを持つしかないですね。母もいない・旦那は仕事で診察に行くのは1人。周りは夫婦でだったり、母親と一緒に診察にこられたりされていました。うさぎ12 さんは診察の際はどうされていましたか?1人だと心細いですね。(苦笑)わがままですね。
これから、辛い治療を乗り越えていきます。
早く帰って欲しいなぁ。

私も、何で私なのか?何で私には赤ちゃんがいないのか??といつも思ってしまい、同時期に妊娠した友人の子供の歳を聞くたびに「あの子も産まれていたらもう5歳かぁ」とか、順調に妊娠出産している友人を見ては嫉妬していました。
自分がこういう経験をするまでは私も妊娠は出来るもんだと安易に考えていたので、うまくいかない日々に悶々としていました。
卵管造影は私もネットで沢山調べたりして怖かったんですが、激痛とかではなくて、重いどんよりとした痛みだったと思います。私はそんなに苦ではなかったです。
造影剤が油性なら卵管のつまりを押し流す効果もあるそうで??きっと治療の一環でもあるんだと思います。
傷口は切った部分というか、身体の中が痛むんですよね。
5年前なので正直どのくらい痛んだか忘れていますが、服のファスナーがあたったり、締め付けたりすると痛んでいたと思います。
あまり考えすぎるのもよくないと私もよく言われていて、そのたびに「考えないなんて無理だよ」と思っていましたし、なかなか難しいと思いますが、フリーさんもあまり考え過ぎず、今しかない夫婦の時間を楽しんでくださいね!!

私も子宮外妊娠して右卵管切除しました。
術後4ヶ月で卵管造影しました。個人差があるそうですが私はものすごく痛くて...終わってから血圧がすごく下がってしまいました。
6ヶ月はゴールデンらしく妊娠しやすいって聞いたので期待しましたが自己流の排卵予想は今思えばかなり間違っていました。
その後、基礎体温はグチャグチャになり気持ちも焦って病院に通院しました。
排卵誘発や漢方薬の薬やタイミング法でがんばり、今、3才の娘がいます。
その後、また妊娠したのですが8週で稽留流産でした。
ものすごくショックで『なんで私だけ』とよく思っていました。
その後はすぐに通院再開しましたが、左ばかり排卵して右は全然排卵しなかったんです。1年ちょっとかんばり、しばらくお休みしようと病院止めたらまさかの自然妊娠。現在、6ヶ月です。
精神的にすごくしんどいですよね。私も落ち込んで旦那さんとよくケンカして離婚も考えた時もありました。まわりの人も経験してないから気持ちも分かってくれないと思っていました。
でも神様はその人が乗り換えられない試練は与えないそうです。すべてに意味があるって思ったは気持ちが楽になりました。今は辛いけどその先には必ず幸せが待っていると思います。再び赤ちゃんに会える日まで頑張って下さいね。
私もダイエットしようと思ったのですが、お母さんから『ダイエットは子供産んでから出来るから今は我慢してストレスになるからダイエットなんて考えんとき』と言われちゃいました。
ストレスをためずにのんびり過ごして下さいね。

ほのか6022 さん。励ましのコメントありがとうございます。そして、おめでとうございます。
ほのか6022 さんも辛い経験をされたんですね。流産したことや今回のことを相談したいんですが、周囲の友人は順調に妊娠・出産をして育児をしているので話してもいません。まだ、術後1ヶ月も経っていませんが、心の傷は、まだ・・・・
でもほのか6022 さんのようにまた、わが子に会えるのを祈っています。本当に言葉に言い表せない程うれしかったと思います。これから、大変なことがあると思いますがしっかり愛情を注いであげてくださいね。(笑)
話は、かわりますが卵管造影は相当痛いとネットとかで見たんですが、生理痛程度なんですね。個人差はあると思うんですが。卵管造影も治療の一環ですよね?
来年はしっかり治療して再来年には、授かるといいな・・・
この2回妊娠が分かった時(流産と外妊前)の際、旦那も喜んで子供の名前まで考えていました。(早いんですが)
お空に帰っていった子供には2人共名前を付けてあげました。辛いときは空を見上げています。
順調に授かる命とでは何が違うんだろうって考えたりします。妊娠を安易に思っていた分、今の自分が辛いです。
子供連れを見ると心が張り裂けそうです。しかし、時間をかけながら前進するしかないですよね。
それに、傷は時々痛い程度などで来年からはウォーキングを始めようと思います。体重が増えてしまって・・・
しばらくは、傷口の周囲や内部がズキンッと痛いときがありましたか?
私のことばかりですいません。

5年前、子宮外妊娠での卵管温存しました。卵管造影は術後3か月くらいでしたと思います。
造影剤を入れている最中は生理痛のような鈍痛がありましたが激痛ではなかったです。
よく、造影剤が少しの詰まりなら解消してくれるから治療も兼ねていると聞きますよね。造影検査後半年は妊娠しやすいみたいですし。
ダイエットは傷が痛くないなら何でもいいと思いますよ。
私は確か1か月くらいは痛いというか、違和感はあったと思いますが、ウォーキングとかしていました。
子宮外妊娠後の検査としては卵管造影くらいですが、私の場合は排卵も狂い出したり、多嚢胞性卵巣??にもなってしまい、妊娠自体にも時間がかかってしまい、やっと妊娠しても今度は育たないっていう不育症も判明して、大変な5年間を過ごしました。
でもやっと今年10月に出産しました。私もフリーさんと同じで泣いて泣いて離婚も考えたりしましたが、わが子を抱きたいっていう強い気持ちだけはなくならず、頑張ってこれました。
自分の心に素直に「わが子に会いたい」って思う気持ちって大切だと思います。子宮外妊娠というトピックスを見て、読むと共感したのでコメントさせていただきました。
最新アクセス
ランキング
-
1
赤ちゃんがほしい
-
2
赤ちゃんがほしい
-
3
赤ちゃんがほしい
-
4
赤ちゃんがほしい
-
5
赤ちゃんがほしい
今あなたにオススメ
