
Q.1歳の娘に対しての虐待がやめられません。
2歳の息子と1歳の娘がいます。
娘に対して、手をあげてしまうことがやめられません。私にとって娘は、とても大事な存在ですが、育てにくい子です。
赤ちゃんの頃からよく泣く子で、生後3ヶ月ごろまでは可愛いと思えませんでした。
月齢を重ねるにつれて、そんな気持ちはなくなっていきましたが、1歳をすぎて寝かしつけに時間がかかるようになりました。寝付くまで終始ギャン泣き。何をしてもギャン泣き。寝たと思ったら30分で起きてギャン泣き。何をしても泣き止まない。女の子だからか、キーの高い泣き声に毎日頭がおかしくなりそうで、それが積み重なって積み重なって、手を上げるようになってしまいました。
息子には、しつけ以外で手をあげたことはありません。あげたとしても腕や手を軽く叩くくらいです。
それなのに娘に対しては、頭や顔を強く押してしまい、もうどうしたらいいかわかりません。
娘から離れて冷静になろうとしても、制御できない時があります。
娘の泣き声をきいても、抱っこしてあげなきゃとか思えないんです。こんな理不尽な理由で叩くなんてどうかしてます。助けてください。もうやめたいです。
-
4
みんなのコメント
お疲れ様です。
色んな人に頼りましょう。
行政だったり、支援センターだったり…
1人で頑張らなくていいんです。
これ以上、1人で走って行ったら、ママ自身が壊れてしまう。
出口がないような気もちになりますよね。
いまとても苦しいのだと伝わってきます。
「虐待をやめたい」と悩んだり苦しい思いをしている親を支援してくれるところがあります。
まずは児童相談所です。通話無料です。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/dial_189.html
もうひとつ子どもの虐待防止センターというところで、通話料だけかかりますが、相談は無料です。
https://www.ccap.or.jp/activity/consultation
どちらも名前を秘密にできますし、相談内容はどこにも漏らさないでいてくれます。
すぐに電話してみるのはいかがですか?
子育てお疲れです。
私も、1人目ですが、一歳の娘を育ています。
毎日本当に疲れていらっしゃるのですね。
ワンオペ育児なのでしょうか。
周りに頼れる方はいますか?
いないのでしたら、地域の子育てサポートはどうでしょう?
助産師さんやアドバイザーが相談にのってくださる窓口などないですか?
地域のホームページで探してみてください。
一人で抱え込まなくていいんですよ。
一人で抱え込んでしまったら、頭おかしくなりそうになるのは当然です。
絶対子育ては上手くいきません。
周りに頼ってください。
大丈夫ですか?
うちの子は今5歳で、ベビカム解約?メルマガ止めたいな〜と思いフラフラしていたらお見かけしました。
甲高い声で泣き叫ばれると辛いですよね!私も同じ状況なら、うるさーい!って取り乱すと思います。ダメだと分かっていても顔を押したりしてしまう気持ち分かります!
多分、虐待を日常的にしてしまう人は「ダメだと分かっていても」と言うのがないんだと思います。
困ってる気持ちをここに吐き出せてるあなたは凄いと思います。頑張ってることがとても伝わってきます。
うちの子は、1歳前後の頃、歯が生える2週間前くらいになると夜よく泣いていました。なんで寝ないんだろ〜泣くんだろ〜って日が2週間くらい続くと新しい歯がニョキっと出てきてました。
たしかそれが、定期的に4-5回くらいありました。
歯茎がムズムズするのが気になって寝付けなかったり寝てもムズムズして起きてしまうとか。
他に聞いた話では、その頃の赤ちゃんは、寝るのが怖い感情が芽生えるそうです。子どもの思考回路なのではっきり分かりませんが、寝ることの恐怖を感じ始める子が多いそうです。
大人は寝たら朝が来て起きて一日が始まることを経験から知っていますが、子どもは一日があり毎日繰り返し生きていることが分かっておらず、寝て起きたら大好きなママがいないかもしれないってことを漠然と不安に感じるそうです。
泣いていて病的な異常が無ければ、優しい声で大丈夫だよと声をかけ続けてあげてください。
ギャン泣きの横でそれはそれはしんどいと思いますが、今この子は寝るのが怖いんだ!不安をやわらぜてあげるのがわたしの役目!と思い頑張ってください(><)
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.そろそろタンデム授乳を終わらせたい
- 2023.03.20
-
Q.出産後、子育ての住まいについて
- 2023.02.20
-
Q.臍帯嚢胞のご経験がある方教えてください
- 2023.01.25
-
Q.中出しをしたが、された感覚がなく、中から出てこない
- 2022.12.09
- 未回答の相談一覧へ
