[お知らせ]
「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。


病院に行こうと思います。
排卵と思われる頃、タイミングをとり、
その後しばらく様子を見ています。
風邪はひいてしまいましたが、
病院で妊娠の可能性がある旨を伝え、処方された薬を飲みました。
タイミングから間もなく3週間ですが、生理が来ません。
期待しつつ、しかしながら、体温が高温期ではありません。
高温期にならないで妊娠した人がいるのか気になるところです。
妊娠していれば嬉しいし、していなければ、心配だし、
毎日そわそわしています。
似たような方がいたら、お話を伺いたいと思います。
4
コメント

コメントありがとうございます。
ここまで来るのに、茶おりものがあったり、
生理くるかな?というようなおりもの?血?があったりとか、
一喜一憂して今に至ります。
どちらにしても、病院に行き、はっきりさせてくるまでは
どうにもならないのに、ここまでお付き合いいただき
ありがとうございます。
また、結果をお知らせしようと思います。

別トピックでコメントさせてもらった者です!タイミングを取ってから3週間ということなので、検査薬で反応が出ると思います。逆に3週間経って反応がない場合は妊娠してないことになります。低温と言われてますが人の体温はそれぞれなので高温と低温で差があれば排卵はされているはずです。ただ低温のままずっとと言うことであれば、無排卵で生理がこないのか、または排卵がとても遅れているため生理がこない場合が考えられます。病院に行かれるとのことなので、いい結果だといいですね(*^^*)

もし、排卵後ずっと低温期と変わらない体温の場合は無排卵で生理が来てない可能性もあります。
けれど!例え36.5°とかでも今期の低温期と0.3°以上違えば高温期にあたるそうですよ♪( ´▽`)
病院で妊娠確認出来ると良いですね。
最新アクセス
ランキング
-
1
赤ちゃんがほしい
-
2
赤ちゃんがほしい
-
3
赤ちゃんがほしい
今あなたにオススメ
