angel5
2005-01-13 16:45:45
断乳後の生理
息子(第2子)を10ヶ月で断乳したのですが、まだ生理が始まらないのです。上の子(女の子)を11ヶ月で断乳した時にはその次の月には生理が始まりすぐに息子を身ごもりました。今回はもうすぐ3ヶ月たつというのにまだ始まらないのです。これって異常なのでしょうか?私は35ですから、まだ閉経ってことはあり得ないですよね?それとも息子を妊娠してからセックスレスの状態が続いているのが原因なのでしょうか?もうこれで子供をもうける予定はないので生理がなければないで楽なのですが、体の異常なのかどうか不安です。11月下旬にストレスから突発性難聴になってホルモン剤を投与したりしたのが原因なのかとも考えますが・・・息子を断乳したのもこのホルモン剤を飲むためにしたのですが。
異常ではないです
確かに、授乳していると、それで分泌されるホルモンに「生理を起こすのを邪魔する働き」があるため、生理が再開しにくいです。
しかし、完全に止めることはできないので、授乳と生理再開が完全に連動しているわけじゃありません。
授乳してても生理が再開する人もいるし、断乳してもなかなか再開しない人もいます。
授乳していれば生理が絶対に来ないとか、断乳すれば生理がすぐ来るとかっていうのは、ちょっと違うんです。
10ヶ月で断乳して3ヶ月たつってことは、産後1年1ヶ月くらいってことですよね。
ホルモンのバランスは、普通の産後でも、1年〜1年半くらいして回復するみたいで、それくらいは生理や排卵が再開してなくても、異常とは言われないそうです。
ホルモン剤は、生理を越すのに影響がある薬なら、理由の1つかもしれませんし、それ以前に「ホルモン剤を投与される原因となった、突発性難聴の、さらにその理由であるストレス」のために、生理もなかなか再開できないかもしれません。
また、稀ではありますが、35歳の閉経って、絶対に無いとは言い切れないです。