U-tan
2008-01-24 11:03:50
帝王切開後はさらし使いました?
はじめまして。今3人目を妊娠中で、まだ5ヶ月(17週)の妊婦です。
1人目は普通分娩で産みましたが、2人目は逆子で帝王切開しました。2人目を切ったあと傷がかなり痛く、入院中に看護士さんに「さらしを巻いたほうが楽」と言われ、常にまいて傷口を固定してました。
確かに傷にひびきにくいのですが、トイレにも行きにくいし、寝ているとずれてくるのですごく手間だった覚えがあります。
産後のニッパーもあんまり締まらず切開傷がゆれて痛いし、結局使わず1ヶ月ずっとさらしをまいて生活していました。
皆さんはどうですか?
次、3人目も帝切決定ですが、何かいい方法はないのかなあと思案中です。
普通分娩だとさっさと動けていたので、切開後あんなに動きが悪いとは思いませんでした。
ガードルもひっぱりあげる時に傷がひっぱられて痛かったですし・・・。
こんな方法あるよ〜とか、こんな物を用意してれば便利!などあれば教えてください!!
そうですね!
ゆうなるママさん、ご出産おめでとうございます。
3人も帝切なんて尊敬です〜。
しかも、まだ産後2週間でパソコンされる余裕があるなんてすごいです!! 私は2人目の切開後、言うこと聞かない身体にイライラして涙涙してました・・・。
そんなことも忘れて3人目を産もうとしてる私も私ですが・・・。
検診でニッパーのこと聞いてみるのはいいですね。
思いつきませんでした。なんか当たり前のようにさらしが出てきて、「めんどくさ〜い」と感じながら巻いてもらってました。
ソフトなニッパーは幅の小さいものでしょうか?
それも1枚は自分で用意しておきたいところですね。
先週から、胎動かなり激しく、「生きてるねえ〜」と感じられる時期です。
3人目ママとしても、帝切の先輩してもいろいろお話聞かせてください!
ありがとうございました。
はじめまして
初めまして、ゆうなるママといいます。
1月24日に3人目、3回目の帝王切開をしてきました。
私も術後、入院中は病院から貸し出されていたやわらかいニッパーをしてました。
今考えるとそれが術後ニッパーというものかも。
病院に言ったら買えたのかも知れないですが、
6日目の抜糸(針)の時には自分が持っていっていた
ニッパーを巻きました。
針がないので、そんなに痛くなくて傷も安定しました。
もし、u-tanさんの病院でそのようなニッパーがあるのなら事前に検診時に聞いてもいいかもしれないです。
さらしは確かに安定してますが、巻くのは大変ですものね。
私は産後2週間ですが、今は傷周りにニッパーを一枚、
ウエストから上の部分(余分なお肉・・・)のところにホックで調節できる普通のニッパーを一枚、
ギュウギュウに巻いてます(^^;)
傷は退院の時にはテーピングだけです。予備のテープを貰ったので、
シャワーとかで外れたら張り替える、ということらしいです。
3人目は術直後、とにかく痛くて痛くて・・・。
辛かったです。目の前のトイレまで20分とか・・・。
でも、赤ちゃんを見ていると自然と和らいでくるから不思議です。
u-tanさんはそろそろ胎動が感じられてくるでしょうか?
痛みもありますが、楽しみもたくさんあります!
楽しいマタニティライフを過ごしてくださいね。
私も「くもといっしょに」にお世話になりました。
これからもよろしくです。
ありがとうございます
「くもといっしょに」見ました!
いろいろのっていて大変参考になりました。
腹部術後ニッパーなるものがあると知り、早めに探してみたいと思います。
かけぴょんさんも2回切ったんですね。本当に憎たらしい痛みです・・・。痛くて痛くて腹がたつんですよね。
私ももう一度切開がんばりたいと思います!
情報ありがとうございました。
参考になりませんが・・・
はじめまして。11月に2回目の帝王切開をしました。
私は2回ともニッパーで締めてただけでした。
私の場合、締めすぎると針が食い込んで逆に痛かったので、ニッパーで適度に締める感じがちょうどいいくらいでしたので・・・。
でも、たしかに切開傷がゆれて、本当に憎たらしいくらい痛かったですが、気合いで乗り切るだけでした^_^;
退院後は、傷口をテーピングして(「くもといっしょに」のサイトを参考)、やはりニッパーを巻いて1か月くらい過ごしてました。
おかげで、傷口だけはきれいになりました。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形