義姉の里帰り
義姉が3月はじめに第一子を出産しました。
私は義両親と同居中。1歳3ヶ月の子がいて、双子を妊娠中6ヶ月です。
私が上の子を出産したときは『あなたはうちに嫁にもらったんだから、里帰りしちゃダメ。うちで面倒見るから』今回の双子妊娠も初期は流産しかけて、6ヶ月に入った今もお腹は張るし早産の危険があるとにもかかわらず、『双子の命や私の体調よりも、同居生活が大事。だってあなたはうちに嫁にもらったんだから』などと言われ、義両親に里帰りを許してもらえないのです。
そのくせ、義姉は出産1ヶ月前から里帰りしていて出産後1ヶ月経った今でも『のほほ〜ん』と実家に住み着いていてなかなか帰る気配がありません。
出産前に義姉が帰ってきた時点で、『私のときは里帰りダメって言ったのにどうして?』と言ったら、『じゃあ双子産んだ後は帰って良いじゃん。義姉も出産後1ヶ月以内に帰すから』と言うので、大目に見ることにしました。
そして約束の出産後1ヶ月義姉が帰らないし私と1才の子がキッチンに居るだけで『来るな。私の子育ての邪魔』などと言って邪魔扱いするし『義両親も『こんなときじゃないと実家に帰れないいんだからゆっくりさせてあげて』と・・・。じゃあ私はいったい何処にいればいいのでしょう・・・
私は里帰りすることと義両親の『こんなときじゃないと実家に帰れないいんだからゆっくりさせてあげて』という意見には確かに賛成です。
でも、私に一番最初きつく言ったことを考えると、義姉だけ特別な理由なしにダラダラ里帰りするのは理屈がとおってないと思うのです。『今まで厳しいこと言ってごめんね。これからは体調悪いとき・出産後も実家でゆっくりして良いよ』という言葉があれば少し番うと思うのですが、それもありません。
それに私たちが同居していているのが分かっていて里帰りしてきてるのキッチンに『来るな』という態度など・・・納得できないことが多すぎです
ちなみに義姉の嫁ぎ先からも『無期限でダラダと里帰りは良くない』と苦情が来ています
まとまりの無い文、読んでくださってあリがとううございます
いまどき
嫁に貰った貰わないなんて。。。
本当に腹が立ちますね!
嫁を何だと思ってんのかなー?
こうなったら黙って実家に帰っちゃうとか。。
なんて、ちょっと物騒ですが、
今は双子ちゃんとスヌーピイさんの体調が一番大事ですよ!
この義姉さんもちょっと非常識と言うか。。
同じ妊婦なのに勝手ですよねー。
『里帰りさせてあげたら』位言ってくれれば良いのに!
こんな義両親、義姉じゃ産まれたあともきっと同じ調子で、
自分ちの都合でスヌーピイさんを振り回しそうですよね。
旦那さんに相談して別居とか。。
すぐにそこまで出来なくてもなんらかのアクションを起こした方が
今後のお子さんの為にも良いような気がします。
と、なんか偉そうな事を言ってスミマセン。
私自身今の旦那の義両親とは良好ですが、
以前結婚を考えていた彼の義両親、そして義姉に
ものすごい嫌な思いをさせられて
結局とりやめになってしまった経験があり
スヌーピイさんの投稿で色々と思い出して
勝手に腹が立ってしまいました。すみません(笑
今はとにかくスヌーピイさんの気持ち最優先で!
お互い頑張りましょうね!
まだ〆てないですよ!
o-o-oさんのスレを読んで、うちの義姉もそうですが、o-o-oさんの義姉さんにも私も腹が立ちました。いろんな人が居るなあとつくづく思いました。でも臨月で里帰りできて良かったですね。ぜひ、ゆくりして元気な赤ちゃんをうんでくださいね。
旦那は基本的に私の味方ですが、何を言っても聞かないので、諦めてるみたいです
実家のご両親にも伝えてもらったのですが、「そちらの家に帰って早産・・・なにかあったらどうするのですか?そちらの家の孫じゃないんですよ」などとダラダラ説教されたそうです。普段、そんなことで怯む両親ではないのですが、何を言っても話にならず、常識も通用しないので「もうダメ」と思ったそうです。
irieさん、特に〆は考えてないので大丈夫ですよ!
irieさんのご意見で素直に聞いてくれればいいのですが・・・
〆後だったらすいません
読んでいてあまりに理不尽で腹が立ってしまいました。
旦那さんやまわりの人に言ってもらってもダメなら
もうこの際、義姉さんのいる所で義両親に里帰りしたいって直接言ってみてはどうですか?
里帰りしてる義姉さんの前で、さすがに「嫁に来たんだから里帰りしちゃダメ」とは言えないんじゃないですか?
(そんな事も言っちゃいそうな義両親ですが・・・)
それか今度「こんなときじゃないと実家に帰れないんだからゆっくりさせてあげて」と言ってきたら
「じゃあ私も里帰りさせてもらっていいですか〜?」って天然ぶって言ってみるとか。。。
(勝手な事ばっかり言ってスイマセン・・・)
それにしても本当〜に腹が立つ!
産まれてくる赤ちゃんより世間体だ大事だなんて!
義姉さんにしても赤ちゃんに飲み残しのミルク上げたり、哺乳瓶消毒しないとか・・・
ホントありえないんですけど!
スヌーピイさん、大変だとは思いますが体に気を付けて元気な赤ちゃん産んでくださいね!
ホント腹立ちますね!
私も自身が妊娠中に、義姉が里帰り出産で産前2ヶ月産後2ヶ月いたのでお気持ちよく分かります。
このスレでも愚痴吐かせてもらいました。
私の悪阻がひどいのに、家事もしない義姉。
私は召使いか!って何度も悔しくて空しくて実家に帰りたくて泣いてました。
それでも私の場合は現在臨月で里帰りできたので良かったのですが、スヌーピイさんはそれもできないなんて!
旦那さんは味方になってくれないですか?
といってもわたしの旦那も姉至上主義なので、意見するなんてできませんでしたが…
嫁は我慢するしかないんですかね。
産後だけでも帰らせてもらえるといいですね。
(いやもう絶対帰らないと!)
実家のご両親にもやんわり伝えてもらってはいかがでしょうか?
双子ちゃんだし余計にスヌーピイさんのお体を心配されている事でしょうね。
無理せず大事にお過ごしくださいね。
りくそらミニーさん、すぬぽっぽさん、ありがとうございます
私たちも「今何が一番大切か」はなしあったことがありました。「お腹にいる命を守れるのは、私だけなんです。」という話もしました。でも、根本的な考え方が違うから話し合いになりませんでした。あたかも旦那の意見かの様に伝えてもだめでした。
私たちが大事なのは「家族・命」義母たちは「同居・世間体」が大事。最終的には「どこにいたって、安静にしてたって、流産しちゃうときはしちゃうのよ。知り合いの助産師さんがそういってたわ。」って・・・わたしもあきれて返す言葉がみつかりませんでした。
それでいて、義姉には甘いのでよけい腹が立ちます。義母は強気な性格で、素直に非を認められない部分もあるとおもいます。
これから長い同居生活、先がおもいやられます
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close