
妊娠中
38歳女性/妊娠2週
2017-12-08T23:00:00+0900
2017.12.08
Q.顕微受精の着床判定について。
はじめまして。
顕微受精をしました。
胚盤胞は7個できて先日、AHAありの胚盤胞を移植してきました。
BT6日に血液検査にて、hcgが21で着床判定をされました。
その時に、数値が低いですよね?と医師に聞いたところ、そんな事ないですよ。では次はタイノウ確認ですね。という話になり、それ以上は聞けずにいました。
帰宅し、ネットで調べてもBT6でも50とか
100以上の数値の方もいて、低いと科学流産になりました。というものが多く、心配でたまりません。
タイノウ確認までまだ一週間もあります。
吐き気はありますが、黄体ホルモン補充してるからかな?とか、胸もあまり痛くないし張ってもいません。
妊娠を維持できているのか、不安なのに、検査薬をする勇気もありません。
そもそもBT6でのhcg値21はどうなのでしょうか?
ご意見いただけるとありがたいです。
-
0
みんなのコメント
コメントはありません。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
