ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
仕事と育児の両立
> 栄養士の仕事をして子育てしている方
かおりん☆彡
かおりん☆彡
2008-02-17 15:40:33

栄養士の仕事をして子育てしている方

こんにちは。今2歳8ヶ月の子がいます。
専門学校を卒業後、病院で9ヶ月栄養士として働き妊娠・結婚をきっかけに仕事を辞め現在専業主婦をしています。
今後働くのであればせっかく栄養士の資格を持っているしもう一度生かせたらと思っているのですが、独身時代と生活のリズムは全く違うし子供がいるので不安な部分がたくさんあります。子供が成人したあとなどだったら悩みはしないと思うのですが保育園に入れて、幼稚園に入れてとなった時子供優先にしないといけないと思うので・・・不安な部分は、

?病院や老健などの施設では休みも土日祝で休めないし、早番・日勤・遅番とローテーションだということ。
?施設によって違うとは思いますが厨房の人数が少ないと思うので子供が熱を出した、調子が悪いから保育園・幼稚園を休まなければならないとなった時に他の職種以上に仕事を早退・休むって事は難しいのではないか。

その2点に不安があります。もちろん、子供が保育園に行けないとなった時頼める人がいないので病児保育なども調べておかなければとは思っています。

正社員、パートでも栄養士の仕事をしながら子供を育てている方がいましたらお話聞かせてもらえませんか!?

かおりん☆彡
かおりん☆彡
2008-03-22 16:13:38

ありがとうございます!!

なかなか子持ちの栄養士の仕事って他の仕事に比べると難しいのかなぁなんて思いました。
保育園に就職決まったんですね!わたしも栄養士で働くなら昼食、おやつしかない保育園の栄養士いいなって思ってました。専門の友達でも保育園の栄養士している子たちはほんと楽しいと言っている人ばかりです。ただ子供がいるから友達のように楽しいなんていう余裕はないとは思いますが。
病院でも調理の方だったので知識などはとんでしまっています(ーー;)それも不安であり・・・

わたしは今年で25歳になるのではち∞さんと同じぐらいですが栄養士としてお仕事しているってことで尊敬しちゃいますっ!!
保健所の栄養士のこと調べてみますね♪

はち∞
はち∞
2008-03-18 00:35:56

こんにちは☆

3歳1歳の子をもつ25歳の栄養士ママです。
上の子が8ヶ月の時からWMしてます。
(下の子出産のときは半年休みましたが)

昨年9月から、8時〜5時の栄養士してます。
事務だったので休みも取れたのですが、この春から保育園に就職が決まってしまい、かおりんさんと同じ不安でいっぱいです。

うちの保育園の場合は、保育士さんが変わりに調理業務に入ってくれるみたいです。
でも、伝染病になんてなった日には一週間はお休みだし・・・
なんて悶々と悩んでました。
でも、栄養士はブランクが長いほど、管理も取りにくくなるし、復帰も難しい。(気がする)
なので私は、もう子持ちなんだし、仕方ないや!!
って思うことにしました。
子供がいるから、やりたい事も出来ないなんて
ちょっと辛すぎる。

鼻ズルズルのわが子を保育園に預ける辛さは本当に辛いですが、一度きりの人生、勇気出してはいかがでしょう?
栄養士はまだまだ育児に関して、優しい世界ではないです。
調理員の方々にも何言われるか・・・

でも子供さんも3歳前ということですし、そろそろ
体も強くなられてきてるのではないでしょうか?
(上の子は前に比べると、風邪を引いてもひどくならなくなってきました。そのかわり下の子がひどいですが・・・)
結構なるようになるもんです。

ただ、病院など早番があるところは避けたほうがいいかもしれませんね・・・
考慮してくれるかもしれませんが、やはり保育園なら子供が休みのときはこっちも休みだし。
保健所の栄養士はおすすめですよ♪
この半年、かなり助かりました。

長々とまとまりの無い文章ですいません。



powerd by babycome