ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
0~3ヶ月
> 授乳中すぐに寝てしまいます。。。
manuka
manuka
2007-11-29 20:34:33

授乳中すぐに寝てしまいます。。。

生後1ヶ月のベビーのママです。

最近、授乳の時、5分もするとすぐに眠りこけてしまい、口先だけパクパク動きおしゃぶりしているだけで
飲んでいません。そこでベットに寝かせるとまたすぐに目を覚まし、泣き出します。なのでまた授乳をするとまた5分と経たないうちに半眠り状態となり、飲まないのでベットに置くとまたすぐ起きるという流れを繰り返し、日中はほぼ休み無くずっと授乳し続けているため、へとへとになってしまいます。
このような頻回授乳の対策はないものでしょうか。

ミヒコ
ミヒコ
2007-11-30 10:41:55

同じです

私も1ヶ月になるベビーのママです。
うちも、飲み始めると すぐにウトウト・・。
助産婦さんには「最低30〜1時間かけて飲ませてね」
と言われたのですが・・。やはり足裏を押したりして目を覚まさせますが起きるのは ほんの一瞬です。

仕方ないので、最近はベビーに合わせ、気長に付き合ってます。飲み終わったあとは、しばらく抱っこして、童謡を歌っていると寝たりしますよ!

お互い頑張りましょうね!

プー・オボ
プー・オボ
2007-11-30 03:44:36

よくわかります

ほんと、よくわかります。
私は母乳とミルク混合ですが、母乳の時は起こして
飲ますだけでこっちが疲れてしまうし、なんだか赤ちゃん
をいじめている感じで罪悪感が出たり(気持ちよさそうに寝てるので)でも、がんばって鼻をつまんだり、わきの下を押してみた入り、これが一番効きやすいですが足の裏を爪で押す(看護師さんから教わりました)これを
全てこなしながら、でもやっぱり眠ってしまう事もあります。

それで、なんとかおっぱいとミルクをあげた後寝かせようとベットに置くとさっきまで熟睡だったのに
目がパチ!っとさめるといった感じで・・・
でも!最近本でも読んだ事があって試してみました。
うちはそれで何回も上手くいってます。
20分間かかるそうです、赤ちゃんが熟睡するまで。
なのでうちはなんとか20分間赤ちゃんの足や手が
眠ってて力が抜けた(ブラブラしてる感じ)
状態までがんばって抱っこしてベットにおきます。

どれだけの成功率があるかわかりませんが、
うちはこれで何回かは成功していますので
参考になればと思い投稿させてもらいました。
うちも生後一ヶ月のベビーです、お互いがん
ばりましょうね。

cocobow
cocobow
2007-11-30 00:24:14

はじめまして。

生後2ヶ月の女の子のママです。
私も悩みは一緒でベットに寝かせるとぐずります。
ベットとはベビーベットでしょうか??
私は一緒に寝ているので、夜は抱っこして寝かしつけてその後ベッドへ置くと泣き出します。
しょうがないので添い寝で母乳をあげて、乳首をパクパクしているうちにそのまま寝ます。
おしゃぶり代わりですね。
ベットへ下ろしてからもなかなかおっぱいを離さないので(離すと泣き出すんです。)ずっと添い寝授乳を根気欲頑張っています。
何度かベビーベットで寝かしつけようと思ったのですが、残念ながらすぐ起きてしまいます。
いつになったら自分のベットで寝てくれるのか、私の今の悩みですね。
ダブルベットで家族3人はベビちゃんが寝返りをするようになったら狭いかも。
mnukaさんも添い寝で授乳してそのまま一緒に寝てはいかがでしょうか?
夜中の授乳も楽ですよ。



powerd by babycome