ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
7~12ヶ月
> 離乳食 おっぱいの張りの不安。。。
みーたろうこ
みーたろうこ
2008-02-18 22:00:10

離乳食 おっぱいの張りの不安。。。

もうすぐ8ヶ月の男の子がいます。もりもり離乳食を食べてくれるのですが、離乳食後はほとんどおっぱいを飲まなくなりました。くわえてもすぐ離します。そのため、おっぱいがパンパンにはれてきました。そのうち調整されて張らなくなるとは思いますが、特に左のおっぱいが、上部と左部にしこりができています。乳腺炎になったこともあり、しこりが不安です。搾乳したほうがいいのでしょうか?早朝と晩のおっぱいだけの時でも左右3分づつくらいで、そんなに張りはとれません。
みなさんはおっぱいの時間はどのように変化されましたか?張りや子供の様子について教えてください!ちなみに離乳食初めて約2ヶ月です。

はむじろう
はむじろう
2008-02-19 21:43:48

つらいですよね。

6ヶ月の男の子のママです。
私も離乳食を始めて1ヶ月たちましたが、おっぱいがつらいのなんの!
まだ一回食なので飲んでくれないのは午前中だけですが、これが2回食、3回食になったらどうなるのか・・と不安でした。
でも、なるべくしぼらないようにしていたら本当に張らなくなりましたよ。飲んでくれない時間に少し張る程度になりました。
あと、つらくて搾る時には、乳首ではなくしこりがあるところの基底部をぐーーーっと内側に押して、しゃーーっとでるおっぱいをしぼっていました。刺激が少なくてよい感じです。
もひとつ、キャベツ湿布しています。ひんやりとして気持ちいいし、心なしかおっぱいの製造が抑制されている感じもします。張っていない時もキャベツを張っています。これ、かなりお勧めです。

みーたろうこ
みーたろうこ
2008-02-19 20:50:07

ありがとうございます

今日午前中育児サークルがあったので、離乳食をあげれずおっぱいだけにしたら、ほとんどしこりがとれました。搾乳はしんどいのでせずにすんで助かりました。
うちも体重が発達曲線をやや下回っていて、心配だったのですが、離乳食を食べれるようになってからはだいぶ増えてきました。食事以外の時間におっぱいをあげるとおなかがあまり減らなくなって、次の離乳食をあまり食べなくなるから、と聞きました。あげたら飲んでくれそうなのですが、あげてもいいのかなあ。保健師さんによっても意見がいろいろあるみたいで、悩みますね。

なかじーこ
なかじーこ
2008-02-18 23:33:37

こんばんは

9ヶ月の男の子がいます。3回食です。
うちも離乳食をよく食べてくれて、だんだん食後のおっぱいを飲まなくなりました。
最初はおっぱいがパンパンで痛かったですが、だんだん張りがなくなってきました。
でもしこりが出来たときは搾乳してましたよ。
かなり楽になりましたし、乳腺炎の経験があれば少しでもしたほうがいいかと・・・。
今は昼間全くおっぱいを飲みませんがベビは機嫌よくしています。


今日保健師さんに体重がほとんど増えてないので、昼間食事以外の時間におっぱいの時間を増やしてみては?とアドバイスされました。
まだおっぱいも必要な時期とのことで明日から合間にあげてみようと思ってます。

とてもタイムリーなスレだったので書き込みさせていただきました。
あまり参考にならなくてすみません><



powerd by babycome