ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
1歳~2歳
> お茶・水類拒否+ストロー拒否
ゆうゆうママちん
ゆうゆうママちん
2008-04-26 21:32:39

お茶・水類拒否+ストロー拒否

1歳3ヶ月の女の子の母です。

もともとお茶・白湯は好きではなかったのですが、何度も飲まない時期を乗り越えて、ストローで飲むようにはなりました。

ただ、この1ヶ月ほど、まったくお茶・水を飲まなくなりました。水分は、ご飯のときに、味噌汁・スープ・牛乳を多めにのますことにしてますが、それ以外は飲みません。

味のついたものはおそらく飲むと思いますが、ジュースなどはまだ飲ませたくないので飲ませてません。結果、お昼ご飯から夕飯までの6時間もなにも飲まないことが続いてます。
ホントに喉がかわけばのむのではと思っているのですが。。(マグは常時おいてあり、たまには口に近づけますが拒否されます。)


昨日牛乳のたぐいはしばらくコップでのみあげていたので、たまにはストローで飲ませてみようとストローつきマグに入れてみたところ、完全拒否でした。(お茶・水は基本はストローつきマグであげてます。ごまかしのために食事のときはコップで最後に飲ませることをしてみたりしてますが、一口飲んで拒否ということが続いてます)

以前は、ストロー拒否しても、マグの口をはずして直接かスプーンで牛乳を飲ませて味のあるものだとわからせると、ストローで飲み始めましたが今回は味を確認させてもストローで再度挑戦すると完全拒否です。

これから夏にかけて外出先でまったくのまないと不安なのですが、こんな場合の何かアドバイスがあれば教えていただきたいのです。

・牛乳を携帯するのはくさりやすいので、お茶・水以外で何かお勧めがあれば、、また何か工夫できることがあれば
(いまさらミルク???というのもちょっと。ジュースになってしまうのかしら)

・マグ(ピジョン・コンビ)のストローがどの飲み物でもだめなので、なにか他のものを買おうかとも考えてます。お勧めの携帯用のものがないでしょうか?


ちなみに、コップは私がもってあげれば飲みます。自らはまったく持ちません。もたそうとしても今は完全拒否の状態です。


ゆうゆうママちん
ゆうゆうママちん
2008-05-07 23:22:18

飲むようになりました!!

最近暑い日が続いたせいか、ちょこちょことコップで飲むようになり始めました。

携帯用にどうしようかと思っていて、コーヒー用のマグをもってみましたが、横になるともれてしまいました。昨日、ペットボトルの口につけるもので、大量に水分がでてこないようになっているものをみつけ今日飲ませてみたら、それで飲んでました。

たまたまかもしれませんが、、とりあえず、解決・・・の気配です。

ありがとうございました!!

ゆうゆうママちん
ゆうゆうママちん
2008-05-01 14:53:36

なるほど〜

みなさん、いろいろあって、やっぱりそれぞれなんですね〜。難しい・・・

まだそれほど暑くはなってない時期なので、とりあえずは手をかえ品をかえて試してみます!

ころんasasさん、
パックは以前野菜ジュースと牛乳をあげたことはあったのですが最近はあげてませんでした。
ちょっとこれもお試しですね。

かか。さん
ペットボトルは試してないです。これもやってみます。
マグはいつでも手の届くところなんですけどこれはもうだめですね。。コップでたまにあげてみます。

ナマステさん
早くしゃべれるようになってほしい!!でもジュースしか言わなかったりして。。


きぃゃんさん、
うちも過去一度熱のときにイオン飲料を飲ませて、一時お茶・水だめなとき実はあったんですよね。。それ以来飲ませず克服したと思ったんですが。
若干脱水症状がでているなんてこともやはりあるんですね。うーーん。夏までにやはりなんとか・・


ナマステ
ナマステ
2008-05-01 11:52:02

そういう時期かも

私の娘も1歳2ヶ月くらいのとき、お汁やお茶なども嫌がっていた時期があります。コップをもってあげたら飲んでるんだし、とりあえず水分補給の点ではいいのでは?

コップを嫌がってた時期もあり、保育園の先生が、「ストローで様子見ましょか」と相談されたこともありますが、そのうちまた飲むようになりました。心配ないと思います。

私もジュースは飲まさないようにしています。おそらく1ヶ月に1回くらいです。飲みたいときは「お茶!」と言ってきます。

かか。
かか。
2008-04-28 10:28:55

おしっこでてるなら

気にしなくていいと思います。
飲まない子は本当にのまないんですよね…。
うちの3歳4ヶ月の長女がそんな感じで、今でもそうです。

1歳ごろは一日で水かお茶を10ml飲めばいいほうで…。
ほかはおっぱいでしたけど。
ジュースやイオン飲料も甘いので余計にお茶など飲まなくなると思ってあげませんでした。
でも元気に脱水にもならずに育っています。
夏もそんな感じで「大丈夫??」って思いましたけど、結局本当にいらない子なんですねぇ。

1歳4ヶ月の次女はおっぱいもとにかく頻繁に飲みますがお茶もお水もがぶがぶ飲みます。

というように個性なんですねぇ。

おしっこがでているならあまり好んでのまない子なら大丈夫だと思います。

いつでものめるように、手の届くところにおいておいて、口をしめらせる目的で一口だけでも飲んでくれればいいのでは?

あと、長女の時はペットボトル(小さいやつ)につけるストローのやつを使ってペットボトルを渡したり、ストローマグをあげたりその日によって色々変えると気分が変わるのか少しは飲んでくれる時期がありましたよ。

あと、マグのストローのタイプってなんかプラスチックの味?ゴムの味?がしてあんまりおいしくないんです。
あとストローマグは結構吸引力?が必要で、それがいやだという可能性もあります。
ペットボトルにつけるタイプはそういうまずさも力もいらないし子どもの好きなペットボトルときてるし、大人と同じ気分で嬉しいのかもしれませんね。

こころんasas
こころんasas
2008-04-27 00:59:47

私は・・・

1歳4ヶ月の娘がいます。
水分を摂りたがらないと、本当に心配になりますよね。
うちは、水分はお茶を飲んでくれますが、野菜が拒否で困っています。そこで、野菜ジュースを少しでも栄養になれば・・・と飲ませています。娘の従姉妹が保育園に通っており、給食で野菜ジュースのパックが出るのだと聞き、なるほどと思い飲ませてみることにしました。紙パックなら携帯にも便利ですよ。ストローがうまくいくか分かりませんが、パックは外側を押せば出るのでマグより飲めるかも!?
あと、水分不足が気になられるようなら、幼児用のイオン飲料とかどうでしょう?大人用よりは甘さも控えてあります。
ただ、野菜ジュースもイオン飲料も「ジュース」の部類には違いないのですが・・・。
私もジュースは極力避けたいので、食事中はお茶、おやつは野菜ジュース、寝る前はお茶とある程度決めてはいます。
参考にならなかったらすみません。



powerd by babycome