ぽち&ぽち
2008-04-25 14:51:19
嫌がるオムツ替え
こんにちわ。
2歳2ヶ月になる息子のことですが、お風呂上りの着替え(おむつ)を嫌がり毎回、裸のまま脱走します(^〜^;)
無理に捕まえても蹴るわ、泣くわの大騒ぎ・・
下に妹がいるので私もずっと相手をしているわけにもいかず(娘のお風呂上りの着替え&おっぱいなどあるので)イライラもあり「お母さんはもう知らないからね!!後は自分でしなさい!!」と、怒ってしまいます。
で、息子はしばらく泣いた後「かあたん〜やって〜」と来る・・毎回毎回そんな感じで。
言うことを聞かない子供に対して「知らないよ!」と脅し!?てしまう事は良くないと思うのですが他にどうしたらいいのか。困ってしまっています。
何か良い方法がありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
そんな時期がありました
2才半の娘がいますが、2才過ぎた頃は、同じように風呂上りの着替えを嫌がってました!
素っ裸が気持ちいいのかな〜と思いましたが、必ず風呂上りは逃げ回っていました。
何でも一度は拒否する時期でもありましたね・・・
じゃあいいよってほっておいて自分の身支度を済ませている間に、お母さ〜んと泣きついてきて着替える感じでした。
今は、逆に自分が!という感じで自分でパジャマを着ていますので、時期的なものかと思います。
もしくは、オムツが合わないとか、ムレる感じが嫌いとか。
うちでは、日中オムツ替えをいやがった時は、思い切ってパンツにしてみました。
(うまくいけば、パンツをはいた上からオムツをかぶせる)
でも夜は困りますよね。
オムツに絵を描いたりシール貼ったりすると、割とオムツをはいてくれるので、試してみたらいかがでしょうか。
怒られたからやるかというと、更にイヤー!と逆上するので、私はほっておくはアリだと思います。
お兄ちゃんはもう自分でお着替えできるもんね〜すごいね〜と、
おだてながら手は出さず見守っていればいいかなと思います。
同じでーす!
2歳になったばかりの息子と1か月の息子がいます。
うちも同じです!お風呂から出たら、ろくに体も拭かずにリビングに脱走。おむつをはくまでには10分は最低かかりますね。
まだ下の子が小さいので、私は長男は無視して次男のお世話に専念して、次男と私の着替えが済んでから長男のお世話をするようにしています。
兄弟で同じ色のパジャマにして「ほら、○○と同じ色だー」「かっこいい」などおだてながら着替えることが多いかな。でもうちも「いやや!おきがえしなーい!」とかなり抵抗されて私も雷をしょっちゅう落としています、、。
うちは昼間のオムツ替えもかなり困難、当然トイレトレーニングなんて遠い将来、というぐらい毎回苦戦してます(なので長男のオムツ替えの回数はかなりヤバいほど少ない)。
できるだけ息子が大好きなオムツ(うちはなぜかメリーズのウサギが好きらしい)にしたり、下の子のオムツ替えを手伝わせておだてたりしてます。でもうまくいかないんですが、、。
なので同じ状況なので、なんかうれしかったですが、やっぱり大変ですよねー。でもだいぶ暖かくなったし、上の子にある程度厳しく接してもしょうがないんじゃないかと私は思っています。うちの子は風呂上がりにろくに拭かずに走るので、何度もフローリングで転倒して痛い思いをしたら、前よりかは拭かせてもらえるようになったぐらいかしら、、。
私も「もうママしらない!」と突き放しますよ。何かでイヤイヤ期の魔の2歳児はある程度突き放していいと聞いたことがあります。
全然アドバイスじゃないですが、がんばりましょうね。