ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
うれし・かなし
> 天国の母(ばぁば)が恋しい・・・泣
ゆかリエル
ゆかリエル
2007-11-19 21:43:21

天国の母(ばぁば)が恋しい・・・泣

7ヶ月になる息子がいるママです。
私の母は、とても明るく人付き合いも上手でたくさん友達がいて、子育ても完璧で、とにかく明るく楽しいママでした。
しかし、6年前にガンが発覚!
早期発見だったため、手術をして短期の入院で済み、退院後はホントにガン患者だったの?
てくらい、ハツラツと過ごしていました。
しかし、3年前に再発。
あれよあれよと、2年前の夏に他界してしましました。
まだ48でした。
今、自分が親となり母の偉大さ、そしていない悲しみ、苦しみ、息子を抱かせてあげられない悔しさで、幸せの中にも寂しさを感じながら育児しています。

ママと子供、ばぁばでお買い物などしてる家族を見ると、私も母がいたら・・・と胸が熱くうらやましく思います。

育児でわからないことも聞きたかったし、息子の成長も見てほしかった…。

同じような経験をせれた方、いらっしゃいましたら胸の内をお聞かせください。

前向きに頑張りましょうね。

ゆかリエル
ゆかリエル
2008-02-27 23:21:41

大変でしたね。

ノーマルさんへ
お母様、お孫さんのお顔見られてよかったですね!
2人目のお子様が無事生まれて、安心したと思います。天国で見守ってくれていますね☆
ノーマルさんの、母の死を無駄にしないという気持ち、同感ですよ。私も人生でツライことや悲しいことに遭遇しても、母はもっと生きたかったんだ!と思うと、どんなことでも乗り越えられます。
一緒に頑張りましょうね!!!

ノーマル
ノーマル
2008-02-24 21:41:53

私もです・・

昨年の5月末、母を56歳で亡くしました。もともとリウマチを患っていた母は、その薬を長年飲んでいたせいで、他の病気を併発し他界しました。ちょうど、2番目の子供が生まれて3日後、その日の日中、病院へ産後見舞いに来てくれて、その夜腹痛を訴えて入院し、そのまま1ヶ月の入院生活の後に・・でした。その時はまさかこんなことになるなんて思ってもいませんでした。
最後の会話は病室でのたわいもない会話でした。
母は、孫の成長を楽しみにしていたと思います。とってもかわいがってくれる母でしたから。しばらくは辛くて泣いてばかりだったけど、一番辛かったのは母だとわかったときから、母の死を無駄にしないように今後生きていこうと心に誓いました。
ゆかりエルさんと同じように私もいつもうらやましく思います。寂しいですが、同じような方がたくさんおられることが分かり、またがんばろうという気持ちを持ちました。
ありがとうございました。

ゆかリエル
ゆかリエル
2008-02-17 23:47:25

私も。

かおりんさんと同じように母子手帳を見て、あ〜こんな感じだったんだぁと母の一生懸命やってくれていた育児を見て、じーんときたりしてます。
昨日、オーラの泉という番組で、お笑い芸人の柳原加奈子さんが出ていて、彼女も2年前にお母様を亡くされたそうです。
私も母を亡くしたのが学生のときで、(もしかしたらかおりんさんと同じくらいの歳かな?)、柳原さんも若くお母様を亡くされて、まだ2年なのにテレビで頑張っていて、昨夜も番組を通して励まされました。
自分だけじゃないんだ!と思いながら、、、
一緒に頑張りましょうね★

かおりん☆彡
かおりん☆彡
2008-02-17 17:14:32

わたしもです。

こんにちは。2歳8ヶ月の女の子のママです。
わたしも5年前に母を亡くしました。まだ43歳でした。色々あって精神的に落ちていってしまって自ら自分の命を絶ってしまいました。
もちろん子供が生まれる前、結婚する前でした。今の旦那とは直接会ったこともないし、わたしからの話だけでいい人だねなんて言っていました。亡くなってから母の友人に聞いた話ですが「いい人そうだし(今の旦那と)結婚してくれればいいな」なんて言ってたそうです・・・。
当時学生だったわたしは母親が悩んでいても自分のことばかり優先して話も聞いてあげられませんでした。それは今でも後悔しています。
わたしの母は子供も大好きで面倒見もよく誰からも頼りにされるようなとっても明るい人でした。
5年経った今でもまだ生きていたら一緒に出かけたり周りの人が普通にしてることも出来たのかなって思います。わたしの周りでは母親を亡くしている人もいないし、用事ある時はお母さんに子供預けてるとか頼りにしている人も結構います。わたし母親いないからいいななんて言えないですけどね。出産した時もほんとに不安でした。

育児でわからないことももちろん聞きたかったけど育児でつらくなった時は母親が小まめにつけていたわたしの母子手帳を見たりして同じ経験してきたんだなって自分励ましたり・・・
お義母さんんも色々よくはしてくれましがやっぱり自分の母親とは違うんですよね。ランチ行きませんか?なんて気軽に言えませんし・・・自分の母親に甘えられる人がほんとうらやましいです。
わたしの場合ですがわたしみたいに母親亡くして悲しい思いだけは自分の子供にはさせたくないし、娘が結婚して出産して、という時もそばで支えていきたいです。
ほんと母親って偉大な存在ですよね。お互いがんばりましょうね!

ゆかリエル
ゆかリエル
2008-02-15 20:05:25

ありがとうございます。

こんばんわ。
one@cafeさん、書き込みありがとうございます★
幼くして、お母様、お姉さまを亡くされて辛かったですよね。父子家庭だと、思春期(生理がきた、とか恋愛面とか…)色々苦労されたと思います。実際、妊娠したときの体の変化&産後の体調など女性にしかわからないことで私自身、誰に聞いていいのか苦労しました。
やはり、一番参考になるであろう母に聞きたかったから…。
みなさんそれぞれ寂しい思いされてきましたよね。
私も、死ぬのが怖いし、もし父も死んでしまったら、とか考えると先が怖いです。
だけど、今私に天国から与えてくれた子供のことを思いがんばって生きてます!
母が必ず見守ってくれていると信じて。
お母様とおねえ様も必ず見ててくれていますよ!
頑張りましょうね☆



powerd by babycome