ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
おしえて!○○
> コップをひっくり返すのはいつまで?
パンくま
パンくま
2008-02-28 14:55:36

コップをひっくり返すのはいつまで?

1歳2ヶ月の娘がいます。
離乳食は完了期でぐちゃぐちゃやりたい放題で、それはそれでいいのですが、お茶等の飲み物が入ったコップを持ち上げて、いきなり横に向けるのでテーブルや床がびちょびちょになります。(敷いている新聞にも限界があります)
毎日1回は怒り、ついさっきも怒りました。娘は毎回泣きますが、改善されません。

育児本には離乳食については進行状況など詳しく書かれていますが、コップのことは開始時期以外どこにも載っていません。
もしかして、離乳食と同様にぐちゃぐちゃやっている間は「コップに入っている物は液体であり、こぼしたらすくえないもの」という概念がないということなのでしょうか?

ちなみに、直接のコップ飲みは上手にできないため、コップにストローをさして飲ませています。
また、飲む時に娘は自分ではコップを持ちません。そういう状況も関係あるのでしょうか?

パンくま
パンくま
2008-03-01 16:17:43

色々と教えていただき、嬉しいです

さっころ様、すごく細かく教えていただき、ありがとうございます。
うちの娘は、時々、こぼした時に私が気づいていなかったら自分の袖口で拭きまくるんです!で、私が気づいた時にはしれっとした顔をしています。こういうところを見ると「あんた、いくつやねん」と思ってしまいますよ〜。でも、大人になっても不注意でコップを倒すことはありますもんね。そういうことを考えたら、ある程度は大目にみてあげないといけないのでしょうね。

シレビッペン様、少量づつ!!!それは良いポイントですね〜♪確かに被害は少なくて済みそうです。おかわりのお楽しみも良いですね。

お二人ともありがとうございました。お互い様ですが楽しく育児していきたいですね。

シレビッペン
シレビッペン
2008-03-01 08:28:07

うちの場合は

1歳7ヶ月の娘がいます
こぼしても最小限の被害で済むように、少量ずつお茶を入れてます.
少量だとこぼれにくいし.
おかわりでお茶をいれるとき「ちゃあ〜」と言いながら楽しんでるようです

さっころ
さっころ
2008-02-29 15:30:53

大きくなっても不注意でこぼす^^;

パンくまさん、こんにちは!

うちはもうすぐ5歳の娘なんですが、何度注意してもこぼすんですよ^^;
・コップを持ったままで、他のもの(TVとか)に夢中になる
・テーブルの端っこにコップを置く
というのが主な原因です。
なまじ5歳にもなろうという幼児なのに・・・と呆れてしまいます。

ただ、大きくなるにつれて、少しずつこぼしたことへの子供なりの対処法が変わってきます。

〜2歳前半・・・こぼしてしまってもぼうっとしてどうしていいか分からない
(「こぼしたらママに言いなさい」と繰り返しいってきかせる)

2歳後半・・・「こぼしちゃったー」と報告してくる
(「○○が濡れちゃったでしょ、こういう時なんていうの?」で後から「ごめんなさい」)

3歳前半・・・こぼす=怒られると思うらしく「ごめんなさい」と真っ先に謝る
(何に対して謝っているのかわからないので原因(=こぼしたこと)を追求)

3歳後半・・・こぼした状況を説明して謝る(でも自分では拭かない)
(もうおねえちゃんなんだから、自分でやったことの後始末は自分でやりなさい、と一緒に拭かせる)

4歳前半・・・そこら辺にあるものでなんとか拭こうとする(偉い!)

4歳後半・・・こぼした事実を隠蔽?しようとする(苦笑)
(黙ってないでちゃんと言いなさい!と叱る・・・)

うちの娘はこんな感じで成長してきました。
個人差はあると思いますが、うちの子のようなどん臭い子の成長具合を目安にしていれば、
パンくまさんのお子さんの方が早くこぼさなくなるかも(笑)
なので、あんまり気にせずに、気長に見ていた方がいいですよ^^;
ホント、いつになったら親に言われなくてもこぼさないようにできるのか・・・・

パンくま
パンくま
2008-02-29 12:36:09

ありがとうございます

なっつん8様、早めに教えていただきましてありがとうございました。怒った後、すごくしんどかったので助かりました。

他のことであれば、娘は私の言うことを理解して行動できているところが多いので、コップに関して理解できないことが情けないと思ってしまってました。これからは、怒らないようにします。
また、コップも変えてみます。(家では陶器のマグカップとトレーニングマグの最終形態の2種類を使い、外出にはストローマグを使っています。)

1歳8ヶ月の男の子はパワー満々で、お母さんは大変でしょう。無理しない程度に頑張ってくださいね。

なっつん8
なっつん8
2008-02-29 00:29:21

うちもまだします(汗)

1歳8ヶ月になったばかりの男の子がいます。
うちはいまだにコップをひっくり返します。といっても、わざとひっくり返して、遊んでいます。もっとタチが悪いですよ〜。
今日、ちょうど検診があったので、相談したのですが、今の時期はまだよくあること、とのことでした・・・。

1歳2ヶ月位だと、まだ悪いことってわかっていない時期だと思います。その頃はこぼされても、こぼれちゃったね、といいながら心で泣きながら黙ってふいてました。そしてコップは常に置いておくのではなく、ほしがったときに与えるようにしました。

また、コップの形状はどんなものでしょうか。
友人に保育士さんがいたので、教えてもらったのですが、取っ手は不要で、ガラスの小さなコップ(雑貨屋さんなどで売っている120CC程度のもの)のほうが、重みがあって、両手でつかみやすく、透明なのでちゃんと飲んでいるかも確認できるということでした。私も1歳前から使わせていて、すぐに上手に飲めるようになりましたよ。
良かったら試してみてくださいね。



powerd by babycome