ベビカムトップ
>
子育て期(生後0~4ヶ月)
> 3、4ヶ月健診、手足の突っ張り確認は何のため?

3、4ヶ月健診、手足の突っ張り確認は何のため?

子育て期(生後0~4ヶ月)の相談

Q509:3、4ヶ月健診、手足の突っ張り確認は何のため?

3、4ヶ月健診の問診票で、抱いたとき身体がやわらかくしっくりこない、手足が突っ張ってかたい、反りやすいなど感じたことがありますか? という質問事項がありました。 これは、何を確認するための質問事項なんでしょうか? 普段気にならないのですが、 大泣きしたときに足をつっぱらせることがあるので心配になってしまいました。 2009/11/6
加部一彦先生
これは神経系の発達をチェックするための質問です。
過度に筋肉の緊張状態が強い場合には、手足を強く突っ張ったり、身体に力が入ってしまって反り返るといったことがみられます。また、反対に筋肉の緊張が保てない状態であれば、抱いたときに身体が柔らかく、くにゃくにゃした印象になります。 「大泣きしたときに足を突っ張る」のは自然なことですので、この質問項目には該当しません。

先生のプロフィール

埼玉医大総合医療センター新生児科教授、小児科医。新生児集中治療室(NICU)で、主に早産のために小さく生まれたり、生まれてすぐに何らかの病気をかかえ、入院となった赤ちゃんのお世話を生業としている他、医療安全や病院建築など幅広い領域に関心を持って活動中。すでに社会人となった3人の息子達とはSNSで情報交換したり、時には飲みに行ったりと、「オトナの付き合い」ができる様になった事を喜んでいる。著書に『新生児医療は、いま』(岩波書店)、『障害を持つ子を産むということ』(中央法規出版)など。
  • キーワードを入れて、その他の相談を検索!

関連の質問

関連の動画

からだと心の相談室お役立ち情報

powerd by babycome