ユイまま
2007-11-25 12:11:24
上の階の住人
2階建てアパート(コーポ?)の1階にに住んでいますが、上の階の人の足音がうるさいんです・・・。2歳くらいの子供がいるようなんですが、特に夕方から夜、足音や掃除機をかける音、飛び跳ねるような音がします。以前はそこまで気にならなかったのですが、子供が歩き始めたのか、少しずつうるさくなり、今はイライラすることもあるくらいうるさいです。夜の11時とかにもうるさいので、子供だけではないのでは、と思っています。
ほかにも上から洗濯物がよく落ちてきます。以前は布団も落ちてきたことがありました。洗濯物はよく落ちてくるので、持って行って手すりにかけています。もう少し干し方を工夫すればいいのに・・・と思ってしまいます。
また、ベランダで水を流して、うちの窓を伝って流れてきたこともありました。窓を閉めていたからよかったものの、その時はさすがに言いに行きました(インターホン越しでしたが)。
会えば挨拶する程度で、住人同士の付き合いはありません。出産後で家にいることが多いため、余計に気になります。旦那はあまり気にしない人なのですが、以前友人が遊びに来た時には、「すごい響くねー」と驚いていたので、やはり気にしすぎではないのだと思います。
もう少し気をつけてもらうように言いたいのですが、うちにも3ヶ月の子がいるため、泣き声がうるさいかも・・・と思い、なかなか言えません。以前にも水の件で言いに行ったことがあるため、うるさい人だと思われて険悪になっても面倒くさいし。
やはり我慢するしかなんでしょうか。
コメントありがとうございます
皆さん、コメントありがとうございました。
同じような思いをされている方も多いんですね!
また、上の階からの意見も聞けて、参考になりました。確かにお互い様なところもありますもんね。
あまりにひどくて気になるようなら、一度お願いすることも考えてみようと思います。
確かに、逆恨みとか、ないとも限らないので、できるだけ我慢かなぁ・・・。
ここに愚痴を書いて、皆さんの意見を聞けて、少しスッキリしました!ありがとうございます。
引っ越します。
こんにちわ。
私は今、妊娠中です。
家は、鉄筋コンクリートの2DK賃貸マンションです上の住人の足音がすごくて大家さんに伝えた事があります。
その際、大家さんは、そう言われたのは初めてだと言っただけで終わりました。先日、その方が引越しされて静かになりましたが、また新しい方が入りました。
とりあえず今は、前の人よりはマシですが、それも分かりません。
ここに入居した際は、私も働いていてあまり、騒音は気にしなかったのですが、半年前ぐらいから家にずっといるので、騒音にイライラして精神的に良くありませんでした。お風呂も追い炊き機能もなく、湯の温度も水とお湯の蛇口で調整、冬は寒い・・・とにかく一日いるには不便なところがあります。
それでマンションを購入しました。
結局、賃貸は仕方なしってところがあるわけです。
木造は特にです。だから、賃貸を借りる時は最上階がベストですね。あと分譲型の賃貸ですがそれは家賃も高い。
昔、友人が住んでいたアパートも新しく綺麗なアパートでしたが、上階のいびき、おなら、携帯のバイブレターなど、それはそれはひど過ぎって感じでしたよ。
将来、引越しも考えてみては。
こんにちは
私は、結婚当初2階建ての2階アパートに住んでいました。夫婦で仕事をしていたので、朝7時起床10時半就寝という生活でわりと規則正しかったと思います。でも、不動産屋を通して真下の住人から足音がうるさいとクレームが来ました。真下の住人とは交流は全くありませんでした。その住人の家庭には小さいお子さんがいるらしく、うちの方にも泣き声や騒ぎ声や走る音は聞こえていました。でも生活音ですし、お互い様だと思い気になっても我慢していました。その時は、こちらも我慢しているのにクレームを言われて、すごく気分が悪かったです。現在は2階建ての1階に住んでいます。子供が生まれ、病院から連れてくる前に上の方に泣き声などで迷惑かけますが、よろしくお願いしますとご挨拶に伺いました。足音も結構響きますし、洗濯物も落ちてきて届けてあげたりしますが、お互い様だと思い気にしないようにしています。上にも下にも住みましたが、結構どっちも生活音は聞こえてきます。一方的に抗議されると、こちらも我慢しているのにと怒りが出てくるので、どうしても我慢できないことがあるのなら、話し合いの場を設けて話されたほうがいいのではと思います。ちなみに今上の年配の男性の地響きのようないびきがすごくて、気になって眠れない日が結構あります。
ウチもです
ウチもアパートの一階に住んでいて二階の住人の人の出す音にイライラしています。
その人とは顔をあわせた時に挨拶をする程度で付き合いはありません。
洗濯物というか洗濯バサミがよくうちの庭におちています。
いちいち持って行くのも面倒なのでベランダの柵にはさんで置いとくのですが、一回も取りに来たことがないです。(最近では勝手に捨ててます(汗)
足音もうるさいです。
足音だけじゃなく、たまにですがドスンってすごく大きな何かを落としたような音がしたり、バスケットボールをドリブルしてるみたいな音もします。
ウチには1歳半の子供がいますが、だいたい9時ごろには寝かすようにしてるんです。でも、やっと寝てくれたと思ってたら上からドスドス。
もう、ナニやってんの(恕)って感じです。
でも、文句を言いに行って変に恨まれるものなんだし・・・と思い何も言えないでいます(泣)
わかります!!
私も同じことで悩んでます!
ただ、うちの場合子供の足音ではなくて
犬の鳴き声と走る音・・・
(ちなみにうちはペット飼育禁止)
洗濯物はしょっちゅう落ちてくるし、
(犬の毛までも!)ごみも落ちてきます。
不動産屋さんに掛け合っても返答なし。
まもなくべビも生まれるので、これから
大家さんに直に言おうと思っています。
私達もお金を払って生活しているので
我慢する必要はないと思います!!
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close