妊婦ごはん 小松菜オムレツのロールサンド

  • 2013-01-10 13:49:00
  • 食材:2人分人分
  • 妊婦ごはん 小松菜オムレツのロールサンド

    食材

    • ロールパン:4個
    •  マヨネーズ:小さじ2
    •  粒マスタード:小さじ1
    • A 卵:2個(110g)
    • A 小松菜:100g(※1)
    • A しらす干し:大さじ2
    • A 桜海老:大さじ1
    • A 白ごま(いり):小さじ1
    • A 粉チーズ:小さじ1
    • A 牛乳:大さじ1
    • A 塩・こしょう:少々
    • サラダ油(焼き用):小さじ1
    • トマト(半月スライス):4枚
    • サラダ菜:4枚
    • トマトケチャップ:小さじ4

    特徴

    特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴 特徴

    小松菜と桜海老、しらす干しでカルシウムたっぷりのオムレツをつくって、ロールサンドにしました。サンドイッチのバリエーションにどうぞ。 エネルギー396kcal、食塩相当量2.7g

    • 小松菜は根をとり、4~5cmの長さにカットする。
    • step1

      小松菜は根をとり、4~5cmの長さにカットする。

    • ボールに卵を割り入れ、桜海老、しらす干し、白ごま、粉チーズ、牛乳を入れて混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を調える。
    • step2

      ボールに卵を割り入れ、桜海老、しらす干し、白ごま、粉チーズ、牛乳を入れて混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を調える。

    • 19cm(20cm)径のフライパンを熱して油をしき、小松菜を入れてしんなりするまで炒める。
    • step3

      19cm(20cm)径のフライパンを熱して油をしき、小松菜を入れてしんなりするまで炒める。

    • 小松菜に火が通ったら、続いて卵液を流し込み両面をしっかりと焼き上げる。焼き上がったらフライパンから取り出し、8等分にカット、それを更に半分にカットする。
    • step4

      小松菜に火が通ったら、続いて卵液を流し込み両面をしっかりと焼き上げる。焼き上がったらフライパンから取り出し、8等分にカット、それを更に半分にカットする。

    • サラダ菜は洗って1枚ずつにばらし、トマトは1cm厚の半月スライスにする。(種が多いときはとりのぞいてください。)両方ともペーパータオルで水気をふきとっておく。
    • step5

      サラダ菜は洗って1枚ずつにばらし、トマトは1cm厚の半月スライスにする。(種が多いときはとりのぞいてください。)両方ともペーパータオルで水気をふきとっておく。

    • ロールパンは側面から切れ目を入れて、マヨネーズと粒マスタードを薄く塗る。
ロールパンに、サラダ菜、トマト、オムレツの順ではさみ、トマトケチャップをしぼってできあがり。
    • step6

      ロールパンは側面から切れ目を入れて、マヨネーズと粒マスタードを薄く塗る。 ロールパンに、サラダ菜、トマト、オムレツの順ではさみ、トマトケチャップをしぼってできあがり。

  • コツ・ポイント

    (※1)小松菜の分量は、廃棄部を除いた(根をカットした)ものです。 パンにはさむトマトとサラダ菜の水気はしっかりふきとってください。

    小松菜を使った「離乳食」レシピ
    離乳食 小松菜のかぶおろし煮

いいね
もっと見る
ベビカムレシピ

「ベビカムレシピ」さんとベビともになろう

投稿の更新情報がマイページで受け取れて、アクセスが簡単になります。

ベビとも申請

コメント

    みんなのコメントをもっと見る
    powerd by babycome