ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
0~3ヶ月
> 笑うのっていつから??
よう
よう
2004-07-14 12:45:04

笑うのっていつから??

2ヶ月半になるのですが、昨日、3ヶ月のママ友と会ってきました。その子がすごくご機嫌で笑っててびっくりしてしまいました。うちのべビはおっぱいを吐く前と吐いた後に「にやー」っと笑うんですが、あやしてもまだ笑わないんです。どのくらいから笑うようになるんですかね・・・??早く笑ってほしいなー。。

てんし♪
てんし♪
2004-07-24 21:09:20

締め切った後だけど

私の所は1ヶ月の男の子がいます。生まれた時からつねに
しゃべりかけをしていました。もうすぐ2ヶ月になるのですが、最近はしゃべりかけると、おおきな口をあけてわらったり「あーうー」っとしゃべったりするようになりましたよ。パパが帰ってきて「ただいま」と声をかけると笑って「あーうー」とおしゃべりします。

新生児でもつねにしゃべりかけてるとわかるみたいですよ
いっぱいおしゃべりして接してあげてください!

よう
よう
2004-07-17 08:55:41

ありがとうございます!!

みなさんありがとうございます☆実は私は育児に関する本などを全然持ってなくて・・・。すごく勉強になりました!!べビにいっぱい笑って接してあげようと思います。びえさんの声帯を調べる方法もやってみます!

びえ
びえ
2004-07-16 22:56:16

本に載ってましたが

新生児(生後1ヶ月)の間は命をつなぐことを最優先した構造になっており空気は鼻に抜け「アー」「ウー」などの母音は出せないそうです。それが成長して大人と同じ形ののどへと変化するのは生後3〜4ヶ月だそうです。だからようさんの赤ちゃんももうすぐですね。この変化がおきる時期は子供によって個人差があるので一概に3〜4ヶ月と言い切ることはできませんが、調べてみるのには赤ちゃんのご機嫌がいいときにくすぐって笑い声を出させてみるそうです。ちゃんと声帯が変化してたら「ハッハッハッ」と口から洗い声を出し、声帯が新生児のままだと「グググッ」と猫がのどを鳴らすような音で鼻から空気が抜けていくそうです。

HIR
HIR
2004-07-16 21:34:22

2種類の笑い方

赤ちゃんが笑うのって、2種類あるそうです。

1つめは、本人の意思に関係なく、顔の筋肉がゆるんで、笑ったような表情に見えるパターン。

2つめは、本人の機嫌が良い時に、周りにも見せる表情。

1つめは、生まれてすぐでも、出来るんです。
母乳を吐いた後とかは、気持ちよくなって、顔の筋肉が緩んで、にやーと笑ったように見えてる可能性があります。
でも、まだ「あやされている」のが分かって笑うって時期じゃない赤ちゃん、すごく多いです。

お友達のとこの3ヶ月の赤ちゃんですが、機嫌がいいということで、顔の筋肉が緊張する必要がないから、「ご機嫌で笑ってて」に見えた可能性、ありませんか?
つまり、その赤ちゃん、ご機嫌なのは事実なんだろうけど、だから自分の意思でニコニコ笑ってるということでも、無いかもしれないんです。

あやすと笑うようになってもらうには、顔の筋肉がゆるんで笑ったような表情になった時に、「ま〜、いいお顔ね〜」ってママもニコニコしてあげて、あやしてあげて、「こういう表情をしている状態」と「あやされて気分がいい状態」を、刷り込ませるのもいいみたいです。

かじこ
かじこ
2004-07-14 14:33:23

そろそろ・・・

だと思いますよ、「にやー」っとしだしたら。おはようなど、決まった時間の声かけをすると笑うようになり、ふとした時期(うちの場合は、3ヶ月と1日目で声を出して笑うのを聞き、感動!しました)に声をあげて笑うようになりました。
個人差はあると思うからあまり考え込まないように、たくさん声かけしてあげてたら、いいと思いますよ。



powerd by babycome