アリョーシャ
アリョーシャ
2008-02-12 09:24:18

外出時の搾乳について

はじめまして!1ヶ月半の女の子のママです。
完母で育てています。

来月、友人の結婚式があり、5・6時間ほど外出します。ベビは実家の母が来てみてくれることになっています。(その間はミルクにしようと思っています。)
入院中、先輩ママさんより「結婚式の食事は高カロリーだから、おっぱいがパンパンになっちゃうよ!搾らないと」とアドバイスされました。
搾乳はベビが生後3週間ほど上手く乳首に吸いつけなかったので、手で搾りほ乳瓶で飲ませていたこともあるのですが、外出時はどのくらい・どうやって搾ればいいのかよくわかりません・・・
同じような経験をお持ちの方がいたら、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

アリョーシャ
アリョーシャ
2008-02-15 10:58:32

ありがとうございます!

ブウさん、アドバイスありがとうございます!
乳腺炎、大変でしたね。私も気をつけないと。
来週、市の新生児訪問で保健師さんが来るので、やり方を聞いてみます。
ここ2,3日、授乳が頻繁になり身体がツライですが、がんばっていこうと思います!

ブウ
ブウ
2008-02-15 01:04:46

私の場合

こんにちは。
私は吸われてないときにあふれ出すという程たくさんではないのですが、ベビが2ヶ月の時に乳腺炎になりました。
私も友人から「空っぽになる程搾らないと」と聞いていたので、どの程度なのかわかりませんでしたが、その時にお世話になった助産師さんに、自分で搾るならどれくらいか聞いたところ、空っぽになる程搾るとまた母乳を作ってしまうから、少し圧を抜く程度でよいと教わりました。

基底部を動かした後、乳房の基底部、中間、先をそれぞれ3回くらいずつ搾ってやるだけで、圧抜きになるそうです。無理に出そうとしなくても動かすだけでも効果があるみたいです。
夜、ベビが眠りすぎておっぱいがパンパンになった時実践していましたが、これくらいでも圧抜きになりました。不安な時はもう少し余分にしていました。

アリョーシャ
アリョーシャ
2008-02-12 16:31:15

やっぱり

ちょこ好きさん、レスありがとうございます。
やっぱり搾ることになりそうですね。
私も、パンパンに張ってしまい桶谷式に行ったとき、「双子も育てられるくらいよく出るおっぱいだから、飲ませないと乳腺炎になるわよ!」と脅されて以来、乳腺炎の恐怖と隣り合わせの気分です。
おいしいお料理が食べられないのは残念ですが、お食事も控えめにしないとな・・・

ちょこ好き
ちょこ好き
2008-02-12 13:41:20

わたしも

一月に、2ヶ月の子供を義母に預けて、友人の結婚式に行ってきましたよ!
普段からそうですが、高カロリーの食事をするとあふれ出します。そして、しこりが出来て、痛くてつらい思いをしたことが何度もあったので、
とっても心配でした。
そうじゃなくても、時間があくとパンパンになって、染み出してしまうのに。

結婚式でも、トイレに行ったときに、手搾りでトイレットペーパーに搾乳してトイレにながしていました。
タオルだとびっしょりになってしまうので・・・

方法はあまりいいとは言えませんが、絶対搾るはめになると思いますよ!自分が張ってつらくなります。



powerd by babycome