[お知らせ]
「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。


不妊治療について
パーマ屋さんにいったら 生後2ヶ月の赤ちゃんが
イスに寝ていました
産後すぐ仕事をするのはすごいなとおもいました
私は地元の人間でないので 話しもかみ合わず
ぎこちない感じでした
美容師さんのはきはきした性格なのか 若さゆえか
その人の産んだ病院は地元で信頼されています
私は誤診されていたので いいイメージはなく
そんなことが話しにでていたのか
勝気そうなその人は 誤診とはときくので
生理不順でいったら 不妊と言われたけど
もう妊娠していたのという内容の話しをきいたとたん
生理来ない イコール 妊娠でしょう!といいます
世の中不妊治療にのぞんでいるひともいます
はきはきいうせいか 不妊治療なんかしているなんて
おかしいと意見していましたが
私自身も治療したこともあります
美容師ではじめてお産して 仕事もして
赤ちゃん ずっとねて楽です
夜泣きなんてありえないと高笑いです
文句になってしまってですが
子供についてみんながあなたと同じ意見でないし
悩んでがんばっている人のほうが多いとおもいます
育児が簡単でなんて 初ママさんの中でもいるのでしょうかどうでしょうか?
5
コメント

私は結構短気でして…。多分、不妊の話しが出た時にプチッとキレてしまいます(笑)どんなに髪が途中でも店を出ますねぇ。「皆が当たり前のように妊娠できると思わない方がいいよ。同じ女性として言い方&考え方が理解できない」と伝えて…。 似たような事で歯医者を出た事ありますしぃ…(笑)

元気な感じかもしれないけど 若くて未熟な感じもしました
接客業には 向いてないと思います
自分の話しだけだし 自分の母親がずっとみていました
ひとつむかっときたのは 母乳ははげるよな
とか 鼻をかみに何回もいってました
最低です 不妊症のお客さんに自分の赤ちゃん自慢を
していたら どうなんかな?って思います
たぶん 嬉しさでハイなんかも
よこのソファーに赤ちゃんがいるので
私のほうが 心配したくらいです
最近 神戸から来たんだというお友達になった人は
住んで7年だけど 地元に帰りたいといっています
いい美容院はお互いみつからないねって
探し中です
そこへはいかないです
産後 すぐ そんな赤ちゃんもいるって知らなくて
リラックスしたいのもあり苦手な美容院にいったのに
つっかかってきて 産後すぐでイライラしたとか?
若いおばあちゃんと年の変わらない私かも
その人の母親世代で 話しがあわないのでしょうか
こりごりでした

私もあれから おもいました
確かに 生後2ヶ月ってこれからですよね
あと 愚痴にかくか悩みかいていて
母乳やとはげやすいよなという独り言と
鼻をかみに何度もいきました
同じ関西でも 違う部分が多く そのことがあり
地元と違うからとか なれていない言葉になったのかもしれません
30数年間 大阪ですごし ご主人では ないですが
地元っ子でした なかなか その年月やなれたところから
きて戸惑います
いずれ
主人の実家(北陸)にいきます
よくよく考えたら その人も 悩みがあったかも
産後日が浅いのがびっくりしましたが
母乳がでないかもとか
接客の仕方はまずいとおもいます
パコさんのような突っ込みをとっさにでないです
(^_^) あとから思うのですが。
コメントありがとうございます

