妊婦ごはん いちご大福

  • 2012-03-15 12:15:00
  • 食材:6個分人分
  • 妊婦ごはん いちご大福

    食材

    • 白玉粉:40g
    • 砂糖:40g
    • 水:70cc
    • いちご:6個(小さめ)
    • あん(※):120g
    • 片栗粉:適宜

    特徴

    特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴

    カロリーコントロールにおすすめの和菓子レシピ。電子レンジで簡単につくれます。いちごのおいしい季節にどうぞ。 エネルギー95kcal、食塩相当量0.0g /(1個あたり)

    • 耐熱容器(蓋のあるもの)に白玉粉と水を入れて混ぜ、砂糖を加えて混ぜ合わせる。
    • step1

      耐熱容器(蓋のあるもの)に白玉粉と水を入れて混ぜ、砂糖を加えて混ぜ合わせる。

    • 蓋をして電子レンジ(600w)で1分30秒~2分加熱する。
(加熱すると写真のようになります。)
    • step2

      蓋をして電子レンジ(600w)で1分30秒~2分加熱する。 (加熱すると写真のようになります。)

    • 加熱したお餅をまとめて取り出し、片栗粉をひろげた皿(トレー)におき、扱いやすくなるよう全体に片栗粉を薄くまぶしておく。(加熱した直後は熱いので、少し置いて冷まします。)
    • step3

      加熱したお餅をまとめて取り出し、片栗粉をひろげた皿(トレー)におき、扱いやすくなるよう全体に片栗粉を薄くまぶしておく。(加熱した直後は熱いので、少し置いて冷まします。)

    • 片栗粉を手につけて(手粉)、6等分にする。
    • step4

      片栗粉を手につけて(手粉)、6等分にする。

    • あんを6等分して丸める。丸めたあんにいちごを包むように成形する。(全体をあんで包まず先端を見えるようにしておくと、お餅で包んだときに赤い色がのぞいてきれいに見えます。)
    • step5

      あんを6等分して丸める。丸めたあんにいちごを包むように成形する。(全体をあんで包まず先端を見えるようにしておくと、お餅で包んだときに赤い色がのぞいてきれいに見えます。)

    • step4のお餅を手でのばして、step5のあんで包んだいちごにかぶせるように包みます。(等分にしたお餅を軽く伸ばして、中央にあんをのせて包み込むように丸めます。)
    • step6

      step4のお餅を手でのばして、step5のあんで包んだいちごにかぶせるように包みます。(等分にしたお餅を軽く伸ばして、中央にあんをのせて包み込むように丸めます。)

  • コツ・ポイント

    いちごは小粒のものを使うと包みやすくなります。 お餅がくっつきやすいので、片栗粉を上手く使ってください。 あんは、こしあん、しろあんなどお好みのものを使ってください。 (粒のないあんのほうが成形しやすいです。) カロリーが気になる方は、市販されている「低糖あん」や「さらしあん+低エネルギー甘味料」で、自分で甘さを調整したあんをつくって使うとよいでしょう。

いいね
もっと見る
ベビカムレシピ

「ベビカムレシピ」さんとベビともになろう

投稿の更新情報がマイページで受け取れて、アクセスが簡単になります。

ベビとも申請

コメント

    みんなのコメントをもっと見る
    powerd by babycome