妊娠したらBabycome Since1998
妊娠・育児期のママや家族のコミュニティ Since 1998
こんにちわ。 生後3週間の女の子のママです。(初産です) 出産後1週間くらいに指がかゆいなぁ〜と思って かいてたらあっというまに指全体に湿疹が でてきました。腹も少々と足も少々。 かゆい時は1時間くらい痒みとの戦いで眠れません。 母乳をあげつつ手もかゆいし足もかゆい。っと 言った感じですが、どなたか同じ症状を体験した方 いらっしゃいますか?
出産後1週間ほどで、両膝に湿疹が出来てとっても痒いんです(><) 最初はポツポツとした点のような湿疹でしたが少し大きくなってきました。 気にしないと大丈夫なのですが、お風呂に入ったりして血行がよくなるとものすごく痒いです。 やっぱり産後って体調が変わるんですかね?
こんにちは(^^) 私も湿疹が出ました。今、3ヶ月になる女の子がいるんですが、私の場合は2ヶ月の時に腕と首まわりと親指の付根の所にでて痒くてかいてたんですけど汁も出てきてベビちゃんに移ったら困ると思い皮膚科に行ったら、私の場合は軽いアトピーだとお医者さんに言われました。空気が乾燥してるせいで肌が乾燥して出てきたみたいです。プラパスタ軟膏とプロペトをもらって塗っていたらすぐに治りました。 ハッピールンルンさんの痒いの、早く治るといいですね。
miasaさん、返答ありがとうございます。 ぽこっともりあがった感じではないのですが とにかく痒みが始まったらとにかく痒いです(泣) 来週、私の1ヶ月検診があるので先生に相談してみます。
2ヶ月の新米ママです。 ジンマシンでしょうか?島みたいにぽこっともりあがって次々出てきますか?私もジンマシン辛かったです。体中、ひどい時は顔までかゆくてたまりません。 産婦人科で相談したところ、注射とお薬が出ました。授乳は出来るものです。 食べ物にあたったかもしれないし、産後の疲れで出てくるのかもしれないらしいです。一時直ってもまた出てくるだろうと言われましたが、注射と2日飲んだ薬のおかげか、今は出ていません。治療としては、休息、睡眠が一番だそうですが、子育て中、なかなか休めませんね。カユミガあると寝られませんし。 薬は抵抗があるかもしれませんが、一度病院で相談して見ると、いい治療法があるかもしれませんよ。
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました コミュニティや相談室は 「ベビカムひろば」で気軽に便利に! SNS感覚で楽しめるやさしい空間を ぜひ覗いてみてね
私もです!
出産後1週間ほどで、両膝に湿疹が出来てとっても痒いんです(><)
最初はポツポツとした点のような湿疹でしたが少し大きくなってきました。
気にしないと大丈夫なのですが、お風呂に入ったりして血行がよくなるとものすごく痒いです。
やっぱり産後って体調が変わるんですかね?
私も湿疹が。
こんにちは(^^)
私も湿疹が出ました。今、3ヶ月になる女の子がいるんですが、私の場合は2ヶ月の時に腕と首まわりと親指の付根の所にでて痒くてかいてたんですけど汁も出てきてベビちゃんに移ったら困ると思い皮膚科に行ったら、私の場合は軽いアトピーだとお医者さんに言われました。空気が乾燥してるせいで肌が乾燥して出てきたみたいです。プラパスタ軟膏とプロペトをもらって塗っていたらすぐに治りました。 ハッピールンルンさんの痒いの、早く治るといいですね。
ありがとうございます
miasaさん、返答ありがとうございます。
ぽこっともりあがった感じではないのですが
とにかく痒みが始まったらとにかく痒いです(泣)
来週、私の1ヶ月検診があるので先生に相談してみます。
お疲れ
2ヶ月の新米ママです。
ジンマシンでしょうか?島みたいにぽこっともりあがって次々出てきますか?私もジンマシン辛かったです。体中、ひどい時は顔までかゆくてたまりません。
産婦人科で相談したところ、注射とお薬が出ました。授乳は出来るものです。
食べ物にあたったかもしれないし、産後の疲れで出てくるのかもしれないらしいです。一時直ってもまた出てくるだろうと言われましたが、注射と2日飲んだ薬のおかげか、今は出ていません。治療としては、休息、睡眠が一番だそうですが、子育て中、なかなか休めませんね。カユミガあると寝られませんし。
薬は抵抗があるかもしれませんが、一度病院で相談して見ると、いい治療法があるかもしれませんよ。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!