もよこ
2008-04-20 00:58:04
室内犬、ケージは必要ですか?
Mダックス♀を飼って4年になります。
室内飼いでリビングにケージを置いて、昼間は結構ケージの外に出しています。
ケージが大きいので、片付けられたらどんなにすっきりするだろうといつも思います。大きくても邪魔にならないところに置いているし、別にあっても構わないのですが、私は出来るだけ部屋は広々とスッキリさせていたいので、出来れは片付けられないかな〜と思っています。
おしっこやうんちは散歩でさせておけば、まず粗相の心配はありません。活発な犬種のMダックスですが、すごく大人しい子です。滅多にほえません。
性格などを考えても、外に出しっぱなしで問題ないのでは?と思います。
室内犬をケージ無しで飼われている方がおられましたら、普段はどのようにしているのか教えて頂きたいです。(長時間の外出時や人間の寝るとき、水や餌、トイレシートはどのようにセットしているのか。など・・)宜しくお願いします。
逆に、「やはりケージはあったほうが良い。」「ケージは必要!」と言う意見がありましたら、そちらの話も聞かせて頂きたいので、宜しくお願いします。
有難うございました
るうすけさん
やはり躾や性格によるようですね。何とか(基本的には)放し飼いでもいけそうな気がします。子供達がまだ小さく、可愛がって遊んでいるつもりでも犬にはストレスがたまりそうなので、一応、自分だけの(避難)場所は確保してやろうとは思います^^;
有難うございました。
有難うございました
◆りくそらミニーさん
事故、怖いですよね。やっぱり何らかの、中に入れるタイプのものがあったほうが良さそうですね。ケージ以外でも色々見てみようと思います。
有難うございました。
◆ふぅちさん
リードに首が絡まって・・・そう言えば聞いたことがあります。怖い事にすっかり忘れていました。お陰様で危険だと言う事を思い出しました。
爪は、散歩で大分削れるのでカットしなくても先が平らで短いです。なので、爪切りもらったのですが使ったことありません^^;なにか穴掘りに耐えられるものを探そうと思います。
ありがとうございました。
うちの場合
実家でキャバリアを飼っていましたが、室内で放し飼いでした。
ちゃんとしつけておけばいたずらや粗相もしないでお利口に留守番してましたよ。
今、2世帯で、旦那の両親がパグを飼っていますが、最初はケージでした。大きくなってお利口になってきたので、今は放し飼いです。出かける直前に散歩に連れて行けば粗相せずに待ってます。
ケージだと留守番の間ストレスがたまるらしく、帰ってくると暴れて大変だったんですが、放し飼いにしてからは暴れることもなくなりました。
きちんとしつけられているなら放し飼いの方がストレスが少ないみたいです。
うちもMダックスです♪
しつけの面から言えば、ケージはあった方がいいんですが…
我が家では野放し状態です^^;
普段は人間と一緒にリビングの好きなところでくつろいでます。
穴掘りは、カバーを丈夫なものにしたり、爪切りをマメに(と言っても1〜2ヶ月に1度)すれば
それほど被害なく済んでますよ。
犬用ベッドも置いてますが、最初の頃はひっくり返しておもちゃにされてましたが、
今はちゃんと寝る場所になってます(笑)
水入れボウルはキッチンカウンターの下(リビング側)に。ご飯もそこで食べます。
トイレはソファの横の壁?柱?が少し出っ張っているので、
その陰にメタルシェルフを置いて、一番下を空けてトイレスペースにしています。
うちも庭ですることがほとんどなので、滅多に使いませんが。
お出かけ時は別の部屋にサークルを置いてあるので、そこに入れてます。
リードにつなぐ…という意見もありましたが、
私の友人の友人のワンちゃんが、留守番中にリードが首に絡まり亡くなっています。
滅多にないことだとは思いますが、
そういう危険があることも、頭に入れておいてくださいね。
寝る時も一緒に寝ちゃってますが、今は夫婦二人なのでいいのですが
この先、子供ができたらどうしようかなぁ・・・とは思ってます。
ケージで寝る習慣がついているなら、変えないほうがいいでしょうね。
一度、一緒に寝てしまうと、ケージに入ってくれなくなってしまいますから。(反省)
家の中で自由にさせていても、きちんとルールを作って
メリハリをつけて接していれば、大丈夫だと思いますよ。
こんにちは^^
はじめまして、うちは黒ラブ♀3才です^^
うちはトイレもケージもリビングに置いてるので、
ま〜部屋が狭く感じます^^;
トイレは位置を変えると戸惑ってできなかったので、ほんとはゆくゆくはベランダに移そうと思ってましたが断念。 ケージは留守番の時は必ずそこに入れるようにしています。留守中の誤飲や事故防止のためにそうした方がいいと言われたので。
家人がいるときは、日中も就寝時も人間のベッドとキッチン以外(事故防止と、食い意地がすごいため盗み食い防止のため^^;)はどこにいてもいいし、異動も自由にしてます。
ケージは、おちつく場所のひとつのようで、夜は自分からそこに入って寝たりしています。
ダックスちゃんは穴ほりは本能みたいなもんですよね〜。 犬は薄暗いところが好きみたいなので、うちもケージには布をかけて、穴ぐらみたいな雰囲気にしてます。
というわけで、うちではケージは必須です^^
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close