私は、昔から美容院が苦手…というのも、美容師さんとの話が苦痛だから!
向こうは、それなりに話を振ってくれるんだけれど、やっぱり考え方とか感覚の違いを感じてしまって、合わせるのが苦痛。。。。
(そんなだから、私、友達いないんですが。)
ま、それでも、美容師さんは、私に合わせてくれて、気を遣ってくれてるんだなというのが分かるので、いいんですが。
というか、接客業だから、当たり前ですよね。
そう考えると、kayonaoさんの会った美容師さんは、「自分の意見ばっかり」という点で、接客イマイチな方ですよね。
そんな美容師さんだと、二度と行きたくなくなります。
美容師さんの考え方自体は…まあ、そういう考えの方は、世の中けっこういるだろうな~と思いますよ。
不妊とか、全く縁のない方には、全然想像つかないことなんだと思います。
私も、不妊治療で子どもを授かっているし、昔から超がつく生理不順(年に2~3回しか来ない)なので、
>生理来ない イコール 妊娠でしょう!
なんて、
「んじゃ、私、中学から何十回も妊娠してるわ!」
って、ツッコミたくなりますけどね。
育児に関しても、楽とか苦って、その人の気の持ちようだったり、育児への適性だったり、
まあ、ものすごく育児が手抜きで苦にもならない…なんてこともあったり…色々じゃないかと思います。
私は、一人目のとき、
「仕事に比べたら、楽だわ~」「想像してたより楽だわ~」
って、思いました。
簡単ってことはないですけどね、命育てるのに。言葉のアヤですけど。
…でも、そんなこと同じ子育て中の人に言いませんが!
長くなっちゃいましたが、
もうそこの美容院には行かないことにして…残念な人に会っちゃったな~と思って、忘れた方がいいと思いますよ~^^

2人の子供がいます
出産を2回して 2回とも違う感想だし 同じ我が子ですが育ててみて 思うようにいかないなあと思う日々です
上の子は不妊治療して授かっています
出産って 個人差が出ますよね
痛さの感覚も人それぞれですし
子供に至ってはうちは上が男が下が女なので その違いにとまどうことも多く 性差ってあるんだな・・と思って話をしてしまうと たまに「うちは男の子だけどそういうことあるよ」とか 逆のことも言われます
そう言われると 思いこんで話してるんだなあと反省します
育児は子供の数ほど方法がいろいろあって 何が正しいかは分かりません 年の功で分かることはあると思いますけどね
その方は 恐らく何でも前向きにとらえる方だったんではないでしょうか
美容師と言う職業柄 マイナスなことを言うのは良くないことと思ってるのかもしれません
あえて悩んでることを言わないようにしているのかもしれません
まぁ 私が思うにまだ生後2か月なら そりゃ大人しく寝てるよな・・・と思いますけどね(^^;)
大人しいのは今のうちよ・・・・て思いますよ
不妊治療に関しての発言は確かに配慮不足です
そういう人には一言「でもいろんな人がいるから そうとは限りませんよ」ぐらいをチクッと言っても良かったかもしれませんね
別のお客さんにうっかり話してもっと怒られたらどうすんの・・・・と老婆心ながら思います
私だったら「今なんつった?」とツッコミますけどね・・・・
私も結婚して 地元の人たちがたくさん住んでる地域にいます 旦那なんか右も左も知り合いだらけでTHE地元っ子です
正直 引っ越し族で地元を持たなかった私は羨ましい反面「地元にずっと住んでるなんてよその世界知らないだけでやんの」と見下してるところがあるかもしれません
地元に染まるのが嫌だーと 祭にも参加しないし友達がいません
うちは転勤がないので 我が子もこれからここが地元になります
私自身友達がいなくても平気なんで このまま貫きますがあまり地元だからといって線を引くのは良くないなと思えてきた今日この頃です
別に地元へ入り込んで!と言いたいワケではありませんが 以前からのスレッドで「地元ではないので・・」と書いてらっしゃるのを見て気になっていました
いつまでも 私違うから・・・と言えなくなってくると思います(引っ越しする可能性があるなら別ですが)
地元だからとかそうでないとかは 住んでるうちにだんだんどうでもよいことになると思います
今回のことは いろんな人がいるなーという勉強になったと思ってはどうですか
最新アクセス
ランキング
-
1
みんなでディスカッション
-
2
みんなでディスカッション
-
3
みんなでディスカッション
-
4
みんなでディスカッション
-
5
みんなでディスカッション
今あなたにオススメ
