いわこ豆
いわこ豆
2008-03-27 14:19:38

実家に呼び捨てで?

これって普通なんでしょうか?
結婚して一年半。
今年1月に出産して先日まで里帰り出産で産前産後と2ヶ月ほど実家にいたのですが、舅が時々手紙を私の両親あてに送ってきました。
内容は
『いわこ豆(呼び捨て)と○○(生まれた息子)がご迷惑おかけします』
です。
確かに嫁に行っていますが、うちの両親に対して私を呼び捨てにするのって?
そんなもんですか?
むこうの親戚だとか、他の知り合いだとかに対してなら『うちの嫁の○○が・・・』
でも気になりませんが。

普段はものすごく腰の低いもの言いの舅なので、
余計「え?」と思いました。

あと、『男の子を産んでくれた○○にとても感謝しています』って。

女の子ならどうなんじゃい!!

あーーー、モヤモヤ・・・

suyasuyasu
suyasuyasu
2008-04-02 04:18:41

うちは逆に・・・

こんにちわ、初めまして♪
うちは逆に、私は義父母から「○○さん」と呼んでもらってて(ダンナの兄のお嫁さんもです)
実父がうちのダンナを「◎◎」と呼び捨てにしたので「えぇ〜!」って思いました(汗)。
ダンナは別にそれをどーこーは思わなかったのか、聞き流したのか何も言いませんでしたが
私はかなり嫌!で、後日実母に
「ちょっと!お父さんがこの間◎◎って呼び捨てにしたけど、止めて!って言っといて!
 うちの世帯主なんだから!呼び捨ては失礼やし、私は義父母から○○さんって呼んでもらってるし。」
って、言いました。
実母は
「でも、お父さんは◎◎さんのことを本当の息子みたいに思って呼んでるんよぉ。」
なーんて言いましたが、やっぱり止めて欲しいと私はキッパリ!
私は3人兄弟の一番上で、弟&妹がまだ結婚していないので
義理の息子&義理の娘にどう接したらいいか?礼儀みたいなのを知らないんだろうなぁと思いました。
実父母だからハッキリ言えてストレスがないといえばないですが、ちょっと痛いです(苦笑)。

すみません、私のグチになってしまって・・・。

やっぱ「○○さん」って呼んで欲しいですよね!
義理のご両親とはいえ、尊重してほしいですよね!

まりじゃる
まりじゃる
2008-03-31 14:49:01

気持ちわかります

立場は、確かに嫁に貰ったから呼び捨てなんですよね。
自分にとっては、実の両親なのだからご迷惑??って
思うんですが、うちは私より、母が「ご迷惑おかけしてって寂しいわ!」と言われます。
今年の年賀状は、孫の写真を使い、私の両親宛に「孫の○○です!」ってコメントがついていました。
また、そこで「そちらの孫なのね〜。」と。
少しは気を使えよ!!と思ってしまいました。
うちの母には、年賀状は孫の写真をプリントしたものを作ってあげました。でも、こちらに届いたものは手書きの年賀状でした。

呼び捨てにされる事は、なんとも思わないんです。
だったら、日頃から呼び捨てにしてくれたら線がないようでうれしいんですけどね。結局嫁扱いで嫌です。

パコ
パコ
2008-03-31 11:17:28

気にならない人は

気にならないんですね〜
もちろん 私も「ナヌ?」と思います・・・

女の子だったら・・・喜びはそこそこに 次は・・・なんていうこれまた無責任発言するんでしょうねぇ
うちも息子がいますが 跡取りなんで喜んでくれると思いきやそうでもなくて 「次は女の子!」と言われました
それはそれでムッ・・・!

要は産むのは私で あんた(義母)に次産むことまで差し出がましく言われたくない!ってことなんですよねー
こうなったらどんどん男子を産んで むさ苦しくしてやる・・・!と負けず嫌いな私は鼻息荒くしております

biichon
biichon
2008-03-30 16:31:10

旦那は

パコさん
旦那には以前に「なんで私だけ呼び捨て?」という感じで聞いたのですが、「え?そうだっけ?」との返事でした。
ぜーんぜん気にしてないみたいです。

ちなみに私も出産して里帰りしたとき、舅から実家に「○○○(私)と○○○(息子)が世話になります」と電話がありました。もちろん呼び捨てで。
まだ同居していませんがいずれは跡取りとなる男の子を生んだので、息子に対する舅の「ワシの孫意識」はすごいです(苦笑)
誰のでもない、両家の孫なんですけどねぇ。
ホント、女の子だったらどう扱われたのかな〜??

シレビッペン
シレビッペン
2008-03-30 15:04:25

女ならどう書いたのかな〜

うちは義父母は私の名前○○○を「○○○さん」で、旦那の弟の嫁の名前○○○を「○○ちゃん」です.性格の違いとかそれぞれの旦那からの呼び方の違いとかかな〜
義祖父だけ私を呼び捨てです.
義祖母は○○○さんで、私がいないところでは○○○と呼び捨ててます
ただそれだけのコメントでした・・・

手紙の内容は、親世代からしたら一般的な書き方なんだろうな〜という感じです.「そういうもの」というか.
私ももしそう書かれたらモヤモヤしますけどネ



powerd by babycome