ベビカムトップ
>
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)
> 矯正するならいつごろから?

矯正するならいつごろから?

子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)の相談

Q677:矯正するならいつごろから?

現在1歳9ヶ月の娘がいます。 受け口かもしれません。矯正するならいつごろから? 2013/3/29
加部一彦先生
赤ちゃんには、受け口のようなかみ合わせはよくみられます。 でも、くせで受け口のようにかんでいるのか、実際に受け口なのかどうかの判断は、乳歯が生えそろう2歳過ぎ頃にならないと判断できません。 少しの受け口なら、成長とともに自然に矯正されていくことが多いです。 心配なときは、歯が生えそろった頃に、小児歯科に相談してみましょう。 矯正を開始するにしても、永久歯に生え替わってからです。 乳歯が生えそろう2歳過ぎごろに小児歯科に相談してみましょう。

先生のプロフィール

埼玉医大総合医療センター新生児科教授、小児科医。新生児集中治療室(NICU)で、主に早産のために小さく生まれたり、生まれてすぐに何らかの病気をかかえ、入院となった赤ちゃんのお世話を生業としている他、医療安全や病院建築など幅広い領域に関心を持って活動中。すでに社会人となった3人の息子達とはSNSで情報交換したり、時には飲みに行ったりと、「オトナの付き合い」ができる様になった事を喜んでいる。著書に『新生児医療は、いま』(岩波書店)、『障害を持つ子を産むということ』(中央法規出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome