妊娠したらBabycome Since1998
妊娠・育児期のママや家族のコミュニティ Since 1998
現在6W3Dです。 ここのところそんなにたくさん水分を とっているわけではないのですが 胃の辺りがちゃぽちゃぽして気持ちが悪くて 困っています。 これもつわりの一種なのでしょうか? 朝起きたときやご飯を食べた後に特に ひどい気がします。 幸い?まだ、吐いたりするようなつわりはありません。
やはりつわりですかねぇ。 気のせい気のせいと思いながらも きもちわるいぃぃぃ・・・。 みたいな感じで。 少し症状が似てますね。 水分補給、心がけます。 お互いにがんばりましょうね!! アドバイスありがとうございます。 4/1、いよいよ心拍確認です。 楽しみ♪
汚い話なので、まずかったら飛ばしてください(^^;) 私は吐いたりとかするつわりはありませんでしたが、げっぷをする時に 吐き戻し?みたいな物がありました。 水分を飲みすぎたときみたいな…。 でも、吐くってほどではなくて何度も気持ち悪い思いをしました。 吐くまでではないということなので、大丈夫だとは思いますが、 つわり中は水分が大切なので少しずつでも水分補給はしてくださいね。 お互い赤ちゃんのために頑張りましょう^^
やはりつわりでしょうかねぇ。 母には早すぎるんじゃない? とかいわれてますが・・・。 でも、あまりひどくないので なるべく忘れるように 色々動いて気を紛らわしてます。 赤ちゃんが元気な証拠!! と思ってがんばって乗り切ります!! ありがとうございます。
感じ方や現れ方は人それぞれかと思いますよ。 現在4ヶ月の男の子がいますが、5Wくらいから胸焼けやムカムカがありました。時々は吐くこともありましたが、基本的には食べづわり。 何かを食べてる時には落ち着くムカムカが、食べるのをやめると復活してかなり食べまくりました! それ以外にも頭痛が続く人、とにかく吐く人、どれも全部ある人から全くない人まで様々だそうです。 でも朝方や食後にひどいなら、つわりの可能性大ですね!つらいかもしれませんが、赤ちゃんがおなかで元気に育っているからこそだと思って頑張って乗り越えてくださいね。 ひどくならずに妊娠ライフを楽しめると良いですね。お体大切に!!
『家族のファイナンス』特別企画試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました コミュニティや相談室は 「ベビカムひろば」で気軽に便利に! SNS感覚で楽しめるやさしい空間を ぜひ覗いてみてね
sakura@妊娠中?]さん
やはりつわりですかねぇ。
気のせい気のせいと思いながらも
きもちわるいぃぃぃ・・・。
みたいな感じで。
少し症状が似てますね。
水分補給、心がけます。
お互いにがんばりましょうね!!
アドバイスありがとうございます。
4/1、いよいよ心拍確認です。
楽しみ♪
つわりじゃないでしょうか。
汚い話なので、まずかったら飛ばしてください(^^;)
私は吐いたりとかするつわりはありませんでしたが、げっぷをする時に
吐き戻し?みたいな物がありました。
水分を飲みすぎたときみたいな…。
でも、吐くってほどではなくて何度も気持ち悪い思いをしました。
吐くまでではないということなので、大丈夫だとは思いますが、
つわり中は水分が大切なので少しずつでも水分補給はしてくださいね。
お互い赤ちゃんのために頑張りましょう^^
>ミルママさん
やはりつわりでしょうかねぇ。
母には早すぎるんじゃない?
とかいわれてますが・・・。
でも、あまりひどくないので
なるべく忘れるように
色々動いて気を紛らわしてます。
赤ちゃんが元気な証拠!!
と思ってがんばって乗り切ります!!
ありがとうございます。
つわりは・・・
感じ方や現れ方は人それぞれかと思いますよ。
現在4ヶ月の男の子がいますが、5Wくらいから胸焼けやムカムカがありました。時々は吐くこともありましたが、基本的には食べづわり。
何かを食べてる時には落ち着くムカムカが、食べるのをやめると復活してかなり食べまくりました!
それ以外にも頭痛が続く人、とにかく吐く人、どれも全部ある人から全くない人まで様々だそうです。
でも朝方や食後にひどいなら、つわりの可能性大ですね!つらいかもしれませんが、赤ちゃんがおなかで元気に育っているからこそだと思って頑張って乗り越えてくださいね。
ひどくならずに妊娠ライフを楽しめると良いですね。お体大切に!!
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形