[お知らせ]
「気ままにおしゃべり」は、2019年4月18日をもってサービスを終了しました。
これまでご利用いただきありがとうございました。
今後は、再開した「ベビカム・コミュニティ」をぜひご活用ください。


とほほな七五三
昨日三歳になりたての娘の七五三のお詣りをしました。母が私の3○年前に着た着物を大事に保管してくれていて、それを着せようと前もって送ってくれていました(県外なので)。
母は前日からうちに来て張り切っていました。
私も当日着付けをして家族写真を撮ろうと張り切って、写真スタジオへ行ったのですが。。。
さんざんおだてて頑張ったのですがどーうしても着物の締め付けを嫌がって(クリップで止めようとしてくれたのですが、その頃にはイヤイヤスイッチオン!で袖を通すのもイヤ!)大事な着物が破れそうになり、予定の時間もおしていたので結局着物は断念。。ワンピースでお詣りとなってしまいました。
無事に両家の両親を招待して成長のお祝いをできたので、本来の目的は果たせているのですが。。
来週着物を持って写真だけ(私はやむなくスーツです)再チャレンジの予定です。
まあ娘にしてみればあんな締め付けられるもの着せられて、いやだったんだろうな。ごめんね。そして両親にも着物姿見せられなくてごめんなさい。そして前撮りって、着物を着る練習でもあるんだな。。と初めてわかりました。スケジュールも無理がありすぎました。(お詣りのあと食事会の予約もしていて、その時間も気にしなければならなかったので)反省です。
結局着物が着られなかった、なんて方おられますか??
3
コメント

なんて、ノリノリの3歳七五三の我が家でした。
1カ月くらい前から、着物見せて(仕立てていたので)、「もうすぐ姫様着るよ~」と煽り煽り期待させていました。
当日、私も美容院でヘアアップと着付けしていたので、姫はパパと一緒に呉服屋さんへ着付けしに行きました。
大人しく着つけられ、阿呆な顔で写真を撮られている様子がカメラに残っていました。
草履もノリノリで終始履いていました。
流石に帰って即効「脱ぐ~!!!」と言っていましたけど・・・
次回に期待ですね!!

コメントありがとうございます。女の子は7才もありますしね。4年後の七五三にはいい笑い話になってると思います。昨日なんとか写真撮影だけは着物でできました。ほっと一安心です。

現在5歳の娘ですが、2歳(数えで3歳)の時に七五三をしたのですが、写真撮影でかなりてんやわんやでした。
着物を着たまでは良かったのですが、写真を撮られるのが嫌だったのか大暴れ!私も一緒に写ろうと着物を着てスタンバイしていたのですが私が入る前に脱走したので結局撮れたのは3枚くらい…。しかも微妙な顔してる…。泣く泣くその中から選びました。さらに娘を叱りつける私に対して母親が怒り、帰りは無言でした。
後日、お参りに行ったのですが撮影の事を引きずっていたので(しつこい!笑)娘と二人でさらに二人ともジーンズにジャンバーという完全に私服で行きました。
散々でしたね。
まぁ女の子は7歳の時もあるし!って感じです笑。
次回は張り切っていきたいですねー!
以上、体験談でした☆
最新アクセス
ランキング
-
1
ざんげの部屋
-
2
ざんげの部屋
-
3
ざんげの部屋
-
4
ざんげの部屋
-
5
ざんげの部屋
今あなたにオススメ
