comiso
comiso
2007-12-16 17:18:54

ほぼ絶食四日目です…

一歳九ヶ月の息子が11日の夜から発熱し、翌12日に
風邪と診断されました。
11、12日は食欲はあまりないなという程度だったのですが
13日以降ほぼ全く食べていない状態です。
1日にバナナひとかけ、ロールパン一個弱程度しか
口にせず、水分はお茶や赤ちゃんポカリを飲むものの
おしっこが目に見えて減っていて、水分不足も心配です。
12日にはひどい下痢もし、13日には収まりましたが
今度は食べたものを吐いてしまい、15日に再受診して
吐き気止めをもらいましたが、食欲は戻りません。
先ほどまた下痢をしてしまいました…。
目に見えて体力が落ち、歩きたがらず横になって
トロトロとお昼寝を多くしています。
熱は36度台に戻っているのですが…。
明日の朝一で再々受診するつもりですが、心配で
たまりません。
実質13日から今日まで、四日間も絶食状態で乳児は
大丈夫なんでしょうか??
幸い?おっぱいがまだ外れていないので、就寝・お昼寝前には
飲ませていますがどれだけ足しになっているのやら。
同じ様に、食欲まるでなし状態をご経験された方が
いらっしゃれば、是非お話を聞かせてください!
心配です…

comiso
comiso
2007-12-17 20:19:20

また少し食べました

皆様、体験談やアドバイスをありがとうございます!
受診結果ですが…元気に泣き喚いて逃走をはかったそうで、
「それだけ騒げれば大丈夫!」と手ぶらで返されました。。。
先生の所見では水分不足は問題が無い状態で、吐き気が
止まれば食べるので、様子を見るようにとの事でした。
先日に引き続き、好きな番組に見とれている隙に好物を
握らせたり、口に入れたりし、朝蒸しパンひとかけ・
昼お粥を少しと
大好物のソーセージ少し・夜バナナ三分の二という成果を
あげることができました!
飲み物は赤ちゃんポカリとりんごジュースを沢山飲むことができました。
下痢は二回したので、牛乳と柑橘はなしで明日も少しでも
食べられるよう、工夫したいと思います。
普段クラス一の給食番長の息子が、食べ物に手を出さない姿に
オロオロしっぱなしだったのですが、本日の先生の見立てと
皆様からの類似談で、かなり気持ちが落ち着きました!
一緒にご心配してくださり、助けていただき本当に有難うございました!!


ミモザアカシア
ミモザアカシア
2007-12-16 23:44:39

脱水症状に気を付けてください!

主人が内科医です。
たまたま脇でこの記事を見ていたようですが、
肌の張りが悪ければ脱水症状を起こしかけているとのこと。
至急点滴を打った方がいいそうです。

でも、さっきおかゆを何さじか食べれた、というのを見て、
そこまでひどくないかな?とは言ってましたが。
ちなみに、水分さえ取れていれば、何日か食べられなくても大丈夫だそうです。

1歳8ヶ月の息子が、先月ほぼずっと体調を崩してしまい、
一番ひどい時期にはcomisoさんと同じように食べ物を数日受け付けず、
牛乳600cc/日くらいでつなぎました。
結構とろとろと寝て(でも鼻が詰まったり、辛かったのか、1・2時間おきに泣いては起きてしまっていました)たのも同じです。
でも見るも無残に痩せたものの、1週間で完全回復して今は前にも増して二重顎。

その時を思い出すと、回復を図るときは食欲より睡眠欲なんだなと思いますが、
とりあえず、脱水は何より怖いそうなので、できるだけ水分を取らせて、
お医者さんには点滴を打った方がいいか聞いてみてください。
飲んでても、下痢がひどく続く場合は要注意だそうです!

トモモモ
トモモモ
2007-12-16 22:39:08

心配ですね

お子さんの様子を伺うとcomisoさんも心配でたまらないでしょうね。

先月、1歳2ヶ月の娘が嘔吐下痢症で点滴を受けました。土曜明け方に嘔吐し、休日診療で吐き気止めの座薬を処方されたのですが座薬を入れるたびにウンチをし、日曜丸一日嘔吐を繰り返していました。翌日月曜にかかりつけ医に行ったところ、「点滴を打ったほうが嘔吐が早くよくなるし、すこし脱水をおこしているから」と言われ、点滴しました。正直、見た目機嫌も良く元気だったので点滴はオーバーでは?思い、ましてや点滴を処方されているときの泣き叫ぶ娘の声に涙しました。けどその後嘔吐もよくなり点滴を打ってよかったと思いました。その後下痢は1週間ちょっとかかりました。おむつもLサイズだったのがMサイズになりましたがその後また食欲も戻り、Lサイズに戻りました。

明日の受診のためにcomisoさんが息子さんの様子・心配な事とまとめたメモをご主人に渡したらどうでしょうか?やっぱり息子さんの様子はママが一番よく分かってるし、聞きたいことを紙に書いて渡していたら抜けがないように思います。

comiso
comiso
2007-12-16 19:38:00

ありがとうございます

先日の再受診、明日の再々受診ともに私が仕事なので
主人に行ってもらうのですが、息子のピンチを全く
軽く見ているので、超説教をして、先生に報告してほしいこと
聞いてほしいことを教えておきました。
息子は、スプーンと米が好きじゃないので、お粥は
諦めていて、先程も逃げられてしまったのですが…
TVに見とれている隙に、数匙食べさせることに成功しました!
少量ずつ、おなかがびっくりしないように与えてみようと思います。
引き続き、皆様からのご助言をお持ちしています。

おいたん
おいたん
2007-12-16 17:43:24

おしっこが

目に見えて減っているようでしたら点滴などうってもらった方がよいのでは:;
先日娘もお腹の風邪になり食欲が全くないようでしたがおっぱいが飲めるようならたくさん飲ませてあげたほうがいいと私も言われました
ただおっぱいだけだと電解質が足りなくなるのでたまに赤ちゃんポカリなども飲ませてくださいとのことです
心配ですよね・・・・うちもひょろっと痩せてしまいましたが完治後はバクバク食べてあっという間に戻りました!
下痢して吐くという事はまだ体が食べ物を受け入れられないので無理してあげたほうが負担になりますよ
私は重湯のようなおかゆからあげ始めました
明日病院へ行くなら不安な事いっぱい聞いておいたほうがよいですよ
早く良くなるように祈ってます!!



powerd by babycome