ことことちゃん
ことことちゃん
2007-11-19 19:27:27

HCG注射の副作用について

はじめまして。
旦那が射精障害になってしまったため、今日はじめてAIHしてきました。AIH後、10分ほどそのまま横になっていてくださいとの事で横になっていたら、hcgという注射をしますと看護婦さんが来て肩に打たれました。この注射のことは前もって何も先生から聞いてなかったんですが、さっき帰ってきてネットで調べたら、「多胎やOHSSなどの重症な副作用がでる場合がある」と書かれていてかなり不安になってきました(><)
私はAIHとAIH後に打たれたHCG注射のみで他は何も飲み薬も注射も今まで受けていません。このHCG注射に関することなんでもいいので教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

ことことちゃん
ことことちゃん
2007-12-04 12:39:19

ありがとうございます^^

sarryさん、ありがとうございます。
HCGだけの場合でも副作用ある人はあるんですね。
私も初めて打ったのですが、AIHでの影響かもしれませんが、2〜3日は下腹部が痛いしお腹の張りも気になりました(><)あと、吐き気も少しあって心配でした・・残念ながら今回はリセットしてしまったのですが、次回からはちゃんと先生にいろいろ聞いて納得してからチャレンジします!本当にありがとうございましたm(_ _)m

Sarry
Sarry
2007-12-03 08:11:49

Hcgの注射のあと

こんにちは。

私はhcgだけ打ったりしていますが、
hcgの場合も副作用はある人もいるみたいです。
人によってはやはり卵巣が腫れてしまったり、
めまいとかふらつき、吐き気などする人もいるそうです。
私も、注射後は最初の頃はめまいがしてました。
慣れてくるとなくなりましたが・・。
下腹部の張りも少しあるときもあります。

いずれにせよ、次回からは納得行くまで説明してもらったほうが良いですね☆

ことことちゃん
ことことちゃん
2007-11-28 18:51:58

ありがとうございます^^

さるともりんさん 教えていただいてありがとうございますm(_ _)m  AIH後、何の説明もなく肩に注射をされたので何が何だか分からず、後でも先生からの説明もなくで悶々としていました・・・その時に聞かなかった私が悪いのですが、はじめてのAIHで気が参ってしまっていて・・・HCGは排卵誘発剤ではなく排卵促進剤なんですね。安心しました。本当にありがとうございました。

さるともりん
さるともりん
2009-12-11 21:59:32

hmgではなく?

詳しくはわかりませんが
不妊治療法でhmg-hcg療法というのがあります。

hmgは排卵誘発剤で卵巣を刺激し発達を促します。
この注射では刺激が強すぎて卵巣が腫れたり、OHSSの可能性が10〜20%
多胎が20%ほどになります。
hmgの副作用は使用量にもよります。

hcgは排卵促進剤で、成熟した卵を排卵させる注射です。妊娠維持にも使われる事もあります。
妊娠していなくても検査薬に陽性反応が出ることがあります。

病院ではhcgだったんですよね?
もしかしたらいい感じの大きさの卵があったのかな?
できれば再度病院で確かめてみてくださいね。

ちなみに今子供二人(4歳、もうすぐ2歳)いますが二人とも不妊治療なんです^^
上の子のときはhmg使いましたが多胎にはなりませんでしたし卵巣も異常なかったです。

下の子のときはhcgを使いました。(hmgは使ってません)



powerd by babycome