ベビカムトップ
>
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)
> 子供が気に入らない時に大泣きする
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
40歳女性 2019-01-16T19:10:00+0900 2019.01.16

Q.子供が気に入らない時に大泣きする

一歳9ヶ月の子供が何か気に入らないときとか気に入らない事があった時に大泣きが止まりません(*´-`)例えば病院で診察が終わった後とか弟が次に診察してもらっててとっくに診察も終わってるのにずっと泣き止みません(*´-`)。ひどい時は1時間ぐらい泣いてます。後は寝起きでまだグズグズがあるときにお風呂にいた時とかもひどい時はお風呂が終わるまで大泣きして困ってます。色々な事で機嫌をとってみたりしてもなかなか治らずお風呂を辞めて部屋に戻るまで続いたりして。部屋に戻ると急に機嫌が戻ったりして(*´-`)同居の為義理の父母から何でそんなに泣いてるん❓お風呂が熱かったんじゃないんか?とかどうとか毎回毎回色々言われてほんとに辛くなります(*´-`)原因もわかないしなるべくお風呂も寝起きじゃなく機嫌いい時にと思ってるのですが主人が仕事で遅いのでなるべく自分でって思って入れてるのですが、大泣きになった時はほんとに辛くなるしイライラしてしまいます(*´-`)なにか精神的な原因があるのでしょうか❓同じ様な子育てのお悩みがあれば教えてください(*´-`)

  • アイコン3

0

一度泣きだすとずっと泣き止まない、機嫌をとってもなかなか治らない、親もほとほと疲れてしまう、というご相談ですね。確かにこのような子どもを育てるのは本当に大変です。

まずこういう親御さんにお伝えしたいのは、これは育て方の問題では決してない、ということです。これはこの子の持って生まれた気質です。どんな子どもにも、持って生まれた性格というものがあります。おとなしい子、機嫌のいい子、がんこな子、いろいろあります。そういう持って生まれた性格の一つに、このように大声で泣く、泣き止まない子、というのがあるのです。

おそらくお子さんは、ひといちばい敏感なところがあるのだと思います。新しいこと、自分の思いに添わないこと、ちょっとした変化などを敏感に察知して、それに不安を感じているのです。でもまだ1歳9ヶ月ですから、それをうまく言葉にして伝えることができない、だから泣いているのだと思います。病院の診察、お風呂、寝起き…そのような環境の変化一つひとつが、この敏感なお子さんにとっては、不安のたねになっているのでしょう。

不安な時に必要なのは、安心感です。抱っこで落ち着くなら抱っこしてもよいと思います。おもちゃやお菓子で気分転換を図る、という方法もあります。どうしても泣き止まない時もあります。そういう時は、しばらく、気の済むまで泣かせておいて、少し落ち着いた頃によしよしすると機嫌が治ることもあります。

3~4歳頃になって、自分の気持ちを少しずつ言葉にできるようになると、こういうことは徐々に減っていきます。親にとっては大変ですが、発達の面から言うと、このように自己アピールの強いお子さんは、将来的にはそんなに心配ありません。というのは、自分の気持ちを表現し、それを親に伝える力を持っているからです。敏感に察知する力は、将来、人の気持ちや環境の変化をするどく察知する能力として開花するかもしれません。

周囲はいろいろなことを言いますが、子どものニーズに応えることは決して甘やかしではないし、特にこのような敏感なお子さんには必要なことです。親御さんも適宜気分転換をしながら、そして周りの人の助けも借りながら、しばらく付き合っていただきたいと思います。

2019-01-16T19:10:00+0900
  • ▼ 明橋大二先生のプロフィール

    • 京都大学医学部卒業後、国立京都病院内科、名古屋大学付属病院精神科を経て現職。児童相談所嘱託医、スクールカウンセラー、NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと理事長。
      病院での診療のかたわら、子育て支援を強く提唱し、年100回以上の講演を実施している。著書である『子育てハッピーアドバイス』(1万年堂出版)は、シリーズで450万部超。

みんなのコメント

2019-01-20T22:21:27+0900 2019.01.20
0

こんばんは。うちの2歳5カ月息子も怒り出すと顔を真っ赤にしてギャーンと泣きます。怒るのはだいたい、要求が通らない時、伝えたいことが伝わらない時です。うちの場合機嫌治しにおやつが定番です、いつも小袋のラムネを用意し、機嫌の悪い時にあげます。後好きなものをいくつも準備しておき、息子の場合だとトミカ、みかん、バナナ、レーズン、いいもの(お菓子)などですが、それを機嫌の悪い時に出して気をそらします。
その子がとても大好きなもを切り札として数点準備しておくといいかもしれないです。


2019-01-17T13:01:26+0900 2019.01.17
1

昨年3人目を出産しましたが、真ん中の子がそうでした。
気に入らない、というか、今思えば本人も何で泣いているのか、分からなかったように思います。
ただ、その真っ只中は本当につらくて、主人も理解してくれないし、助けてもくれないし…とかなりの頻度で私も泣いてました。

何でも気に入らなくなる年だと思いますので、とにかくママのストレス発散をおすすめします。
正直、なき声を延々と聞いていると、精神的に参ってしまいます。
ママだから我慢しなきゃ、とかじゃなく、我慢しないでください。
泣いている時に、一緒に泣いたり、どこかに隠れたり、してもいいんです!
耳栓も意外に使えました。

私はイライラしすぎてカッとなってひっぱたいた事があって、それを機に育児相談に行きました。半分ノイローゼでしたが、2歳半で幼稚園の早期入園を活用。
子どもも集団生活で鍛えれられ、ちょっとの事では泣かなくなりました。

泣き止むまでひたすら機嫌を取るのも疲れますよね。
これは、何をやっても泣き止まないなぁ、と思ったらそっとしておくのも良いですよ。
相手にされない、って思ったら本人もちょっと落ち着くので、その時に話しを聞いてあげるのもおすすめです。




匿名2019-01-17T10:12:05+0900 2019.01.17
1

子どもが癇癪を起すと本当につらいしイライラしますよね。
うちの子も、イヤイヤ期に差し掛かったあたりから3歳の今でも、同じような感じです。
うちの子は特に声が大きいので、近所から虐待の通報をされるのではないかといつも不安になるくらいです。
泣くだけでなく、暴れるので、本当に困り果てます。
うちの子は保育園でも一人だけ浮いた行動が目立つようなので、今度発達相談を受ける予定です。
癇癪を起こすと、本当にひどいので・・・。

923さんのお子さんはそこまでではないような気がします。
まずは、イヤイヤ期と赤ちゃん返りが同時にきたらこんなものかな、と思ってみるのはどうでしょうか。
周りに、イヤイヤ期と赤ちゃん返りで同じような状態の子はたくさんいます。
気持ちの持ち方で、少しは精神的に楽になると思います。

イライラはためこまないで、このような場でもいいし、様々な場所で吐き出すようにしてくださいね。


ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome