ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
愚痴のはきだめ
> 幼稚園の3年保育って大変・・・
熱帯魚81
熱帯魚81
2008-05-09 17:06:06

幼稚園の3年保育って大変・・・

4月から息子が幼稚園に入りました。
「3年保育は大変だよ」とよくきいてましたが,本当に疲れます。
2年保育にすればよかったかも。ちょっと後悔です。
子供が慣れるまで親は毎日付き添わないといけないし,参加しなければいけない行事などたくさんあって気が重い。
もちろん楽しいこともありますが。

3年保育でも付き添いがいらない幼稚園もあるのでしょうか?
私は子供は2人くらいほしいと思っていましたが、1人でいいかも、と最近考えています。
子育てって大変だな〜と。
もし2人目ができても、3年保育はもう嫌です!

熱帯魚81
熱帯魚81
2008-05-13 16:24:51

がんばりますね☆

さきままさん、ありがとうございます。
気長に幼稚園生活がんばります!

さきままさんの娘さんは、すんなり幼稚園になじめたんですね!
うちのクラスの中にも、とてもしっかりしている子もいれば、「ママ、ママ」と甘えん坊な子もいていろいろです。
その子の性格によって様々ですよね。

>泣き叫ぶ子とその保護者はさっさと引き離してます。

私もこれ↑ある程度必要だと思います。

うちでは、幼稚園になれて、「もう大丈夫」と先生のお墨付きがある子でも、別れるとき泣き叫んだりしたら親は帰れない感じです。
「落ち着くまでいてあげて下さい」って言われるので。
結局1時間くらい付き添うはめになるお母さんもいます。

もう少し親と子をパッと引き離してくれてもいいのになぁ。
園の方針というより、先生の手が足りてないのかな?
と思うときもあります。仕方ないですけどね・・

のこさん、こんにちは!
3年保育お互いがんばりましょうね。
朝の忙しい時間に泣かれると参りますよね。
赤ちゃんがいると本当に大変でしょうね。
でも少しずつ慣れてきたみたいで、幼稚園大好きになる日も近そうですね☆

わたしも、ついつい他のお子さんと比べて、
「うちの子はどうしてこんなに甘ったれなの〜イライラ」
というのがよくありますよ☆
でも今日は少し離れることができたので嬉しいです♪

母の日のカードいいですね!!
一生の宝物になりますよ。きっと!

のこさん
のこさん
2008-05-13 12:35:19

早く慣れてくれー(祈り)

付き添い有りは本当に大変そうですね。
うちも今年から三年保育で次女が幼稚園に行き始めました。付き添いは無いのですが一ヶ月間毎朝泣いて騒いで大変でした。バスの来る場所まで抱っこ。待ってる間も抱っこ。4ヶ月の下の子もいるので膝がいたくなりました。帰りはニコニコなのが救いでした。
最初のうちは仕方ないと優しく(そうでもないかも)あれこれと説得したり物でつったりして行かせてましたが、他の三年保育で行ってる子が泣かずに元気に行ってる姿をみると育て方がよくないのかとか、どうして分かってくれないのか疲れてきちゃって「バス間に合わなくなるじゃん。いいかげんにしろー」と怒ってしまって自己嫌悪になったり4月は最悪でした。
ところがゴールデンウイーク明けから突然自分から着替えて泣かなくなりました。ブツブツ「行きたくなーい」とは言ってますが・・・。
実は今日は泣いてたけど、徐々に慣れてきたかな?と思っています。
幼稚園で作った母の日のカードは感動モノです。
園で覚えた歌を歌ったり幼稚園ごっこしたりしてるので、お母さんから離れて寂しいだけで幼稚園が嫌いじゃないハズ!!お互いがんばりましょう。

さきまま
さきまま
2008-05-12 20:58:44

私もビックリしました

うちも付き添いなんてなかったもので。。。

ちょっと話はそれますが・・・
私は関西に住んでます。実家は四国です。
で、2人目を昨年4月に出産しました。
いろいろ悩んだ挙げ句、里帰り出産にしました。
娘は、4月に入園式だけ行かせ、その後3ヶ月間お休みしました。
正式に登園したのはみんなよりずっと遅れて7月からとなりました。
でも、ほぼグズることなく、楽しんで行きました。
なので、その子の性格もあるかもしれませんね。
気長にがんばってください!

ちなみに、うちの園も、泣き叫ぶ子とその保護者はさっさと引き離してます。
うちの子も数日間(4〜5日くらいかな)イヤイヤな時期があったんやけど、泣いてる園児に気長に先生が付き添ってくれてました。

熱帯魚81
熱帯魚81
2008-05-12 14:29:36

くまちゅーさん、こんにちは。

くまちゅーさんは保育園なんですね。
上のお子さん、毎日泣いての登園大変でしたね!
朝はただでさえバタバタですから。
でも楽しそうに園での様子を話してくれると嬉しいですね☆

うちの子も幼稚園は好きみたいで
「今日は○○が楽しかった」と言ってくれます。
幼稚園に行き始めてから少しずつ成長しているようで、それは良かったです♪
でも今日もなかなか離れてくれず、最後まで付き添いましたが・・
2〜3週間付き添って、あとは泣いていても全員1人立ちさせる、という感じで期限付きの付き添いなら気が楽なんですけどね。

熱帯魚81
熱帯魚81
2008-05-10 14:34:44

地域によるのかな?

こうちゃんラブさん、こんにちは。

3年保育でも付き添いが全くないんですね。
ちょっと驚きです。
うちの近所の他の幼稚園も付き添いがあるので、
それが普通なのだと思っていました。
もしかして、めずらしいのかもしれないですね。

@haruka.comさん、こんにちは。

泣いていた子も数日で慣れるんですね!
大人が思うより子供は強いのかも。

うちは学区で決められた幼稚園に行っていて、
私立はないので選びようがないんです・・

付き添いのことは入園前から知っていたのですが、
すぐ離れるだろと思っていました。
2年保育も少し考えましたが、@haruka.comさんが
おっしゃるように人間関係が心配だったのと子供にも
良い刺激になるかと思って3年にしました。

ところが想像以上に子供がベッタリ!
その状況にイラッとくることも。

そんなわけで子供は1人でいいかも。。
なんて弱気になってしまいました。
でもあとちょっとで離れるので、
落ち着いてホッとできるようになったら
もう1人・・と思えるかもしれないですね。
3年保育はコリゴリですが。



powerd by babycome