ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
仕事と育児の両立
> 育休中の転園について・・・確認取ったのに!
もぐもぐぅ
もぐもぐぅ
2004-12-29 19:31:49

育休中の転園について・・・確認取ったのに!

グチになってしまうのですが・・・聞いてください!

今2歳の娘がいて認可保育園に通っているのですが、
来年3月で隣の区に引越しをするので4月からの転園を希望しています。
ただ、今度の1月に下の子が産まれるので、4月の時点では
「育休中」になってしまいます。
今の所も引越し先の区も下の子の育休中、上の子は通い続けられるのですが、
その状態で「転園」ができるのかが不安だったので、引越し先の役所に
確認のTELをしたんです。
すると「できます」とのことで、とりあえずホッとし、
産休入ると同時に見学にも6園ほど回り、書類も揃えて
(育休・転居で普通よりも面倒だった!)先日申込しました。
そしたら昨日、役所からTELがあり、
「育休中の申込は受け付けられません」とのこと。

「へ・・・?」って感じでした。

最初のTELの他にも、再度確認を取ってたので、絶対大丈夫だと思ってたのに・・・。
そう言って反論したのですが、結局受け付けてもらえず。
「職員が理解不足のままに回答してしまったことはお詫びいたします」
との事でしたが、なんかスゴク納得いかない!!

制度がそうなってる以上、仕方が無いので引き下がったのですが
(とは言っても育休明け困るんですが)
重たいオナカ抱えて見学に回ったりとか、書類出しに行ったりとか
大変だったのに、一体なんだったんだろうと思うと、
すごく虚しいです。。

いい加減な回答するなー!!!

もぐもぐぅ
もぐもぐぅ
2005-01-02 10:51:18

あけましておめでとうございます。

けっこう凹んでいたので、メッセージ頂けて嬉しいです!

まさうみさん、そうなんです!
生活全般に関わってくることなのに、
スミマセンの一言で片付けられたのが許せないんです!
不服申し立ても、ときぞうさんの例のように、
覆らないだろうな・・・と思い、諦めています。
出産直後なのに頑張ったときぞうさんエライです!!
ホント文書で貰っておけば良かったです。
回答した職員の名前もうろおぼえで・・・。

転園申込が受付されても、どこかしらの園で入園が決まらなければ
前の園には通えることになっています。
育休中は、ランクが下がるとかではなく、通い始める月に復帰することが
絶対条件で、空きがある無し以前の問題のようです。

来年の1月復帰なので、それまで遠くても今の園に通い続けて
キープしておくべきか否か迷います。
(車は持っていないので電車通い)
娘もせっかく保育園での生活に慣れているのに、
いま退園すると、(引越し後)家庭→(1月から)無認可→(4月に入れれば)認可と
環境が何度も変わってかわいそうな気がします。。
何かとすぐ「子供の為に・・・」とか言って親を縛るくせに、
そういうところは全く考えてくれないから変なものですよね。

ときぞう
ときぞう
2004-12-31 22:56:53

全く同じことを経験しました

ときぞう@娘4,1歳です。

昨年引越しをしたのですが、転園で全く同じ経験をしました。
私の場合、産休中(産前後)の転園ということだったのですが、3回程同じ問い合わせをしたのにも関わらず、間違った回答をされ、結局転園できませんでした。
やっと空きがでて入れると思った矢先のこと・・・出産後だったのに、保育課と電話で喧嘩しましたよ。
退院して、すぐ保育課に乗り込みました。(夫婦で)

保育課長まで引きずり出しましたが、もちろん判定は覆らず・・・4月の一斉入園まで車で片道40分かけて通園しました。
その費用諸々(ガソリン代等)請求してやろうかと思ってしまいました。半分本気で保育課に言いましたもの。

その経験として、必ず文書でもらうようにしました。(もしくはメール)証拠を残すのが一番かもしれません。

私が揉めたからなのか、保育園入園に関する栞が結構改定されていました(苦笑)。

4月の一斉入園で入れるとよいですね。

ウココ
ウココ
2004-12-30 01:56:03

大変でしたね

「申し込み」が最初から出来ないっていうのは不思議ですよね。私も第二子のタイミングの事を考えて、育休中の場合の入園(無認可からの転園)を相談した事があります。うちの自治体では申し込めるけど育休中はランクが下がるので、実際に働いていないと入園は難しいだろうという回答でした。
うちの園の場合は新設園で、最初3歳児以上は定員割れをしていたので、育休中の子も転園(といっても無認可からの転園)できたんですけどね。あと私立認可と公立認可による違いもあるかもしれないですね。

友達が別の自治体に引っ越しをしたのですが、認可に入っているというのは緊急度ランクが若干下がるそうで4月での転園はできず、しばらく引っ越し前の園に通い、待機していたら空きが出たので引っ越し先の自治体の園に入りました。

受付されてしまうと入園出来なかった場合、今通っている園が自動退園になるとかいう決まりはありますか?それとも最初から選考書類を減らしたくて受け付け不可処分だったのか・・・。
どうせ転園できないなら、最初から受け付け不可にしてあげようという親切心だったと思いたいですね。

自治体によって細かい決まりが違うから、困りますよね。

まさうみ
まさうみ
2004-12-29 21:47:45

あんまりだ!

 これはひどいですね。理解不足じゃすまされませんよ。
生活全般にかかわってくることですし。

どうすればいいんでしょうね。

 うちは今のところ引越しは予定してないですが、
「明日はわが身」って感じがします。

私は無知なのでよくわからないのですが、こういうのって
不服申し立てみたいなこと、できないのでしょうか。

こんな仕事されたんじゃ、たまらないですよね。



powerd by babycome