ベビカムトップ
>
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)
> 叱り方についてお教えいただきたいです
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
36歳女性 2019-06-23T21:52:00+0900 2019.06.23

Q.叱り方についてお教えいただきたいです

2歳3ヶ月の娘ですがとてもお喋りで今何でも真似っこしています。
『◯◯しないで』という否定形をあまり使わない方がいいと聞き、できるだけしないでほしいことの言い換えを探し『◯◯して』と言うようにしています。
娘も『◯◯して』と言うようになりました。
例えば『ご飯も食べようね』というと『お母さんもご飯食べて』と言うようになってきており、自分は食べないのに他の人に食べるように指示するようになってしまいました。
どのように叱ったほうが良いのでしょうか。

  • アイコン4

みんなのコメント

2019-06-30T02:43:49+0900 2019.06.30
0

叱る時は出来るだけ短く、簡潔に、理由も説明して、同じ目線まで腰を下ろして、目を見て叱るように心がけています。
本当にダメな事は「危ないから〜したらダメ!」と否定形で伝えています。
また、叱った後は「わかってえらいね。」とぎゅーっと抱きしめるようにしています。

それ以外は「ご飯食べたらもっと大きくなっちゃうね〜!」や、おもちゃを片付けるように伝えた後、のろのろ片付けていたとしても「わあ、お片付けしてる〜、えらいね〜!」などと声かけするとノッてくるのか調子良く食べたり、片付けたりします。

とは言え、こちらに余裕がない時はイライラすることもありますが、そんな時は一呼吸置いてから接するようにしています。


匿名2019-06-26T16:09:12+0900 2019.06.26
0

叱るって難しいですよね。私もよく考えます。
子どもの目を見て、悪いことはちゃんと理由を話して叱っています。
子どもにとって、理想的な伝え方ができると良いですのですが、悩んでしまいますよね。


2019-06-25T03:00:22+0900 2019.06.25
0

夜中に失礼します。2歳10カ月息子に対して怒る事は、まぁイタズラや、食べ物を散らかす、べたべたなすりつけるなどは『コラァ』『げんこだ。』『ダメダメよ。』などあまり感情もこもってないのですが、店や病院、店の駐車場などで走り回る、などはだいたい上の子から先に注意しますが、末息子には『ここは病院。おうちと違ってたくさん人がいるんだから、走っちゃだめ!ぶつかったら大変よ。』と説明付きで注意します。『飛び出したら車にひかれてぺっちゃんこだからね!』など分かりやすく説明します。『だから、ママから絶対離れちゃだめ!いつもママのそばにいて、手を繋ぐの。いい?』と何かしらいつもしゃべっているのですが、説明付き注意が意外と効果があるような気がします。子供たちはよく耳で聞いた事を理解してまねをしたりするので、分かりやすく教えながらの注意や叱り方は有効的です。なので、私1人で7.6.2歳の子供たちを連れて、イベントや温泉など(先日は子供3人と母と甥子3歳で高尾山登山。)、しょっちゅう出掛けますが子供たちは割りと注意を素直に聞け、兄弟仲良く協力し合って過ごせるので私も一緒に楽しんでいます。叱るポイントは分かりやすく、あなたが好きだから叱るのよ。と言う真心を込めた注意の仕方が素直な子供には伝わりやすいと思います。


2019-06-23T22:45:49+0900 2019.06.23
0

叱り方、むずかしいですよね。

私は5歳、3歳の女の子、2ヶ月の男の子がいます。

だんだん口が達者になり、真ん中の子は遊んでいたおもちゃを片付けて!と言うと、お母さんも遊んだんだから片付けて!と。。。


否定形、使わない方がいいというのは私も聞いたことがあります。

ですが、私は理由を言う時は使っています。

危ないから乗らないで!などです。



あと、最近は何度も同じことを注意していると、子供もダメとわかっていてもするので、そんなことしてよかったかな?と聞くとダメとーと言ったやめます。


ご飯を食べない時は、ご飯が〇〇ちゃんに食べてほしいって泣いてるよーかわいそうだからお母さんが食べてあげるねーって私が食べようとすると、あわてて子供が私が食べるーと言って食べます。

うちの子は野菜などもこれである程度は食べてくれます。


よければ試してみてください。


ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome