妊娠したらBabycome Since1998
妊娠・育児期のママや家族のコミュニティ Since 1998
こんにちは。 出産後、美容室でカット・矯正ストレート・カラーをしたいんですが、産後いつから行っても問題ないんでしょうか?やっぱり一ヶ月は自宅で安静にしてたほうが良いのでしょうか? カラーとかの液体が母乳に影響するのでしょうか?
NAOCOMさん・へるがさん・ゆげさんお返事ありがとうございます。 カラーなどの液体は母乳に影響ないみたいで安心しました。 私は完全母乳ではないので出かけることは出来るのですが・・・。産後一ヶ月はやっぱり安静にしてなきゃ駄目ですよね。 もうすぐお宮参りがあるし、でも妊娠中から一回カットに行っただけで髪の毛はぼさぼさで・・・。 こんなんでお宮参りかかぁって思うと記念写真も撮りたくないなぁなんて考えてました。 でももう少し安静にして落ち着いてから行くことにします。 体が一番大事ですもんね!! みなさんありがとうございます。
1ヶ月の男の子がいます。 出産後のパーマとカラーについてですが、私が出産した病院での退院指導のときの説明では、「出産後3ヶ月まではホルモンの関係でパーマとカラーはかかりにくいことがあるので3ヶ月以降にしたほうがいいですよ」とのことでした。 カラーやパーマ液の影響については触れてなかったのでわかりませんが・・・
3ヶ月の娘がいます。先日、産前2週間以来初の美容室にいきました。私の場合は、産後一ヶ月は授乳の間隔もあかないし、でかけようという気にもなれず、みすぼらしい姿でおりました。3ヶ月になって、やっと授乳の間隔が3時間くらいになったので、美容院いきを決めました。ちなみに完全母乳です。 わたしが通っている美容院は、託児サービスをしているところで、週に数回保育士の資格をもった方がこどもをみてくれるんです。予約のとき子どもをつれていくことを告げておけば、スタンバイしてくれています。利用は無料です。赤ちゃんも私も気になればすぐに顔が見られる状況ですし、おむつがえはしてもらえるし、とても助かりました。カットとパーマで3時間半の長丁場になってしまいましたが、なんとか授乳もしなくてすみました。でも、初めてで欲張りすぎたかな、カットだけにしとけばよかったかなって思ったりもしました。美容院の人にきくと、カラーなどは母乳への影響はないようでしたよ。 長い時間座っておくわけですし、癒しにはなりますが、赤ちゃんのことなども気になると思いますので、もう少し安静にされてからお出かけされてはいかがでしょうか。
8ヶ月の女の子がいます。 まだ産後1ヶ月経っていないということでしょうか? 安静にしてくださいね。 私、めちゃくちゃ安産で陣痛からで3時間だったんです(初産)。 里帰りだったし、家事は親に任せてて大丈夫だったのですが体が楽だったので3週間目くらいから少しずつ動いていたんですね。そしたら、熱が出ましたよ。 どれだけ安産でも出産って相当な体力を使っているのだと実感しました。 人間を一人産むのですから当然ですよね(>_<) しかも、夜も昼もなく泣かれる生活でママは眠れない日々が続いているはずです。 最初の1ヶ月はしっかり養生してください。 美容院のカラーなどが母乳に影響することはないと思います。 ただ、ベビちゃんがまだママに自由な時間をくれない状態ではないですか? 母乳ならなおさらなのですが、美容室でフルコースやる時間、預けるのは厳しいと思います。 私は、1ヶ月を過ぎてから母にベビを見てもらってカラーだけやりに行きました。カットは住んでいるところに戻ってから行き着けの美容室に行きたかったのもありますが、カラーだけなら1時間くらいだったので。宮参りで写真を撮るのにどうしてもカラーだけはしたかったんですよね。 そしてベビが3ヶ月になってから、主人に見ていてもらってカットとカラーに行きました。(実家の近くの美容室のカラーいまいちだったのでやり直し^^;) ちなみにその時は少ししか切らず長かったのですが、後から失敗だったと思いました。 1ヶ月後から抜け毛が始まり、長いとすごく掃除が大変になったので結局もう一度行き、短くしました。 ちょっと話がそれましたが・・・授乳の間隔が伸びれば、安心して行けるようになると思いますので、ベビちゃんによっては低月齢でも大丈夫だと思います。 でも、1ヶ月以内は体を休ませてあげてくださいね。
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました コミュニティや相談室は 「ベビカムひろば」で気軽に便利に! SNS感覚で楽しめるやさしい空間を ぜひ覗いてみてね
ありがとうございます
NAOCOMさん・へるがさん・ゆげさんお返事ありがとうございます。
カラーなどの液体は母乳に影響ないみたいで安心しました。
私は完全母乳ではないので出かけることは出来るのですが・・・。産後一ヶ月はやっぱり安静にしてなきゃ駄目ですよね。
もうすぐお宮参りがあるし、でも妊娠中から一回カットに行っただけで髪の毛はぼさぼさで・・・。
こんなんでお宮参りかかぁって思うと記念写真も撮りたくないなぁなんて考えてました。
でももう少し安静にして落ち着いてから行くことにします。
体が一番大事ですもんね!!
みなさんありがとうございます。
こんにちは
1ヶ月の男の子がいます。
出産後のパーマとカラーについてですが、私が出産した病院での退院指導のときの説明では、「出産後3ヶ月まではホルモンの関係でパーマとカラーはかかりにくいことがあるので3ヶ月以降にしたほうがいいですよ」とのことでした。
カラーやパーマ液の影響については触れてなかったのでわかりませんが・・・
こんにちは
3ヶ月の娘がいます。先日、産前2週間以来初の美容室にいきました。私の場合は、産後一ヶ月は授乳の間隔もあかないし、でかけようという気にもなれず、みすぼらしい姿でおりました。3ヶ月になって、やっと授乳の間隔が3時間くらいになったので、美容院いきを決めました。ちなみに完全母乳です。
わたしが通っている美容院は、託児サービスをしているところで、週に数回保育士の資格をもった方がこどもをみてくれるんです。予約のとき子どもをつれていくことを告げておけば、スタンバイしてくれています。利用は無料です。赤ちゃんも私も気になればすぐに顔が見られる状況ですし、おむつがえはしてもらえるし、とても助かりました。カットとパーマで3時間半の長丁場になってしまいましたが、なんとか授乳もしなくてすみました。でも、初めてで欲張りすぎたかな、カットだけにしとけばよかったかなって思ったりもしました。美容院の人にきくと、カラーなどは母乳への影響はないようでしたよ。
長い時間座っておくわけですし、癒しにはなりますが、赤ちゃんのことなども気になると思いますので、もう少し安静にされてからお出かけされてはいかがでしょうか。
こんにちは
8ヶ月の女の子がいます。
まだ産後1ヶ月経っていないということでしょうか?
安静にしてくださいね。
私、めちゃくちゃ安産で陣痛からで3時間だったんです(初産)。
里帰りだったし、家事は親に任せてて大丈夫だったのですが体が楽だったので3週間目くらいから少しずつ動いていたんですね。そしたら、熱が出ましたよ。
どれだけ安産でも出産って相当な体力を使っているのだと実感しました。
人間を一人産むのですから当然ですよね(>_<)
しかも、夜も昼もなく泣かれる生活でママは眠れない日々が続いているはずです。
最初の1ヶ月はしっかり養生してください。
美容院のカラーなどが母乳に影響することはないと思います。
ただ、ベビちゃんがまだママに自由な時間をくれない状態ではないですか?
母乳ならなおさらなのですが、美容室でフルコースやる時間、預けるのは厳しいと思います。
私は、1ヶ月を過ぎてから母にベビを見てもらってカラーだけやりに行きました。カットは住んでいるところに戻ってから行き着けの美容室に行きたかったのもありますが、カラーだけなら1時間くらいだったので。宮参りで写真を撮るのにどうしてもカラーだけはしたかったんですよね。
そしてベビが3ヶ月になってから、主人に見ていてもらってカットとカラーに行きました。(実家の近くの美容室のカラーいまいちだったのでやり直し^^;)
ちなみにその時は少ししか切らず長かったのですが、後から失敗だったと思いました。
1ヶ月後から抜け毛が始まり、長いとすごく掃除が大変になったので結局もう一度行き、短くしました。
ちょっと話がそれましたが・・・授乳の間隔が伸びれば、安心して行けるようになると思いますので、ベビちゃんによっては低月齢でも大丈夫だと思います。
でも、1ヶ月以内は体を休ませてあげてくださいね。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!