[お知らせ]
「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。


生後9ヶ月での飛行機搭乗について
☆主人の仕事柄長い休みが取れる正月休みを利用し、旅行に行きます。
来月は娘が9ヶ月になっているのですが、行きだけ初めて飛行機に搭乗します。行き先は千歳→関空です。
そこで、搭乗の際に注意することや、機内での過ごし方などアドバイスがあれば教えて下さい!!
気圧の問題やオモチャなど、なんとなくは分かっているのですが、『赤ちゃんはママの膝の上で前向き抱っこ』ですか?1からわからない事だらけで心配です(>_<)!詳しい方教えて下さい。。
6
コメント

はゆままさん☆
同じ北海道なんですね♪
なんか嬉しいです(^_^)沖縄ですか、いいですね!!
沖縄好きなんですか?
ぐずぐずされるとどうにもいかないのでかなり心配
です。大人しい時もあるんですが、急に叫ぶ時もあって
ヒヤヒヤです。2時間ぐらいのフライトをどうやって黙らせるかが悩むところですf(^_^;
お互い楽しい旅行になると良いですね♪

我が家も一月に7ヶ月で千歳からおきなわにいくので 、参考にさせていただきます。
うちは長男が1才4ヶ月の時にも沖縄に乗り継ぎで行きましたが騒いで泣いてぐったりの空の旅でした。。
その中でもまだ時間をつぶせたものを。
お菓子でつる
始めてみる玩具をあたえる
DVDをみせる
寝てくれるのが一番楽なんですがうちはうまくできませんでした。
あと、うちはすこしでも飛行機に飽きないように優先搭乗はせずギリギリにのってます。
意外とお勧めでした。
お互いよい空の旅になりますよう、がんばりましょう!

ドロシーさん☆
9ヶ月にもなれば結構大丈夫ですよね。ただ、今の現状でうちの娘は飽きがくると黙っておらず、きゃー!とか発生しだします(-_-;)車でも授乳慣れしてるので機内でも座席で堂々と授乳させます。。

度々こんにちは♪子供の耳は気圧変動関係ないって聞いたことがあるのですがどうなんでしょう。うちの子は特に泣いたりとかはなかったんですが。
座っているときは抱っこでママ疲れちゃうとは思いますが頑張ってくださいね♪☆

ドロシーさん。レスありがとうございます☆
やっぱりおっぱいに限りますね(*^O^*)当日は授乳しやすい服装で頑張ります。大抵は気圧変動で泣いちゃうんですかね?先輩ママの話だと、泣くからずっとおっぱいあげてた!とか聞きました(^_^;)当日の環境にもよると思いますが。。うちの娘はなかなか寝ないのと、朝早い便なのできっと空港までの移動中に寝ていて乗る時には起きてる可能性が高いです(>_<)
去年妊婦の時は優先搭乗をわざとしなかったので、今回は堂々と優先しちゃいます(笑)

うちは息子が八ヶ月のときと、一歳半のときにタイへ行きました。飛行機六時間ほどです。
八ヶ月のときは泣いたらおっぱいでごまかしごまかし…笑(*゜Q゜*)一歳半のときは、卒乳していたのでわざと夜中の便にして終始爆睡させていました笑(⌒‐⌒)
膝の上でだっこですよ。ママだけシートベルトでお子さんはだっこ。向きは特に何でも大丈夫でした☆
飛行機の空き状況にもよるのですが、あらかじめチケットをとるときに伝えておくと赤ちゃんを寝かせられる簡易のベビーベッドの席を無料で用意してくれます。これは航空会社によるのかな!?ただベビーベッドが前の席にしかないのでおされられないこともありますが。ベビーベッドには赤ちゃん用のシートベルトついてますょ。離着陸のときだけベビーベッド直してだっこになります(*^^*)
子供がいると色々と並ばなくても優先的に案内してくれるので、待ち時間などは楽だと思います♪
うちは飛行機乗る前におむつ交換すませる、泣いたとき用のオモチャなど適当に手元においとく…気を付けてることはこのくらいです♪
航空会社にもよるかもですが、サービスで子供にオモチャをくれたりするので、お子さんも楽しく過ごせるかもですね♪☆
最新アクセス
ランキング
-
1
おでかけ
-
2
おでかけ
-
3
おでかけ
-
4
おでかけ
-
5
おでかけ
今あなたにオススメ
