ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
仕事と育児の両立
> 育休終了タイミング?(9ヶ月目での復帰は早い?)
jalba
jalba
2008-03-25 20:08:38

育休終了タイミング?(9ヶ月目での復帰は早い?)

現在子供は2ヶ月半で、子供が9ヶ月目に入る頃(9月)に育休を終了して復帰すると会社に話しています。
復帰時期は、産休前に上司と色んな要素を考慮して決め、それを踏まえて、子育てしながらでも比較的こなしやすい仕事を用意して待ってくれている状況です。

しかしながら、中途半端な時期での保育園への入園が厳しいという事情を知り、更に、子供が歩けるようになるまでは隣りで見ていたいという思いが強くなってきてしまい、保育園の一斉募集タイミング(4月、1年3ヶ月目)に延期しようかと悩み始めています。
延期すれば、せっかく上司が用意してくれている仕事には携われない可能性がありますし(もちろん職を失うわけではありませんが)、期待をある意味裏切ってしまうので、人事評価は期待できなくなります(果たして素直に延期せずに戻って期待できるか、それはそれで微妙なところですが)。
でも子供のこの時期は一緒に一度しかありませんし(これを言い出したらキリがありませんが、「歩けるようになるまで」は特に貴重な時期のような気がしています)。

みなさんそれぞれ、子供がかわいくてずっと一緒にいたいという思いと、なるべく有利な状況で仕事に戻りたいとか早く仕事をしたいという思いの間で葛藤した上で、復帰時期を決められてるかと思います。
個人個人、価値観も状況も違うのは理解していますが、是非ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。


jalba
jalba
2008-04-03 01:18:26

4月復帰が良さそうですね。

みなさんコメントありがとうございました。
大変参考になりました。

やはり保育園事情を考えると、4月復帰が良さそうですね。
4月の一斉募集でもれたらどうしよう?1歳児は厳しいって言うし・・・この辺はどうなんでしょう?

私の場合、「仕事が好きで早く仕事したい」というより、「先々のことを考えて、少しでも上司の期待にこたえておこう」という理由で9月復帰を考えていたので、「育児しながらだと、期待にこたえるのは至難の業」で「時期を早めたところで、先々の職場での立ち位置が変わらない」のであれば、できるだけ家族を優先させたいんですよね。
みなさんのご意見や他の人から話を聞くと、「小さい子を育児しながらだと、職場での評価はどうしてもこれまで通りというわけにはいかない」という現実があるようで、下手に期待して『頑張って』復職してしまうと、かえって後悔しそうな気がしてきました。

「歩き始めてから」というのは大まかな目安であって、必ずしも歩いてなくてもいいかなと思っています。
歩くか歩かないかの時期までは子供の隣りにいたいなという感じです。(歩いていればうれしいですけど)

以上の通り、みなさんのおかげで、延期する方向でだいぶ気持ちが固まってきました。
もう少し職場の先輩や私の地域の保育園事情などについて情報収集して、最終判断をしたいと思います。

じゃわさん
ぜひ仕事が始まってから、状況報告してください!
楽しみにしています。


ぴよままちゃん
ぴよままちゃん
2008-03-27 13:16:37

自分が納得できるタイミングで!

いい上司の方ですね。そのお仕事、どうしてもやりたい気持ちが強いのなら、9ヶ月でも早くないと思いますよ。
でも、預け先が見つけることが先決ですよね。
4月以外は、途中で入るのは結構難しいので、4月にしたほうが無難ですよ。
私は、1歳過ぎた4月に復帰しました。
特に理由は無く、そのタイミングで保育園に入れたからですが。
子供は日々成長していきますから、○○ができたら。。。と思うと、なかなか復帰できないかも(^^
やっぱり、ご自分が納得できるタイミングが一番いいと思います。

じゃわ
じゃわ
2008-03-26 14:45:17

私はそろそろ

こんにちは。
私は、そろそろ復帰予定です。
今、9ヶ月になる第一子の娘がいます。

4月に入って10ヶ月になりますが、
4月のはじめに預け、私は中旬に復帰します。

最初は、産後4ヶ月で復帰予定でしたが、
やはりおっぱい育児と一斉保育入所で預けたかったため、会社にお願いして1年に延長してもらいました。

実際には、1歳になる前に、入園することになったので、割り切って、育児休暇産後休暇2ヶ月、育児休暇8ヶ月で終了して復帰になります。

保育園は、一斉入所の時期がいろいろと準備もしやすいし、入りやすいと思うので、延長されるといいと思いますよ。会社が理解してくれるなら、延長をお勧めします。

私は、6月に娘が1歳になりますが、正直早く仕事をしたいなと思う気持ちもあり、一斉入所で入所が決定したので、悩んだ上、10ヶ月で預けることに決めました。

仕事始まったら、どうなることやら・・・・正直心配です。
近況、またこのスレで報告していきますね。

ピカケ
ピカケ
2008-03-26 09:57:03

子供が歩き出す日

はじめまして。1歳2か月の娘がいます。1月生まれの娘を1歳から保育園に預けて職場復帰しました。

復帰の時期、迷いますよね。

ただ、「歩き出す時期」には個人差があるみたいなので、4月(1歳3か月)に、歩かない可能性もありますよ。逆に、10か月頃で歩き出すかもしれないし・・・。

私がもう一度育休をやり直せるとしたら、4月中旬の復帰にします。1月生まれなので入園前に済ませたい予防接種も一通り完了できるし、陽気も良くなるし、日も伸びるし。4月入園して、最初の2週間くらいゆっくり慣らし保育が出来るし。

仕事は、私の場合は、復帰直後、子供も保育園に慣れるのが大変だったのか、冬だったせいか、よく病気をもらってきて、出産前のような働き方は出来ませんでした。残業なしはもちろん、通院や看病で有休も結構使いました。病児可のベビーシッターも使っていますが、私かダンナが休める時は休んで娘と一緒にいるようにしていました。
そんななので、私の会社での人事評価は下がっているはずです。でも、もう少し安定して働けるようになったら、頑張れば良いと思っています。

ただ、月齢の低いうちのほうが、子供が保育園に慣れるのが早い、と聞きますよ。9か月頃には離乳食も3回食になると思うので、平日だけでも、昼食・おやつを保育園で食べてもらえると、正直、楽だと思います。保育園の方針で、「初めての食材はおうちで」という園だと、逆に大変だと思いますが。

親子ともハッピーな選択ができると良いですね。



powerd by babycome