らんちゅ
2008-01-23 20:57:02
ケーキって・・・
ケーキって何ヶ月から食べられるのでしょうか?
1歳の誕生日にケーキを用意したいのですが、1歳では早すぎますよね?
うちの子は7ヶ月なのでまだまだですし、アレルギー体質なので、卵と乳は1歳になってからあげようと思っているのでなおさら。
イベントでは必ずと言っていいほどケーキが出るので、早く一緒に食べられるようになりたいですが、一般的にはいつぐらいから食べられるものなのでしょうか?
妊娠したらBabycome Since1998
手作りもいいですね♪
皆さん、ありがとうございます。
近所にケーキ屋さんあるし、アレルギー対応の離乳食を出しているお店で、ケーキを作ってくれるところがあるので聞いてみようかなぁ。
1歳だと、離乳食中なので砂糖は使わないんですよね!?ネットで調べると、生クリームでなくヨーグルトを使ったりとか、ありますよね!?
手作りも検討してみます!!
さすがに、小麦・卵・牛乳NGだと難しいかもしれませんが、まだ時間があるのでじっくり考えて見ます。
手作りケーキはどうでしょう
9ヵ月のママです。私も1歳のお誕生日にケーキを用意したいなと考えています!
ざっと探したんですが、ネットで検索すると 卵と乳を使わないケーキだったり、豆乳のクリームを使ってデコレーションをしたり けっこういろんなケーキが作れそうですよ。自分で確認して作れば安心ですし、なにより記念になるかなぁと☆
うちもまだ考えているところですが♪
でも目も離せないから作るのは大変かな(><)
AKAEINさんへ
うちでは近所の小さなケーキ屋さんに
依頼しました。その時にこのようなケーキにして
お子さんも食べれるようにしますねと
言ってくださりました。
こちらからお願いしたのでなく向こうの配慮から
自らすすんで言ってくれました。
もし、1歳でなければ普通のケーキと
変わりなかったとおもいますよ。
私が頼んだケーキは見た目普通の誕生ケーキで、
卵・牛乳を使わなかったケーキでした。
うちも
もうすぐお誕生日なのでケーキを
用意したいなと、思っています。
ku-kaiさんのお宅で用意したケーキは
どのようなのですか?
ケーキ屋によって
私も1歳誕生日にケーキを買いましたよ
たまたまそのケーキ屋さんが配慮してくれ、
その辺をかえて作ってくれましたよ
アレルギー対応してくれるようなケーキ屋さんをさがしてみるか相談してみてはどうでしょうか??
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close