ぷりぷりブタ
2008-03-12 12:04:19
急!!お葬式の服装
みなさまにお聞きしたいのですが。
産後体型が戻ってないとき、やはり新調して喪服を用意するものですが?
祖父が危篤状態で考えてはいけないのですがお葬式の事を考えてしまって・・・
私には3人の子供がいて一番下がまだ5ヶ月です。
ほぼ完ミになってきたといえど眠くなるとオッパイを欲しがるのです。
その場合でもやはり喪服用のスーツを着なければならないのでしょうか?
義母がそぅいったことにうるさいのでどぅしようか悩んでます。
ご意見いただけると幸いです!!
遅くなりました。
危篤状態から復帰したものの19日亡くなりました。
本当は20日にパンツだけでも買いに行こうと思ってた矢先の事だったので大変でした。
19日は仮通夜でしたので普段着でよかったから20日に急いで買いに行き間に合いました。
義母からも特に言われることもなく無事に済みましたしw
お返事が遅くなりましたが皆様ほんとうにありがとうございました。
ちゃんと買った方がいいかな
近い親族だと、一番前の親族席に座って、焼香する人一人一人にご挨拶(お辞儀)をしますよね。
色々な人に見られるので、ちゃんと喪服に見えるものを購入した方がいいと思います。
一般参列者なら、喪服でない黒い服でもOKでしょうが。
誰が喪主になるか、ご主人が長男かどうかでも違ってきますが、ちゃんとしておいた方が無難だと思います。
光沢は×です
光沢のあるものは絶対×ですよ。
kuyopyさんも書いてらっしゃいますが、スエードや毛皮もダメです。
お義母さまが厳しい方とありますが、パンツスーツでも大丈夫なんですか??
正式には、ワンピースかスカートが良いと思います。
ご主人が喪主様まら、和装が正式です。
うちも、ものすごく厳しい家柄です。
母が亡くなったとき、兄嫁はもちろん喪服で当時1歳だった甥っ子は、式中はミルクだけでなんとかしのいでいましたし
妊娠5ヶ月だった姉は、ワンサイズ大きいワンピースのフォーマルを買いなおしていました。
私はお通夜はワンピースフォーマル、葬儀は和装。
翌年に、劇痩せしたため、二周忌、三回忌には新しいフォーマルを買いなおしました。
ちなみに、ニッセンなどの通信販売で、意外と安くありますよ。
産後すぐは着る物に困りますね。
こんにちは。
こういう時の衣装は大変ですよね。
私が持っている本に書いてあった物の抜粋ですけど。
喪服には、「同じ黒でも、光沢のあるサテンや、生地の地模様が極端に目立つものは避けましょう。またニット素材などのカジュアルなものや、麻などのしわになり安いものも不向き。透ける素材も避けた方がよいものです。また、殺生につながる表革やスエード、毛皮はタブーとされますので要注意。」だそうです。
もしお葬式になったら、お子さんはどうされるんですか?
うちは子どもが一歳の時にお葬式があり、後追いが強いためあずけていくことが出来なかったので泣いて迷惑をかけるのではと心配しつつも連れて行きました。
控えの部屋を利用させていただき、何とか穏便に過ごすことが出来ました(*^-^)
連れて行くなら子どもの服装のこともありますし、連れていくのは不作法と取られることもあります。相談されると良いと思いますよ。
参考になればよいのですが。
お二方へ。
さっそくのレスありがとぅございます!!
やっぱり義母はうるさい方なのでスーツを着用しようと思います。
ただ今までのは入らないのでパンツだけを購入しようと思ってます。
そこでもぅひとつ質問なのですが喪服は光沢があるものでないといけないのですかね??
くまちゅーさん。
しまむら』って聞きますけど洋服やさんですか?
たぶんウチの近くにはないのでユニクロで購入予定をたててます!!
やっぱり1回きりのに高額なものは買えないですよね(;。;)
マリー&ジャガーさん。
葬儀は葬儀場であると思います。
控え室でのオッパイ頑張ります!!
スーツを着ないと義母だけでなく旦那もうるさいでしょうし・・・
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close