妊娠したらBabycome Since1998
妊娠・育児期のママや家族のコミュニティ Since 1998
3ヶ月のベビのママです。 身内に不幸があり、今晩通夜で明日葬儀なのですがベビが居たら欠席するべきでしょうか? 私方の親しい目上の方です。 ベビをそういう場所に連れて行くべきでは無いと思うのですが、旦那さんだけに行って貰って自分は挨拶も出来ないままというのも何だか失礼な気がして・・・。 ご存じの方アドバイスお願いします。
葬儀の方は欠席で、昨日通夜に私だけ出席しました。 ごくごく身内(双方合わせて10人ほど)でしたのでベビを主人に任せて行きました(と言っても外で車に乗って待っている状態ですが) ベビ自身がおめでたいですし、女の子なので桃の節句と重なって私が行って話題になるのも・・・と思いながら挨拶しました。私が行って良かったと思えました。 皆様、ありがとうございました。
ここ数ヶ月身内に不幸が2回ありましたが、行かない方が良いといわれました。一人で行くのなら 構わないものの、赤ちゃんがいる場合はやめた方が良いと・・・。 赤ちゃんがいらっしゃる場合はそれは仕方ないことだと思いますよ。それは御主人様にお伝え いただいた上で後日お電話かお手紙でお悔やみと失礼をお伝えするのがベストだと思います。
ご自分の身内で親しくされていた方なら、ご主人のご両親などに赤ちゃんを預けることはできないでしょうか?赤ちゃんを連れて参列すると却って迷惑を掛けることもあると聞いたことがあります。私は主人の身内が亡くなったときは、欠席させてもらいました。葬儀の途中で子供が泣いても迷惑だし、葬祭会館だったので授乳ができるかどうかわからなかったので・・・。コガモさんのご両親にも相談してみられてはいかがでしょうか? あまり参考にならなくてごめんなさい。
『家族のファイナンス』特別企画試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました コミュニティや相談室は 「ベビカムひろば」で気軽に便利に! SNS感覚で楽しめるやさしい空間を ぜひ覗いてみてね
アドバイスありがとうございます。
葬儀の方は欠席で、昨日通夜に私だけ出席しました。
ごくごく身内(双方合わせて10人ほど)でしたのでベビを主人に任せて行きました(と言っても外で車に乗って待っている状態ですが)
ベビ自身がおめでたいですし、女の子なので桃の節句と重なって私が行って話題になるのも・・・と思いながら挨拶しました。私が行って良かったと思えました。
皆様、ありがとうございました。
我が家は
ここ数ヶ月身内に不幸が2回ありましたが、行かない方が良いといわれました。一人で行くのなら
構わないものの、赤ちゃんがいる場合はやめた方が良いと・・・。
赤ちゃんがいらっしゃる場合はそれは仕方ないことだと思いますよ。それは御主人様にお伝え
いただいた上で後日お電話かお手紙でお悔やみと失礼をお伝えするのがベストだと思います。
もう遅いかもしれないのですが・・・
ご自分の身内で親しくされていた方なら、ご主人のご両親などに赤ちゃんを預けることはできないでしょうか?赤ちゃんを連れて参列すると却って迷惑を掛けることもあると聞いたことがあります。私は主人の身内が亡くなったときは、欠席させてもらいました。葬儀の途中で子供が泣いても迷惑だし、葬祭会館だったので授乳ができるかどうかわからなかったので・・・。コガモさんのご両親にも相談してみられてはいかがでしょうか?
あまり参考にならなくてごめんなさい。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形