ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
愚痴のはきだめ
> 乳児のお葬式参加って・・・
よぴぴぴぴ
よぴぴぴぴ
2008-04-30 22:06:58

乳児のお葬式参加って・・・

4ヶ月になる娘がいます。
近々、旦那の祖母が危ないらしく万が一のときについて話し合いました。
旦那の実家は車で2〜3時間のところにあります。
娘はまだ午前も午後もお昼ねもしますし、7時にはお風呂に入り寝かしつけます。
そのため、まだお通夜やお葬式に連れていくことには移動する距離も含めると無理だと私は判断しました。

しかし、旦那も姑もお葬式ぐらい出るのか当然と思っているようで・・・。
娘の様子や生活環境等について考えた上で無理だと説明しているのに、私が行きたくないからだという風にとられてしまいます・・・。


娘を一番に思ってくれているならば、無理しなくていいよと言ってくれるのが愛情だと思っていました。
本当に、旦那も姑も何を考えているのか本当に腹がたちます。私はどんなことがあっても絶対に連れていったりしないと心に誓いました。

こうやって益々、旦那への愛情がまったくなくなり、家事も育児もほとんど手伝ってくれないため何のために一緒に生活しているのか分かりません・・・。

よぴぴぴぴ
よぴぴぴぴ
2008-05-02 10:26:09

結局、参加しないことになりました。

結局、身内だけでこじんまりと行うことになりました。母方の祖母であるため、今回は参加しないでよいということになりました。

皆さん、ちゃんと連れていく方が多いのですね。
けど、赤ちゃんがいることで式に迷惑がかかってしまうだろうし、いろいろと忙しいのに親にも負担がかかってしまうと思うため、個人的には葬儀に乳児が参列するのは望ましいとは思えません。

確かに親が亡くなったのであれば参列は止むを得ないと思いますが、あまり親しくなく接点がなければ子供がいなくても主人だけ参加することでもいいのではないかとも思います。実際に、うちの義理の姉は母方の祖母が亡くなった際には参列しませんでした。
後日、伺った際にお線香をあげるだけでも十分ではとも思います。
たぶん家族としての関係が薄いため、こういう風に考えてしまうんだろうな・・・

こめママ
こめママ
2008-05-01 23:33:05

できるだけ参加したほうがいいと思います

こんばんは。

お葬式は2度とあるわけじゃないですし、最後にお礼や追悼する気持ちを伝えるのでできるだけ参加されたほうがいいと思います。
でも御家族によっては、大変だから遠慮してねと言われる事もあると思いますが、よぴぴぴぴさんの御家族は参加の方向で考えられているので尚更行ったほうがいいと思います。
完母で2時間しか預けられない状態で大変ですが、事前に赤ちゃん連れをお話して大変でしたら引かせてもらうなりできると思いますよ。
リズムは6か月くらいから考えても大丈夫ですが、負担にならないように車の往復は休憩をとって煙(リズムよりもこちらのほうがよくないと思います)がひどいようでしたら、その場から離れさせてもらうなど配慮がいるかもしれません。

それにしても、よぴぴぴぴさんのお気持ちよくわかります。
私もその立場でしたら、無理しなくてもいいと言ってほしいと思います。

でも、今回そういう心の準備も含めて考える時間があることはよかったと思いますよ。
普通、不幸は突然来るものです。

育児中は大変だけどなんとかやりこなさなくてはいけない場面が何度もあると思います。できる範囲でまわりの方と協力してこなしていきましょう!

もし行かれるようになった場合はあくまでもお葬式ですので、赤ちゃんのお披露目にならないよう厳粛に参加されたほうがいいと思います。
・・・といっても赤ちゃんはみんなを笑顔にしてしまうのでそういう場に参加はよくないと考える方もいますよね。

私もそう思います。できるだけ顔はだし、なるべく短時間でひきあげさせていただくのが一番いいのかな。

コガモ
コガモ
2008-05-01 19:41:33

私は連れて行きませんでした

4ヶ月なりたての頃に叔母が亡くなりました。
一番にその土地の風習があると思いますが、赤ちゃん自身がお目出度い事だからよくないと言われました。
完母の為、外出の度にいつ泣き出すかも冷や冷やでしたし通夜の日にちが桃の節句で、ベビーは娘なので初節句にあたり何だか連れて行きにくいのもありました。
通夜のみ出席で葬儀は欠席させてもらいました。
どうしても葬儀に出るなら焼香だけして帰りなさいとまで言われました。
娘さんまだまだ小さいですし、母乳の心配もありますよね。その辺話し合って早めに引かせてもらうとか出来たらいいですよね・・・。

MARY☆
MARY☆
2008-05-01 19:27:50

でも・・・

こんにちは☆
私がちょうど4ヶ月に私の祖父が亡くなったらしいのですが、線香の煙だらけ、色んな人が出入りするので、私の母は乳児もそんなざわついた環境、煙がもうもうと立ち込める環境に置いて色んな人の抱っこ攻撃やらにあうのが予想できたらしいし、私を連れて行かなかったようです。
そもそも今私は妊娠6ヶ月ですが、絶対に連れて行く気にはなれません。
無理しなくていいよと言ってもらえるのが確かに愛情だと思います。

よぴぴぴぴ
よぴぴぴぴ
2008-05-01 11:10:19

もう少し考えてみます。

皆さん、ありがとうございます。

確かに自分の祖母がなくなったら、たぶん連れていくと思います。(完全母乳のため、授乳の関係で2時間しか預けられないこともあり・・・)

旦那も親戚に娘を披露したいんだと思います。
どうやって参加するのが娘の負担が少ないのか考えてみます。
まっ、まだ祖母は亡くなってないんですけどね・・・
一番は亡くならないことを祈ることにします。



powerd by babycome