mayu77
2007-12-11 12:25:33
寝起きにひどく号泣する赤ちゃんいらっしゃいますか?
うちの子は今10ヶ月ですが、寝起きや、寝ている時いきなりものすごい号泣します。そのうち息が苦しそうに見えるくらいヒックヒックと言いながらとにかく凄い泣き方です。初めてあった日が1ヶ月程前で、それから2度、計3度ありました。いつもとは明らかに違う、ほんとに心配になるくらいの泣き方で、20分くらいでだんだんと泣き止み、その後はけろっとしています。3回とも寝て起きた時でした。そのうち2回は、本当に心配し、どこか痛くて泣いているのかと思い、急いで救急車を呼びました。その際、小児科にも2件程行きましたが、いつもすでにけろっとしているのと、発熱や血便などないので、せん痛(消化器が未熟な赤ちゃんに良く起こる腹痛)ではないかと言われたり、夢を見ているのでは?といわれたりしました。とてもかわいそうなのでどうしていきなりあんなふうに泣くのか、ここのところずっと考えています。生後9ヶ月くらいまではこのような事は一度もなかったので、どなたか同じような事があったかた、教えていただければ幸いです。宜しくお願いします。
うちも泣きますよ^^
うちの8ヶ月の坊も、いつからか忘れましたが、寝てる最中にイキナリ号泣しますよ!
とりあえず、抱き上げてあやしますけど、凄い力でそっくり返るので大変です><
理由は分からないのですが、呼吸が上手くできなくて苦しくなって泣き出したーとかそんな感じなのかなぁ?と思ったりもしますけど・・・どうなんですかねぇ??
凄く泣いてる時は、一度起こした方が良いと聞いた事もありますし。
私も、赤ちゃん特有の行動?なのかと思っています。
この手の話は、意外と聞くので。。。
この月齢特有なのかも
11ヶ月の女の子がいます。
10ヶ月頃から娘も同じ状況で1ヶ月以上続いています。でも、起きている時は今までと変わらず元気です。
保育士さんに聞いたところ周りの状況や環境のちょっとした変化にもとても敏感になる頃で、今まで夜泣きしなかった子が夜泣きをし始めたり、起きると同時に尋常じゃない泣き方をしたり…。それは敏感になったという成長の証だそうです。熱もなく泣く以外いつもと変わらないのであれば、落ち着くまで優しく話しかけながら抱っこしてあげるのが一番みたいです。抱っこするお母さんは慌てず冷静に(←難しいですが…)しておくこと!!!お母さんが不安がっていたり慌てるとますます赤ちゃんは感じとって大泣きしてしまうそうです。
この頃の赤ちゃんは大人が思っている以上に敏感みたいです。
親が喧嘩してたりイライラしてるのも感じとっちゃうらしいですよ。
まだ1歳にもなってないのに赤ちゃんって凄いですよね。
うちも昨日おなじことが!
昨日、うちの9カ月の娘も寝ているときギャ〜ッと尋常でない泣き方をしてびっくりして飛んでいってだっこしましたが、しばらく大号泣でした。初めてそんな声を聞いたので何かが刺さったりしたのかと思いすぐ裸にして調べても何も変わったところもなく。。胃腸炎が治ったところだったのでお腹が気持ち悪かったのかなあと思っていましたが、私も原因は分からず今日娘はけろっとしています。これからちょうど検診なので私もきいて見ます。本当にびっくり&心配しますよね。
一緒の泣き方だったので書き込んでしまいましたがアドバイスになってなくてすいません。。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形