ぽこもこ
ぽこもこ
2008-04-14 23:42:48

よくむせるんです

16日で5ヶ月になる女の子のママです。

おっぱいをあげている時、2回に1回くらいは必ずむせます。
むせる時も飲み始めてすぐの時もあれば、飲み終わる頃という時もあります。
1度に何度もむせることもあります。
顔を真っ赤にしてむせて「オエ〜」としてる時もあって、見ていてヒヤヒヤします。
でも落ち着くとまた欲しがります。

生後1ヶ月もしない頃からよくむせていたと思いますが、
大きくなればそのうち上手に飲めるようになるだろうと思ってあまり気にしなかったのですが・・・
最近、自分のよだれ(唾液?)でむせている時もあります。
あと授乳後すぐに寝た時、寝て少し経った頃に咳き込んで、目を覚ましたりすることがあります。

むせやすい体質というのもあるのでしょうか??

それに関係するかどうかは分かりませんが、
寝ているときの呼吸が苦しそうだったり(呼吸が途切れ途切れになったり呼吸しにくいような感じだったり)、
無呼吸になったみたいに「・・・フガッ」となったり、
いびきをかくことがあります。

病院に相談するほどでもないのでしょうか。
よろしくお願いします。

ぽこもこ
ぽこもこ
2008-04-18 23:54:13

ありがとうございました。

>>クンタンさん

母乳の出はあまり考えてませんでした。
むしろ出ているのかどうかの不安ばかりで・・・
早速、飲ませる前に少し搾ってみます。
呼吸のことは時々気になる程度なのですが、
念のため病院に相談してみます。

>>ちびママ★さん、
どうも病院で診てもらうほどの症状なのかどうか判断に迷ってしまって・・・
病院に遠慮してちゃダメですよね。
医療費かからないんだし^^;
早速相談してみます。

ちびママ★
ちびママ★
2008-04-18 17:23:29

母乳の出が良いのでは??

ウチは来週で6ヵ月になる男の子がいます。
ウチの子もよくむせていました。
その原因だったのは、母乳の出る勢いが半端じゃなく良かったからでした。
今でも勢いがあまり衰えないので、飲ませる前に、
洗面台で20回ずつくらい搾ってからあげてます。
搾乳機を使うと、搾り過ぎて、逆に母乳がどんどん作られるので・・・。

無呼吸のような症状については良いアドバイスはできませんが、私の場合、ちょっと気になった事でも、
「乳児医療で安いし、行っとこう!」っていう感じです。
診てもらったら、ママの精神的な部分も安心するので・・・

クンタン
クンタン
2008-04-18 15:28:26

心配なら

心配なら受診したり、保健センターなどで相談してみたらいかがでしょうか?

ウチの子は生後1・2ヶ月までミルクでむせ、3・4ヶ月になると唾液が増えたためか唾液でむせてましたよ。
むせるということで、気管にミルクや唾液が行かないように防いでいます。むせないほうが逆に怖い場合もありますが、場合によって違う場合もあると思います。
もし、不安なら保健師さんに相談してみてはどうでしょうか?



powerd by babycome