もんぐ
2008-01-09 11:31:22
頭が大きすぎる?!
38W2dの初産婦です。
おととい検診に行ってきましたが、本当に頭が大きいんです。BPD:10.2cmもありました。
先生に「大きすぎませんか?」と聞いたら、「大きめだねー」と笑って流されてしまいましたが、ネットで調べてみても10センチ越えの頭なんて、どこにも書いてありません。
難産になるのではないかと、不安で不安で仕方ありません。
ちなみに私は身長151cmしかなくて、小柄です。骨盤は小さくないみたいですが、妊娠初期からずっと股関節痛や恥骨痛に悩まされてきました。これも原因のひとつなんでしょうか・・・。
自然分娩希望ですが、突然帝王切開になる可能性もあるんでしょうか?
頭が大きいと言われてました
先日、「頭が大きい」と言われ続けてきた子を自然分娩して退院してきたところです。「大きい、大きい」と言われていた割には(分娩中にも内診した助産婦さんに頭が大きそうと言われました)、スルリと産まれた上の子より頭囲も0.5mm小さく、難なく自然分娩できました(上の子のときは一度も「大きい」などと言われなかったのですが・・・・)。
ただ、同じ大きさの頭の子が、隣で急遽、帝王切開となっていました。
事前に明らかに(お母さんの骨盤の広さと比べて)大きい場合は、レントゲンなどで確認して、予定帝王切開となると思いますよ。頭が大きくても、私のように骨盤が広ければ問題ないです。また事前に大丈夫、といわれていても、赤ちゃんがうまく旋回できず、骨盤にうまく入れず、帝王切開となる場合もあるでしょう(隣で緊急帝王切開となった人はまさにそうでした)。頭の形も様々ですから。あと、へその緒が短かくてうまく降りられなかったり、逆に長すぎて首に巻き付けていて降りられなかったり心拍が下がるような場合も緊急帝王切開になるようです。
帝王切開になると産後が大変ですが、もんぐさんともんぐさんの赤ちゃんが安全に出産をおえることが一番大事なことですから・・・。
ちなみに私も小柄です。うちの母は145センチで4800gでしかも頭も産院記録をもつ巨大児を自然分娩で産んでます。心配であれば、まずはもんぐさんとの骨盤の相性を確認してもらうのがよいと思います。
安産を願っています。
帝王切開でも大丈夫ですよ〜
5歳と2歳の男の子二人のママです。
拝見してて、下の子のときを思い出しました。
下の子はとにかく頭が大きかった!33週ですでに9cm越え、38週では測定不能で数値が出ませんでした・・・
私の場合、もともと予定帝王切開だった(上の子のときに緊急で帝王切開したため)ので、参考にはならないでしょうが、万が一帝王切開になっても落胆せず、ご出産頑張ってくださいね。
私ももともとは自然分娩希望でしたが、帝王切開でも立派なお産だって胸を張って言えますよ〜。
ママと赤ちゃんが無事元気で出産を終えることが一番ですから、不安な部分は先生にどんどん相談して、乗り越えてください。
最近急に寒くなってきましたからお体お気を付けくださいね。
やっぱりそうですか…
コメントありがとうございます。
私も36Wのとき、9.5cmありました。
お正月をはさんで、2週間後の検診で7ミリも大きくなってたんです。はぁ。
今日また39週検診なので、頭の大きさを確認してきます。
どうか間違いであってほしいと思ってるんですが…。
うちは、私もダンナもそんなに大きい頭じゃないはずなんですが、不思議。
総合病院での出産なので、突然帝王切開っていうのも、かなりありえる話だし、私の担当の先生から、レントゲンを撮るとか帝王切開の可能性があるという話は全くないんです。
今日話がなさそうだったら、私から聞いてみます。
お互い自然分娩になるといいですね。
私の赤ちゃんもです〜!
只今36W2d、同じく初産婦です。
私のベビーも9.6cmで、先生に頭が大きすぎるねって言われてしまいました。
骨盤の大きさに因るらしいですが、一般的に10cmを超えると自然分娩が難しいと言われ、一週間後にまた相談しましょうと言われたところです。
最終的には骨盤のレントゲンを撮ってから判断といった感じみたいです。
旦那が頭が大きい方なんで以前から予測はしてましたけれど・・・やっぱり自然分娩がいいですよね〜!
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!